研究課題/領域番号 |
17108003
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
海老原 史樹文 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (50135331)
|
研究分担者 |
前多 敬一郎 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (30181580)
吉村 崇 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 教授 (40291413)
飯郷 雅之 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (10232109)
|
キーワード | 光周性 / 甲状腺ホルモン / メラトニン / マウス / 気分障害 / 尾懸垂テスト / 脱ユビキチン化酵素 |
研究概要 |
(1)哺乳類の生殖腺活動を制御する光情報はメラトニンにより伝達される。メラトニン受容体はMT1、MT2の二種類が知られているが、生殖腺の光周性制御がどの受容体を介しているかは不明である。そこで、メラトニン受容体のノックアウトマウスを用いて検討したところ、MT1受容体を介して日長情報が伝達されることが分かった。 (2)哺乳類の光周性制御における光情報はメラトニンを介して下垂体隆起葉に伝わり、視床下部内側基底部の甲状腺ホルモンレベルが変化する。しかし、どのような機序により甲状腺ホルモンが変動するか不明であった。そこでメラトニンを持つマウスと持たないマウスを用いてその機序を調べたところ、甲状腺刺激ホルモンが重要な役割を持つことが明らかになった。 (3)ヒトでは、気分障害の発症要因として日長の変化があり、季節性感情障害としてよく知られている。そこで、光周期に伴う生理現象をさらに多面的にとらえ、マウスの鬱・不安行動について遺伝学的に検討した。すなわち、抗うつ薬の反応性を評価するテストとして使用されている尾懸垂テストと強制水泳テストにおいて、無動時間が極端に短いCSマウスと正常タイプのC57BL/6Jマウスを用いて順遺伝学的手法により無動化を制御する遺伝子を特定する試みを行った。その結果、脱ユビキチン化酵素であるUsp46遺伝子が原因遺伝子であることが判明した。
|