• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナノ空間の特性を利用した超高密度ハプロタイピングデバイスの創成

研究課題

研究課題/領域番号 17201032
研究機関名古屋大学

研究代表者

馬場 嘉信  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (30183916)

研究分担者 加地 範匡  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手 (90402479)
キーワードマイクロ・ナノデバイス / ゲノム / ナノバイオ / 流体シミュレーション
研究概要

本研究目的を達成するには、1)超高速ゲノム解析デバイス、2)超高感度DNA検出デバイス、3)極微量ゲノム反応デバイスの開発と、これらすべてを融合したデバイスの創製が必要である。本年度は、これら各デバイスの要素技術を、それぞれアレイ化する研究を行った。
1)ナノ構造体を有するマイクロチャネルとマイクロレンズのアレイ化
幅10μm、長さ800μm程度のマイクロチャネルの中に、直径500nm程度のナノピラーをナノ微細加工技術により様々な間隔で作製し、そのDNA分離能に関して初期的な検討を行った。また、このようなナノ構造体を有するマイクロチャネルのアレイ化のために必要な作製技術の検討を行い、試作した。このようにアレイ化したチャネルに適したマイクロレンズの最適なデザインを設計し、超高感度DNA検出を実現するために必要な基礎データを収集した。
2)ピコインジェクターと極微量反応チャンバーの融合
インクジェット技術に基づいた微小溶液ハンドリング技術について検討を行い、10pL程度の微小溶液をハンドリングできる技術を開発した。このインジェクターとともに、数fL程度の極微量反応チャンバーをアレイ化して作製し、酵素反応のカイネティクスを同時に調べるための系を構築した。この系を用いることにより、1分子レベルでの酵素反応のカイネティクス解析が可能となったので、1分子PCRなどへ応用が可能である。現在は、このチャンバーとインクジェットを融合するためのインターフェース部分についての検討を進めている。
全体として、アレイ化したチャネルを作製する技術は構築されたが、アレイ化することで隣のチャネルへの蛍光のクロストークが生じることなどが問題となっており、その点に関しては更なる検討が必要である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (4件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Examination of factors to enhance the resolution of high-performance analysis of mono-sulfate glycosaminoglycan disaccharide isomers on poly(methyl methacrylate) chips2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Zhang et al.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 28

      ページ: 414-421

  • [雑誌論文] Dynamic Coating Using Methylcellulose and Polysorbate 20 for Non-Denaturing Electrophoresis of Proteins on Plastic Microchips2007

    • 著者名/発表者名
      M.Reza Mohamadi et al.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 28

      ページ: 830-836

  • [雑誌論文] Rapid and Simultaneous Multiple Genotyping of Human Y Chromosome from a Human Blood Sample by On-chip Enzymatic Digestion and Microchannel Array Electrophoresis Coupled with Blood Sample Pretreatment. and Microscale PCR2007

    • 著者名/発表者名
      L.Zhang et al.
    • 雑誌名

      Sensor and Actuator B 121

      ページ: 124-128

  • [雑誌論文] Microchip Electrophoresis for Detection of Circle-to-Circle Amplification Products towards Sensitive and Rapid DNA Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      L.Mahmoudian et al.
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36

      ページ: 396-397

  • [雑誌論文] Evaluation of Amplified cRNA Targets for Oligonucleotide Microarrays2007

    • 著者名/発表者名
      A.Sawada et al.
    • 雑誌名

      Anal. Bioanal. Chem. 387

      ページ: 2645-2654

  • [雑誌論文] Determination of Human Blood Sugar Level Using Microchip Electrophoresis2007

    • 著者名/発表者名
      E.Maeda et al.
    • 雑誌名

      Electrophoresis (印刷中)

  • [雑誌論文] Online preconcentration by transient isotachophoresis in linear polymer on poly(methyl methacrylate) microchip for HSA immunoassay2007

    • 著者名/発表者名
      M.Reza Mohamadi et al.
    • 雑誌名

      Anal. Chem. (印刷中)

  • [雑誌論文] An evaluation of linear RNA amplification in cDNA microarray gene expresion analysis2006

    • 著者名/発表者名
      B.Zhu et al.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism 87

      ページ: 71-79

  • [雑誌論文] Fast Extraction, Amplification and Analysis of Genes from Human Blood2006

    • 著者名/発表者名
      L.Zhang et al.
    • 雑誌名

      J. Chromatogr. A 1106

      ページ: 175-180

  • [雑誌論文] Conformational separation of monosaccharides of glycoproteins labeled with 2-aminoacrydone using microchip electrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      E.Maeda et al.
    • 雑誌名

      Electrophoresis 27

      ページ: 2002-2010

  • [雑誌論文] Rapid Analysis of Oligosaccharides Derived from Glycoproteins by Microchip Electrophoresis2006

    • 著者名/発表者名
      F.Dang et al.
    • 雑誌名

      J. Chromatogr. A 1109

      ページ: 138-143

  • [雑誌論文] Electrophoretic Behavior of Plasmid DNA in the Presence of Various Intercalating Dyes2006

    • 著者名/発表者名
      F.Dang et al.
    • 雑誌名

      J. Chromatogr. A 1118

      ページ: 218-225

  • [雑誌論文] Rapid Multiplexing And Simulteneous Detection For Huaman Spermatogenetic Failure By 12 Lane Microchip Electrophoresis System2006

    • 著者名/発表者名
      M.Jabasini et al.
    • 雑誌名

      Biolog. Pharm. Bull. 29

      ページ: 1487-1489

  • [雑誌論文] Study of Water Properties in Nanospace2006

    • 著者名/発表者名
      N.Kaji et al.
    • 雑誌名

      Anal. Bioanal. Chem. 386

      ページ: 759-764

  • [図書] Design and synthesis of nanobioprobes for fluorescent detection of biological targets. Nanotechnologies for Life Science, 7th volume Nanotechnologies for Biosensors2007

    • 著者名/発表者名
      R.Bakalova et al.
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      Wiley-VCH
  • [図書] BIO INDUSTRY 日本のバイオ系μTAS最新技術2007

    • 著者名/発表者名
      馬場嘉信監修
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 細胞工学 ナノバイオロジー : ナノテクでバイオを変える2006

    • 著者名/発表者名
      馬場嘉信監修
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      秀潤社
  • [図書] 現代化学 化学が拓く新しいナノバイオ研究2006

    • 著者名/発表者名
      馬場嘉信監修
    • 総ページ数
      51
    • 出版者
      東京化学同人
  • [産業財産権] 流体の混合装置、流体の混合方法及び金型構造2007

    • 発明者名
      馬場嘉信, 他4名
    • 権利者名
      名古屋大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-033730
    • 出願年月日
      2007-02-14
  • [産業財産権] 微小カプセルの製造方法2006

    • 発明者名
      馬場 嘉信他6名
    • 権利者名
      名古屋大学, 北海道大学, 徳島大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-299450
    • 出願年月日
      2006-11-02

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi