• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

植物の細胞死を制御する液胞プロセシング系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17107002
研究機関京都大学

研究代表者

西村 いくこ  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00241232)

キーワード液胞プロセシング酵素 / VPE / プログラム細胞死 / caspase / マイコトキシン / フモニシン / 珠皮 / 胚発生
研究概要

免疫系を持たない植物の細胞死のシステムは動物のシステムとは大きく異なると考えられる.しかし,その一方,プログラムされた細胞死は植物細胞と動物細胞の両方にとって基本的な生理プロセスであり,両者には共通した分子機構が働いているとする研究も多数ある.例えば,動物の細胞死の実行因子として知られるcaspaseの活性は,植物の細胞死の局面でも検出されている.しかしながら,国内外の多くの研究者の努力にも関わらず,caspase活性をもつ分子は長く同定されていなかった.今年度の解析から,シロイヌナズナVPE欠損変異体はcaspase活性を示さないことが分かり,昆虫細胞で発現させたVPEの酵素化学的な解析からも,VPEがcaspase活性を示す本体であることが決定づけられた。また,VPE変異体は,病原性毒素フモニシンB1による罹病的な細胞死を抑制することも併せて報告した(J.Biol.Chem,2005;Mol.Plant Microbe Interact.,2006;Apoptosis,2006).
VPEは上記の病害による細胞死だけでなく,発生の過程における細胞死にも関与していることが次の様な研究によって分かった.シロイヌナズナのδVPEは胚発生の初期の珠皮の2つの細胞層に特異的に発現している.珠皮のこの2つの細胞層では,胚発生の過程でプログラム細胞死が起こることが分かった.δVPEを欠損したシロイヌナズナではこの細胞死が抑制されることを見出した(Plant Cell,2005;Curr.Opin.Plant Biol.,2005).
上記の結果から,植物は液胞プロセシング系によって支えられている独自の細胞死のシステムを持ち,発生に伴う細胞死および生体防御のための過敏感細胞死を制御している可能性が示された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Vacuolar processing enzyme, a key molecule in both pathogen-induced and phytotoxin-induced cell death in higher plants.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, M.
    • 雑誌名

      Mol.Plant Microbe Interact. (in press)

  • [雑誌論文] A cellular suicide strategy of plants : vacuole-mediated cell death.2006

    • 著者名/発表者名
      Hatsugai, N.
    • 雑誌名

      Apoptosis (in press)

  • [雑誌論文] Vacuolar processing enzyme : an executor of plant cell death.2005

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 雑誌名

      Curr.Opinon Plant Biol. 8

      ページ: 404-408

  • [雑誌論文] A novel-type VPE, δVPE, is involved in seed coat formation at the early stage of seed development.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakaune, S.
    • 雑誌名

      Plant Cell 17

      ページ: 876-887

  • [雑誌論文] Vacuolar Processing enzyme is essential for mycotoxin-induced cell death in Arabidopsis thaliana.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroyanagi, M.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 32914-32920

  • [雑誌論文] Endosomal proteases facilitate the fusion of endosomes with vacuoles at the final step of the endocytotic pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K.
    • 雑誌名

      Plant J. 41

      ページ: 888-898

  • [雑誌論文] Vacuolar processing enzyme : an executor of plant cell death,2005

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 雑誌名

      Curr Opinon Plant Biol. 8

      ページ: 404-408

  • [雑誌論文] A VPE family supporting various vacuolar functions in plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K.
    • 雑誌名

      Physiol.Plant 123

      ページ: 369-375

  • [雑誌論文] 液胞プロセシング酵素が制御する過敏感細胞死の分子機構2005

    • 著者名/発表者名
      初谷紀幸
    • 雑誌名

      蛋白質・核酸・酵素

      ページ: 343-349

  • [雑誌論文] Asparagine endopeptidase is not essential for class II MHC antigen presentation but is required for processing of Cathepsin L in murine primary antigen presenting cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Maehr, R.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 174

      ページ: 7066-7074

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi