• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

メカノケミカル酸化動力学に基づく応力腐食割れの物理化学的機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17106002
研究機関東北大学

研究代表者

庄子 哲雄  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80091700)

研究分担者 三浦 英生  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90361112)
宮本 明  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 教授 (50093076)
小川 和洋  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (50312616)
久保 百司  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90241538)
キーワード応力腐食割れ / 軽水炉発電プラント / 酸化特性評価 / 粒界 / 量子化学分子動力学 / 酸化則の応力依存性
研究概要

き裂先端における動的ひずみと応力加速酸化を主因とする応力腐食割れ(SCC)モデルに基づき、耐応力腐食割れ進展特性に優れた材料として、Fe基およびNi基合金に対して酸化抑制効果が期待できる置換元素を量子化学分子動力学による評価結果を基に選定した。耐応力腐食割れ進展特性の評価には、その遅い進展速度のため、長時間の試験が必要となるが、き裂酸化モデルに基づいた加速試験として、ひずみ硬化により材料の降伏応力を高めた状態での進展速度の評価法を提案し、昨年度製造した0.038%Ce、2.61%Wをそれぞれ316Lステンレス鋼に添加した鉄基合金の応力腐食割れ進展特性の評価を高温高圧(288℃、82気圧)の酸素富化純水中にて行った。最初の500時間程度までは定常的なSCC進展を開始するまでの遅延時間と見られる遅い進展速度が得られ、その後定常的な進展速度を示した。進展性の抑制効果はCeの方が大きいことが分かった。
Ni基モデル合金においては、量子化学分子動力学により酸化抑制には酸化エネルギーが低く、もしくは酸素拡散の活性化エネルギーが大きく、クラスターの結合エネルギーが大きいことを指針としてSc、Ti、Y、Nb、Hfを候補添加元素として決定した。酸素固溶時の結合距離の変化は、Nbがこれらの内で最も大きくYは小さい。このことは酸化過程において生じる誘起ひずみへの影響度が異なることが想定され、高応力負荷環境下での酸化挙動調査に対する指針を得た。既存Ni基合金への添加を実施するため、添加した際の固溶性や相安定性の検討に着手した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Transient and steady state crack growth kinetics for stress corrosion cracking of a cold worked 316L stainless steel in oxygenated pure water at different temperatures2008

    • 著者名/発表者名
      Zhanpeng Lu
    • 雑誌名

      Corrosion Science Vol.50

      ページ: 561-575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The dependency of the crack growth rate on the loading pattern and temperature in stress corrosion cracking of strain-hardened 316L stainless steels in a simulated BWR environment2008

    • 著者名/発表者名
      Zhanpeng Lu
    • 雑誌名

      Corrosion Science Vol.50

      ページ: 698-712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of prior deformation on stress corrosion cracking growth rates of Alloy 600 materials in a simulated pressurized water reactor primary water2008

    • 著者名/発表者名
      Seiya Yamazaki
    • 雑誌名

      Corrosion Science Vol.50

      ページ: 835-846

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Loading Mode and Temperature on Stress Corrosion Crack Growth Rates of a Cold Worked 316L Stainless Steel in Oxygenated Pure Water2007

    • 著者名/発表者名
      Zhanpeng Lu
    • 雑誌名

      Corrosion Science Vol.63

      ページ: 1021-1032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantum Chemical Molecular Dynamics study of stress corrosion cracking behaviour for fcc Fe and Fe-Cr surfaces

    • 著者名/発表者名
      Nishith. K. Das
    • 雑誌名

      Corrosion Science (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Memory Effects and Steady State Growth Kinetics for Stress Corrosion Cracking of Cold Worked 316L Stainless Steel in High Temperature Pure Waterl3th Int. Symp. Environ. Degradation of Materials Nuclear Power Systems-Water Reactors. CNS,2007, Aug.20072007

    • 著者名/発表者名
      Zhanpeng Lu
    • 学会等名
      13th Int. Symp. Environ. Degradation of Materials Nuclear Power Systems-Water Reactors
    • 発表場所
      Westin Resort Whistler, Canada
    • 年月日
      2007-08-21

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi