• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

アジアにおける再生産領域のグローバル化とジェンダー再配置

研究課題

研究課題/領域番号 17201051
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

伊藤 るり  お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 教授 (80184703)

研究分担者 足立 眞理子  お茶の水女子大学, ジェンダー研究センター, 助教授 (10347479)
大石 奈々  国際基督教大学, 教養学部, 助教授 (70384005)
定松 文  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 助教授 (40282892)
イシカワ エウニセ・アケミ  静岡文化芸術大学, 文化政策学部, 助教授 (60331170)
小ヶ谷 千穂  横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (00401688)
キーワードグローバル化 / 国際移動 / ジェンダー / ケア / 再生産労働 / アジア / 国際分業 / 高齢化
研究概要

昨年度に引き続き、再生産領域のグローバル化に関する理論的枠組や実態について資料収集を行うとともに、研究会活動を展開した(計7回、及び合宿1回)。このほか以下のように研究活動を実施した。
1.調査活動
(ア)国内調査:高齢者介護のローカルな制度枠組等についての調査を続けるとともに、共同研究を進めているシンガポール国立大学チームと協力して、日比経済連携協定署名後の国内状況について関係省庁、職業団体、労組、施設等に対してヒアリングを行った。
(イ)海外調査:今年度は2月に韓国調査を実施した。韓国では1993年より産業研修生制度を導入して外国人労働者を受け入れてきたが、同制度は2007年度より雇用許可制度に切り替わるため制度的移行期にある。また、政府は2006年に外国人政策と結婚移民受け入れ政策について新たな取り組みを発表している。本研究とのかかわりでは、特に後者の結婚移民の拡大が重要である。また、韓国の女性政策は2005年に女性家族省が設置されて以降、移民政策にも積極的に関与を深め、再生産領域のグローバル化が女性政策の展開に直接的な影響を与えている事例として注目される。このほかカナダでの移住介護・家事労働者についての個別調査研究を実施。
2.研究発表:a)国際ジェンダー学会2006年大会のシンポ「ケア労働とグローバリゼーション」で足立、伊藤、小ヶ谷の3名が報告。b)フランス国立科学研究センター「ジェンダー・労働・モビリティ」研究所主催の国際会議International Symposium on "Gender at the Heart of Globalization" (March21-23 2007)で伊藤が招待報告。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 『国際商品』化される家事・介護労働とその技能の承認-矛盾と逆説-2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤るり
    • 雑誌名

      『F-GENSジャーナル』第7号、お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」 7号

      ページ: 74-81

  • [雑誌論文] 越境する-グローバリゼーションの光と影-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤るり
    • 雑誌名

      『ジェンダーで学ぶ社会学〔新版〕』(伊藤公雄, 牟田和恵編) 世界思想社

      ページ: 184-199

  • [雑誌論文] Towerds an Analysis of Social Mobility of Transnational Migrant Women : The Case of Filipina Domestic Workers2006

    • 著者名/発表者名
      OGAYA, Chiho
    • 雑誌名

      Anuja Agarwaled. Migrant Women and Work Delhi:Sage Publication

      ページ: 117-135

  • [雑誌論文] 女性の国際移動と越境する家族 : グローバル化の文脈において2006

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      ファミリー・トラブル(金井淑子編) 明石書店

      ページ: 283-300

  • [雑誌論文] 国際労働移動とジェンダー-フィリピンの事例から2006

    • 著者名/発表者名
      小ヶ谷千穂
    • 雑誌名

      『ジェンダー人類学を読む』(宇田川妙子, 中谷文美編) 世界思想社

      ページ: 240-259

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi