研究課題/領域番号 |
17109005
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
伊藤 誠二 関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)
|
研究分担者 |
芦高 恵美子 関西医科大学, 医学部, 講師 (50291802)
松村 伸治 関西医科大学, 医学部, 講師 (70276393)
塚田 秀夫 浜松ホトニクス株式会社, 中央研究所, PETセンター長 (10393951)
|
キーワード | 神経可塑性 / 神経因性疼痛 / NMDA酸受容体 / 一酸化窒素 / プロスタグランジン / ミクログリア / 神経再生 / 遺伝子改変マウス |
研究概要 |
本研究は、難治性疼痛の大きな要因である神経因性疼痛に焦点を当て、神経因性疼痛の発症・認識機構を体系的に解明すること、さらにヒトへの応用を視野に入れた痛みの診断法、治療法の開発も目指した。今年度は膜型PGE合成酵素-1ノックアウトマウス(大阪バイオサイエンス研究所裏出良博博士との共同研究)、NMDA受容体NR2BサブユニットのTyr1472残基をPheに置換したノックインマウス(東京大学医科研・山本雅教授との共同研究)等を用いて、PGE_2とNOが一次求心性線維の中枢端からの神経伝達物質グルタミン酸の遊離を促進してシナプスの可塑性に関与するだけでなく、脊髄後角の活性化ミクログリアの集積に関与していること、神経因性疼痛の維持には、Ca^<2+>/カルモジュリンキナーゼII(CaMKII)の活性化が腰であることを明らかにした。海馬等の記憶・学習ではNMDA受容体-CaMKIIの活性化は短期記憶(数時間)に関与するが、長期記憶(1日以上)には関与しないと考えられているが、神経因性疼痛の1週間以上の持続にPGE_2の産生-NMDA受容体-CaMKIIの活性化が関与しているという学術的にも全く新しい知見が得られた。さらに、神経因性疼痛の末梢神経再生に及ぼす影響を明らかにするために、神経組織にGFPが特異的に発現するThy-1マウスで確立した神経再生動物モデルで、神経再生における軸索とSchwann細胞の相互作用を明らかにしつつある。今年度は本研究の最終年度に当たり、5年間の実績報告をまとめている段階である。
|