• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

力学的刺激に対する血管内皮細胞の応答機構に果たす細胞骨格の役割

研究課題

研究課題/領域番号 17200030
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 正明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30111371)

研究分担者 大橋 俊朗  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30270812)
出口 真次  東北大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30379713)
坂元 尚哉  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20361115)
キーワード局所力学刺激 / ストレスファイバ / 内皮細胞 / 細胞内力学バランス / 粘弾性特性 / アクチンダイナミクス
研究概要

力学刺激を受けた細胞の応答機構として「細胞内小器官によって内部の力学バランスが保たれ,結果として細胞形態変化が生じる」という視点から以下の研究を実施した.
1.マイクロピラー基質を用いた内皮細胞の牽引力測定
微細加工技術により作製したマイクロピラーを有する膜基質を用いて,細胞骨格の一つである微小管を破壊した際の平滑筋細胞の牽引力を計測した.また微小管,細胞質,細胞膜を除去したトライトンサイトスケルトンモデル(TCモデル)において牽引力を計測した.その結果,微小管を破壊した場合には平均牽引力は増加したのに対しTCモデルにおいては減少した.細胞の牽引力の発生において細胞骨格の重要性に加えて細胞膜および細胞質を力学要素として考慮する必要性が示唆された.
2.単離ストレスファイバの力学特性に対するカルシウムイオンの影響
平滑筋細胞から単離しかストレスファイバの粘弾性挙動をカルシウムイオン濃度を変化させた溶液中で調べた.カルシウムイオンを含まない溶液中では,カルシウムイオンを含む環境に比べ,ストレスファイバの初期剛性が上昇する傾向が得られた.力学刺激負荷時に生じる一時的なカルシウムイオン濃度上昇がストレスファイバを通した細胞内力学刺激伝達に影響を与えることが示唆された.
3.伸展刺激を負荷した内皮細胞のアクチンダイナミクスの観察
予めGFP-アクチンの遺伝子導入によりアクチンフィラメントを可視化した平滑筋細胞に対して伸展刺激を行った後,FRAP実験によりアクチン分子のダイナミクスを観察した.その結果,伸展刺激負荷20分後で一時的にアクチンターンオーバーが上昇し,その後アクチンフィラメントの発達とともに形態変化を示すことが示唆された.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Morphological Responses of Vascular Endothelial Cells Induced by Local Stretch Transmitted Through Intercellular Junctions2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Ueki
    • 雑誌名

      Experimental Mechanics 49

      ページ: 125-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Remodeling of Endothelial Cell Nucleus Exposed to Three Different Mechanical Stimuli2008

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 3

      ページ: 63-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of Motility Properties of Kinesin-Driven Microtubules Towards Nano-Scale Transporter : Focusing on Length of Microtubules and Kinesin Density2008

    • 著者名/発表者名
      S. Sugita
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanical Science and Engineering 3

      ページ: 510-519

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microelastic Mapping of Living Endothelial Cells Exposed to Shear Stress in Relation to Three-dimensional Distribution of Actin Filaments2007

    • 著者名/発表者名
      M. Sato
    • 雑誌名

      Acta Biomaterialia 3

      ページ: 311-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Frequency of Pulsatile Flow on Morphology and Integrin Expression of Vascular Endothelial Cells2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ito
    • 雑誌名

      Technology and Health Care 15

      ページ: 91-101

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrostatic Pressure Influences Morphology and Expression of VE-Cadherin of Vascular Endothelial Cells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Journal of Biomechanics 11

      ページ: 2399-2405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonuniform Strain of Substrate Induces Local Development of Stress Fibers in Endothelial Cells Under Uniaxial Cyclic Stretching2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Clinical Hemorheology and Microcirculation 37

      ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Mechanical Environment of Focal Adhesions on Remodeling of Endothelial Cells Subjected to Cyclic Stretching Using Microsubstrates2007

    • 著者名/発表者名
      N. Sakamoto
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics 19

      ページ: 557-564

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomechanical Role of Intracellular Structures in Smooth Muscle Cells Estimated by Traction Force Measurements2007

    • 著者名/発表者名
      T. Ohashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2007 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science CD-ROM

  • [雑誌論文] Regulation of Cyclic Longitudinal Mechanical Stretch on Proliferation of Human Bone Marrow Mesenchymal Stem Cells2007

    • 著者名/発表者名
      G. Song
    • 雑誌名

      Molecular & Cellular Biomechanics 4

      ページ: 201-210

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi