• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

植物の細胞死を制御する液胞プロセシング系の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17107002
研究機関京都大学

研究代表者

西村 いくこ  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00241232)

キーワード液胞プロセシング系 / VPE / プログラム細胞死 / caspase / 老化 / 過敏感反応死 / 液胞選別輸送 / 菌感染
研究概要

高等植物は,発生の過程や感染防御の過程で一部の細胞を死に至らせる能力を備えている.この植物の細胞死のシステムは動物のシステムとは大きく異なる.本研究では,液胞を主体とする細胞死の分子機構を明らかにすることを目的としている.これまでに病原菌感染による過敏感細胞死において,液胞タンパク質の選別輸送系がリンクしていることを明らかにしてきたが,この研究をさらに発展させ,独自に作製した「液胞選別輸送異常を示す変異体プール」の中単離した「菌感染後に過敏感細胞死が起こらない変異体」の原因遺伝子を同定した.この結果,ソーティングネキシンが菌感染による抵抗性の付与に関与していることが分かってきた(論文準備中).これと平行して行なっている菌感染による細胞内膜系の動態に注目した細胞生物学的研究から,菌感染後3時間で液胞膜が原形質膜と融合することを見出した.液胞膜と原形質膜の両方を可視化できる形質転換体を作製し,リアルタイムでの膜動態の解析を行なった(論文投稿中).この現象が,非病原性菌の感染に特異的に起こることや通常液胞膜と原形質膜の融合を抑制している機構に関する解析も行なった.また,植物と動物の両方のVPE null変異体の解析から,両者を比較しつつ研究を進めている.私たちが作製したVPEノックアウトマウスを用いた共同研究の結果,VPE/AEPが神経細胞のDNaseのインヒビターSETを分解することにより神経の細胞死を引き起こすことが示された(Mol.Cell,2008).

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (25件)

  • [雑誌論文] Mice lacking asparaginyl endopeptidase develop disorders resembling hemophagocytic syndrome.2009

    • 著者名/発表者名
      Chan CB, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 106

      ページ: 468-473

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An isoform of myosin XI is responsible for the translocation of endoplasmic reticulum in tobacco cultured BY-2 cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Yokota E, et al.
    • 雑誌名

      J. Exp. Bot. 60

      ページ: 197-212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constitutive and inducible ER bodies of Arabidopsis thaliana accumulate distinct beta-glucosidases.2009

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 50

      ページ: 480-488

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antagonistic jacalin-related lectins regulate the size of ER body-type beta-glucosidase complexes in Arabidopsis thaliana.2008

    • 著者名/発表者名
      Nagano AJ, et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 969-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel role of oleosins in freezing tolerance of oilseeds in Arabidopsis thaliana.2008

    • 著者名/発表者名
      Shimada TL, et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 55

      ページ: 798-809

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AtMapl : a DNA microarray for genomic deletion mapping in Arabidopsis thaliana2008

    • 著者名/発表者名
      Nagano AJ, et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 56

      ページ: 1058-1065

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAC family proteins NARS1/NAC2 and NARS2/NAM in the outer integument regulate embryogenesis in Arabidopsis.2008

    • 著者名/発表者名
      Kunieda T, et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2631-2642

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Degradation of sphingoid long-chain base 1-phosphates (LCB-1Ps) : functional characterization and expression of AtDPL1 encoding LCB-1P lyase involved in the dehydration stress response in Arabidopsis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa M, et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 1758-1763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective actions of PIKE-L by inhibition of SET proteolytic degradation by asparagine endopeptidase.2008

    • 著者名/発表者名
      Liu Z, et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell 29

      ページ: 665-678

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Localization of myo-inositol-phosphate synthase to the endosperm in developing seeds of Arabidopsis.2008

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhashi N, et al.
    • 雑誌名

      J. Exp. Bot. 59

      ページ: 3069-3076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NAI2 is an endoplasmic reticulum body component that enables ER body formation in Arabidopsis thaliana.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 2529-2540

    • 査読あり
  • [学会発表] ミロシン細胞と維管束の協調的な分化機構におけるAtVAM3の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      白川一
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-22090324
  • [学会発表] 小胞体の形態と細胞内分布に異常を示すendoplasmic reticulum morphology (ermo)変異体の解析.2009

    • 著者名/発表者名
      中野亮平, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 薬剤選抜不要かつ迅速な形質転換植物作製法(FAST法).2009

    • 著者名/発表者名
      島田貴士, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] シロイヌナズナの病害抵抗性における細胞内輸送の関与.2009

    • 著者名/発表者名
      運天修, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 気孔分化を促進する新規の分泌性ペプチド.2009

    • 著者名/発表者名
      菅野茂夫, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] ミオシン変異体の葉柄は光と重力に過敏に応答して屈曲する.2009

    • 著者名/発表者名
      岡本圭史, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] オルガネラ定量解析システムによるERボディ形態異常変異の解析2009

    • 著者名/発表者名
      永野惇, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 植物由来クチナーゼの単離同定2009

    • 著者名/発表者名
      高橋健太郎
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] NAC転写因子NARSによって制御される種皮ムシラーゲ蓄積の分子機構の解析2009

    • 著者名/発表者名
      國枝正
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 高等植物における細胞核の形作りの分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      田村謙太郎
    • 学会等名
      第11回植物オルガネラワークショツプ
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 高等植物における核膜孔複合体の動態解析2009

    • 著者名/発表者名
      田村謙太郎
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] MIP proteins Are Novel Factors Responsible for Transport of Seed Storage Proteins in Arabidopsis2009

    • 著者名/発表者名
      Li, L., et al.
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] ペルオキシソーム局在異常変異体は光強度に依存した老化促進を示す2009

    • 著者名/発表者名
      及川和聡, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] プロテアソームが制御する過敏感細胞死の分子機構2009

    • 著者名/発表者名
      初谷紀幸, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] シロイヌナズナの感染防御機構におけるERボディ内容物PYK10の役割2009

    • 著者名/発表者名
      小笠原希実
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] ショットガン解析による複合体タンパク質のハイスループット解析法2009

    • 著者名/発表者名
      深尾陽一朗
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] 小胞体の流動機構の解明〜ミオシンに着目して〜2009

    • 著者名/発表者名
      上田晴子, ら
    • 学会等名
      日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20090321-20090324
  • [学会発表] Plant Defense Strategies Using Vacuoles and Endomembranes2009

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 学会等名
      Premium International Symposium "Perspectives of Plant Science in the 21st Century" In Celebration of the 50th Anniversary Meeting of JSPP
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2009-03-23
  • [学会発表] シロイヌナズナNAC転写因子NARSは種子形成過程において世代間コミュニケーションに関与する.2008

    • 著者名/発表者名
      國枝正, ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] endoplasmic reticulum morphology (ermo) mutants of Arabidopsis thaliana develop a number of novel ER-derived structures in the cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakano RT, et al.
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-20081212
  • [学会発表] Different Vacuole-Mediated-Defense Strategies Against Invading Viral and Bacterial Pathogens.2008

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 学会等名
      he 55th NIBB Conference "Frontiers of Plant Science in the 21st Century".
    • 発表場所
      Okazaki, Japan
    • 年月日
      20080913-20080915
  • [学会発表] プロテアソームを介した植物の感染防御機構2008

    • 著者名/発表者名
      初谷紀幸, ら
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会シンポジウム「植物の生体防御と細胞死」
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] Plant Vacuoles as a Key Player of Two Defense Strategies against Invading Viral and Bacterial Pathogens2008

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会シンポジウム「オルガネラダイナミクスー形成・分解と機能制御」
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
  • [学会発表] オルガネラ定量解析から見えること〜ER bodyを例として〜2008

    • 著者名/発表者名
      永野惇, 西村いくこ
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] Two different types of vacuole-mediated defence Strategies against virus and bacterial pathogens2008

    • 著者名/発表者名
      Hara-Nishimura, I.
    • 学会等名
      植物微生物研究会・第18回研究交流会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2008-09-18

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi