研究課題/領域番号 |
17109015
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
植田 弘師 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00145674)
|
研究分担者 |
澄川 耕二 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60028660)
井上 誠 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (60380987)
藤田 亮介 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70380855)
|
キーワード | リゾホスファチジン酸 / 神経因性疼痛 / 脱髄 / ミエリン蛋白質 / LPA合成酵素 / ex vivo解析 / LPA産生 / 神経発芽 |
研究概要 |
本研究は難治性の神経因性疼痛の分子基盤を解明するため、神経因性疼痛の原因分子として発見したリゾホスファチジン酸(LPA)による脱髄とそれに伴う可塑的変調機構を明らかにすることを主題としている。本年度は、これまでに確立した電子顕微鏡下でのex vivo脱髄評価法およびミエリン蛋白質と神経突起発現マーカーGAP43の共染色法、LPA1受容体発現細胞を用いた高感度LPA測定法、LPA合成酵素やLPA受容体遺伝子欠損動物ならびに短時間型LPA1受容体拮抗薬を用いた行動・組織化学・生化学的解析法により、坐骨神経傷害に伴い脊髄後角神経細胞においてLPAがde novo合成され、一次知覚神経の脊髄後根における脱髄とその部位からの神経発芽を誘導し、有髄A線維同士および有髄A線維と無髄C線維との混線が生じ、慢性的な神経因性疼痛を形成することを明らかにした。また、神経傷害時に新たに観察される触覚A線維刺激による脊髄後角細胞におけるリン酸化ERKシグナルはLPA1受容体遺伝子欠損マウスにおいて完全に消失し、触覚神経の誤入力がLPA1受容体シグナルを介して形成されることが明らかになった。さらに、WGAと蛍光蛋白質の融合蛋白質をcre-loxPシステムにより発現するトランスジェニックマウスを4系統作成し、アデノウイルスによる脳局所領域へのCre遺伝子の導入により、導入部位のみならず、離れた脳領域でもWGAと蛍光蛋白質遺伝子の発現を確認し、本作成マウスの有効性を確認した。現在、知覚神経の特異的プロモーター制御Cre遺伝子発現ウイルスを用いた知覚神経線維の可視化と脊髄での誤入力を経時的に可視化することを試みている。また、上位脳中継核である視床領域へのLPA適用によりLPA1受容体を介する両側性の慢性疼痛と持続的なミクログリアの活性化が生じることを見出した。
|