研究課題/領域番号 |
17200028
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
山村 研一 熊本大学, 発生医学研究センター, 教授 (90115197)
|
研究分担者 |
川上 穣 熊本大学, 発生医学研究センター, 助手 (40363527)
|
キーワード | トランスサイレチン / アミロイドポリニューロパチー / 相同組換え / キメラ / 野生マウス / ES細胞 / 遺伝子破壊マウス |
研究概要 |
マウストランスサイレチン(mTtr)遺伝子を完全破壊する一方、その部分にヒトTtr遺伝子を置換し、ヒトのTtrのみが発現するマウスを作製することを試みた。このため、(1)DTpA-leftarin-lox71-PGK-neo-loxP-pA-lox2272-right armという相同組換えベクターにてmTtr遺伝子完全破壊マウス(-/-)を、前者のPGK-neo部分を野生型ヒトTTR cDNA (hva130)で置換したマウスを得た。また、ヒト患者でよく見られる30番目のva1がMetで置換した遺伝子(hMet30)を挿入したマウスを樹立することにも成功した。 (-/-)マウスでは、mTtr遺伝子発現はないこと、また、血清のmTTRも検出されないことを明らかにした。次に、挿入したhVal30の発現レベルをノザンブロット及びウエスタンブロット法にて解析したところ、肝臓でのmRNA量及びタンバクとしてのTTR量は高いことが分かった。ところが、。血清中のヒトTTRの量は、コントロールマウスの1、0分の一であることが分かった。このことは、分泌が悪いためか、もしくは血清中では4量体の安定性が悪く、単量体になったものが簡単に腎臓から排泄されるために血清中のレベルが低いことが考えられた。現在、2つの可能性を検討中である。 一方、hVal30マウスにおける発現量が低いことから、発現を高めることを命図して、PGK-neoを削除する、hVal30 cDNAの前にIRES配列を挿入する、またはその両方を行うことを計画し、これらのマウスも樹立した。解析したところ、PGK-neoを削除すると返って肝臓における発現路湯が低下することを見出した。このことは、従来の報告とは具なり、PGK-neoがかえって転写を促進する場合のあることを示唆している。 昨年度に、MSM/Msマウス由来のES細胞を樹立したが、このクローンを用いて遺伝子トラップを行ったところ、TT2 ES細胞とほぼ同程度の効率で、遺伝子トラップを行うことができることが示された。
|