• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの持続協働型ウェブライブラリーの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17200052
研究機関東京大学

研究代表者

岡部 篤行  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10114050)

研究分担者 小口 高  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (80221852)
有川 正俊  東京大学, 空間情報科学研究センター, 助教授 (30202758)
高阪 宏行  日本大学, 文理学部, 教授 (60092516)
浅見 泰司  東京大学, 空間情報科学研究センター, 教授 (10192949)
碓井 照子  奈良大学, 文学部, 教授 (30068829)
キーワード地理情報科学 / カリキュラム / コンテンツ / ウェブライブラリー / 地理学 / 情報学 / GIS教育 / 標準教科書
研究概要

本研究の目的は、第1に、地理情報科学の教育で広く使うことのできる地理情報科学カリキュラムを、国内外の地理情報科学の関連学協会等で教育を行っている研究者の意見を反映させて策定することである。第2の目的は、地理情報科学カリキュラムコンテンツを持続協働的に提供するウェブライブラリーシステムの開発研究である。すなわち、地理情報科学カリキュラムに関するコンテンツ(講義、教材、教育用データ、資料など)を持続的にかつ協働的にウェブで提供することができる制度的仕組みと運営の方法を研究することと、それに基づくウェブライブラリーシステムの開発研究を行うことである。
平成17年度においては、第1に、16年にGIS学会の策定した第1次カリキュラム案に対する各分野の研究者の意見を反映させて、第2次カリキュラム案を検討した。特に、地理学的観点、情報学的観点からの第2次カリキュラム案の検討を行い、それぞれの素案を作成した。第2に、欧米のGIS教育が確立している大学のカリキュラムの調査を行った。第3に、米国地理情報科学大学連合のカリキュラム策定委員であるマーブル教授、ケンプ教授を招聘し、日本案の討議を行った。第4に、国内の地理情報科学関連のコンテンツをウェブで提供している研究者の組織化を始めた。第5に、国際的なGIS標準教科書の基本用語を分析するためのディジタルデータを作成し、その初歩的分析を行った。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 地理情報科学の教育と地理学2006

    • 著者名/発表者名
      岡部 篤行
    • 雑誌名

      E-Journal GEO 1

  • [雑誌論文] 空間データ分析マシン(SDAM)を活用した計量地理学の講義と実習2006

    • 著者名/発表者名
      村山 祐司, 駒木 伸比古
    • 雑誌名

      人文地理学研究 30

      ページ: 99-112

  • [雑誌論文] GIS実習へのオンライン学習システム導入の試み2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 昭子, 岡部 篤行
    • 雑誌名

      地理情報システム学会平成17年度研究発表大会梗概集 14

      ページ: 439-442

  • [雑誌論文] 空間情報規格の実践的教育2005

    • 著者名/発表者名
      太田守重, 田端謙一, 黒川史子, 有川正俊, 藤田秀之
    • 雑誌名

      CSIS DAYS 2005研究アブストラクト集

      ページ: 27

  • [雑誌論文] 環境分析のためのGISの現状と展望2005

    • 著者名/発表者名
      浅見 泰司
    • 雑誌名

      環境管理 41・8

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] Development of GIS core curricula : a curriculum draft, chapters 1 and 2.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, M., Okabe, A., Oguchi, T., Kohsaka, H., Murayama, Y.
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Center for Spatial Information Science, University of Tokyo

      ページ: 1-16

  • [図書] シリーズ人文地理学第1巻 地理情報システム(村山祐司(編))2005

    • 著者名/発表者名
      小口 高
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi