• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

富士山山体を観測タワーとして利用したエアロゾル諸特性の鉛直的観測研究

研究課題

研究課題/領域番号 17201007
研究機関気象庁気象研究所

研究代表者

五十嵐 康人  気象庁気象研究所, 地球化学研究部, 主任研究官 (90343897)

研究分担者 片山 葉子  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究院, 教授 (90165415)
兼保 直樹  産業技術総合研究所, 環境管理技術研究部門地球環境評価グループ, 主任研究員 (00356809)
小林 拓  山梨大学, 大学院・医学工学総合研究部, 助手 (20313786)
大河内 博  早稲田大学, 理工学術院・理工学研究科, 助教授 (00241117)
三浦 和彦  東京理科大学, 理学部, 講師 (00138968)
キーワード自由対流圏 / 大気化学観測 / 富士山 / エアロゾル / SO_2 / BC / ダスト / COS
研究概要

本年度は、富士山測候所(標高3776m)、7.8合(3,200m)及び太郎坊(1300m)、名大太陽研富士観測所などの諸地点において、2006年7月24日-29日に集中観測を、また8月末まで可能な項目について観測を実施した。観測項目は、昨年度よりやや充実した。新たな試みとして、山小屋等にパッシブサンプラーや簡易気象測器の設置を行った。今年度は、電源事情が悪く、データ収集がとびとびとなった観測項目が多い。
山頂の観測では、SO_2はほぼ日内変動がみられないのに対し、サルフェートは、夜低く、昼に濃度が上昇する変動を示した。昼間にはサルフェートは下層から上層へ輸送され(谷風)、山頂がその影響を受けていることがわかった。この状況は個数粒径分布にも現れ、夏季に自由大気エアロゾルを観測するには、時間帯を選ぶ必要があることがあらためてわかった。
山頂でのSMPSによる観測では、8月上旬にnmスケールの微小粒径にピークが見られ、新粒子生成を捉えた可能性が大きい。非水溶性粒子については、風向風速別のサンプリングを試みた。山頂がBG条件では粒子のモード径はあまり時間変化せず、カスケードインパクターで採取した試料の電顕写真から、フライアッシュの存在が疑われた。
エアロゾル光吸収係数の波長依存性については、日中のBC濃度上昇時と夜間の低濃度時に明確な違いがみられ、高濃度時は、スペクトルの傾きがほぼ一定で波長の-1乗に従う。これに対し、低濃度時に傾きは約1.5となり、森林火災由来の煙の吸収係数に近い。BG条件では森林火災由来の粒子が存在しているのかもしれない。
霧水のpHは山頂よりも山麓の太郎坊で低く、NO_^-3/SO_4^<2->比は太郎坊で高い。揮発性有機物の観測では,芳香族系炭化水素が降水(雨水・霧水)中にヘンリー定数による予測に比べ、高濃度に含まれていた。この濃縮にはフミン様物質の関与のあることを推定した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] High-resolution measurement of distributions of Asian dust using a Coulter multisizer2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Atmospheric and Oceanic Technology 24(2)

      ページ: 194-205

  • [雑誌論文] Seasonal variations in SO_2 plume transport over Japan : Observation at the summit of Mt. Fuji from winter to summer2006

    • 著者名/発表者名
      Igarashi, Y.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 40

      ページ: 7018-7033

  • [雑誌論文] 富士山におけるバッシブサンプラーを用いたオゾン濃度の鉛直分布の観測2006

    • 著者名/発表者名
      室崎 将史
    • 雑誌名

      大気環境学会誌 41 (6)

      ページ: 347-354

  • [雑誌論文] Scavenging effect of precipitation on volatile organic compounds in ambient atomsphere2006

    • 著者名/発表者名
      Sato. E.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan 79

      ページ: 1231-1233

  • [雑誌論文] Characteristics of sulfate haze over East Asia retrieved with satellite and ground-based remote sensing data2006

    • 著者名/発表者名
      Kuji, M.
    • 雑誌名

      Remoto Sensing of the Atmosphere and Clouds 6408

      ページ: 6408R

  • [雑誌論文] Thiocyanate hydrolase is a cobalt-containing metalloenzyme with a cysteine-sulfinic acid ligand2006

    • 著者名/発表者名
      Katayama, Y.
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 128(3)

      ページ: 728-729

  • [雑誌論文] Functional expression of thiocyanate hydrolase is promoted by its activator protein, P15K2006

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, S.
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 4667-4672

  • [雑誌論文] Confirmation of Thiomonad Delicata (formerly Thiobacillus Delicatus) as a distinct species of the genus Thiomonas Moreira and Amils 1997 with comments on some species currently assigend to the genus2006

    • 著者名/発表者名
      Katayama, Y.
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology 56

      ページ: 2553-2557

  • [雑誌論文] Fog and rain water chemistry at Mt. Fuji : a case study during the September 2002 campaign2006

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K.
    • 雑誌名

      Atmospheric Research 82

      ページ: 625-662

  • [雑誌論文] 富士山の山体を通過する大気の鉛直混合と変質の観測

    • 著者名/発表者名
      皆巳 幸也
    • 雑誌名

      名古屋大学太陽地球環境研究所 共同研究報告書 (in press)

  • [雑誌論文] Effect of atmospheric humic-like substances on the enhanced dissolution of volatile organic compounds into dew water

    • 著者名/発表者名
      Okochi, H.
    • 雑誌名

      Atmospheric Research (In press)

  • [雑誌論文] Structure of thiocyanate hydrolase : A new nitrile hydratase family protein with a novel five-coordinate cobalt(III)center

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Biology (accepted)

  • [雑誌論文] Study of the sensitivity of optical properties of mineral dust to the direct aerosol radiative pertubation using a global aerolo transport model

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T. Y.
    • 雑誌名

      SOLA (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi