研究課題/領域番号 |
17201023
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ナノ材料・ナノバイオサイエンス
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
前田 康二 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (10107443)
|
研究分担者 |
目良 裕 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教 (40219960)
福谷 克之 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (10228900)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
キーワード | 走査トンネル顕微鏡 / 赤外吸収 / 非線形光学 / ナノ分解能 / 光電場増強 / 金属探針 / フーリエ分光 / スーパーコンティニュウム光 |
研究概要 |
走査トンネル顕微鏡(STM)の探針直下に波長の異なるレーザー光を照射すると局所的に発生する差周波光に対するSTM電流の応答を用いてナノ空間分解能で赤外吸収分光を行う新しい顕微分光法として、フーリエ変換(FT)干渉計に通し多波長同時変調した広帯域・超短パルススーパーコンティニュウム光を照射光に用いるシステムを構築し実験を行ったところ、差周波発生した赤外光が試料に吸収されたためと解釈できるFTスペクトルの観測に成功した。
|