• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

枯草菌GTP結合蛋白質ファミリーの機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 17201040
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

小笠原 直毅  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10110553)

研究分担者 石川 周  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教 (30359872)
七宮 英晃  愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 助教 (50366944)
キーワード蛋白質 / ゲノム / 細菌 / GTP結合蛋白質 / 枯草菌 / リボゾーム
研究概要

枯草菌では、その破壊が致死となる必須遺伝子は271であるということが明らかとなった。その内、機能が不明確なものは22遺伝子であった。その中の7遺伝子は、分子スイッチとして働くと考えられるGTP結合蛋白質をコードしている。本研究では、それら機能未知GTP結合蛋白質の機能に迫ることを目的とした。
平成17・18年度の研究から、機能未知である必須GTP結合蛋白質の一つ、YlqFは未成熟の50Sリボゾームサブユニットに取り込まれ、L16とL27の取り込みを促し、成熟50Sサブユニットの形成に伴い、GTPase活性が活性化されると報告した。さらに、GTPase活性を失ったdominant negative型変異タンパク質の作成に成功し、それを過剰発現するとL16とL27が存在しない未成熟型50Sサブユニットが蓄積すること、そうした未成熟型50Sは、YlqFのGTPase活性を強く活性化することを見出した。こうした知見から、GTP結合型YlqFの未成熟型50Sサブユニットへの結合は、L16とL27の取り込みに直接関与するのではなく、rRNAの正しい構造形成に必要であることが明らかになった。また、別の必須GTP結合蛋白質YqeHを細胞内で枯渇させると、未成熟型16S RNAが蓄積すると共に、Freeの30Sサブユニットが特異的に減少することを見出し、YqeHは30Sリボゾームサブユニットの形成に関与することも明らかにした。この結果、他の実験室からの報告も併せて、枯草菌では50Sサブユニットの形成に4種、30Sサブユニットの形成に3種の必須GTP結合蛋白質が関与することが解明された。
本年度、50Sサブユニットの形成に関与する4種のGTP結合蛋白質、YlqF、Obg、YsxC、YphC、の機能的関係の解明を進めた。その結果、それらを枯渇した細胞内には同様な50S前駆体が蓄積するが、各GTP結合蛋白質の機能は独立していること、Obg、YsxC、YlqFの順に50S前駆体に取り込まれること、YsxCとYlqFのGTPase活性は前駆体で活性化されるのに対して、ObgのGTPase活性は成熟型50Sで活性化すること等を見出し、50Sサブユニットの形成におけるGTP結合蛋白質の機能に関するモデルを提唱した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] The GTP-binding protein YqeH participates in biogenesis of the 30S ribosome subunit in Bacillus subtilis2007

    • 著者名/発表者名
      Loh, P. C.
    • 雑誌名

      Genes Genet Syst 82

      ページ: 281-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a dominant negative mutant of Bacillus subtilis GTP-binding protein, YlgF, essential for biogenesis and maintenance of the 50 Sribosomal subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, Y.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 25270-25277

    • 査読あり
  • [学会発表] 枯草菌の50Sリボソームサブユニットの生合成におけるGTP結合タンパク質の結合モデルの提案2008

    • 著者名/発表者名
      松尾 芳隆
    • 学会等名
      第2回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20080306-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] N-terminal deletion mutant of YlqF, which is essential GTP-binding protein, displays dominant negative phenotype in Bacillus subtilis2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, Y.
    • 学会等名
      14th Conference on Functional Genomics of Gram-Positive Microorganisms
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      20070624-28
  • [学会発表] The GTP-binding protein YqeH is essential for the biogenesis of 30S ribosome subunit in Bacillus subtilis2007

    • 著者名/発表者名
      Loh, P. C.
    • 学会等名
      14th Conference on Functional Genomics of Gram-Positive Microorganisms
    • 発表場所
      Pisa, Italy
    • 年月日
      20070624-28

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi