• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

朝鮮総督府文書を中心とした旧植民地関係史料の共用化に関するアーカイブズ学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17202015
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 史学一般
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

加藤 聖文  国文学研究資料館, 文学資源研究系, 助教 (70353414)

研究分担者 丑木 幸男  国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 教授 (60223525)
連携研究者 青木 睦  国文学研究資料館, 文学形成研究系, 准教授 (00260000)
前川 佳遠理  国文学研究資料館, アーカイブズ研究系, 助教 (30413917)
五島 敏芳  京都大学, 総合博物館, 講師 (90332139)
林 雄介  明星大学, 日本文化学部, 准教授 (00286246)
栗原 純  東京女子大学, 文理学部, 教授 (40225264)
松田 利彦  国際日本文化研究センター, 研究部, 准教授 (50252408)
永島 広紀  佐賀大学, 文化教育学部, 准教授 (50315181)
谷ヶ城 秀吉  立教大学, 経済学部, 助教 (30508388)
辻 弘範  北海学園大学, 経済学部, 専任講師 (20348494)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード日本史 / 東洋史 / 情報システム / 国際貢献 / アーカイブズ
研究概要

米韓を中心とした海外での所在調査を行い、特に、米国立公文書館所蔵北朝鮮捕獲文書の概要目録を完成させた。また、京城帝国大学関係者を中心とした在朝日本人の口述記録の収集を行った。この他、朝鮮関係者の個人文書(守屋栄夫文書・サハリン残留韓国人帰還運動資料等)の収集整理によって、仮目録を完成させた。これらの成果は、2008年11月に東京で行われた国際シンポジウム「帝国支配とアーカイブズ」で発表された。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 海外引揚問題と日本人援護団体-戦後日本における帝国意識の断絶-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 雑誌名

      戦後アジアにおける日本人団体-引揚げから企業進出まで-(小林英夫他編)(ゆまに書房)

      ページ: 51-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日露戦争と帝国の成立-満洲経営の内的矛盾-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 雑誌名

      日露戦争と東アジア世界(東アジア近代史学会編)(ゆまに書房)

      ページ: 171-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地官僚の形成と交流-関東州・満洲国・拓務省の役割-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 雑誌名

      国際シンポジウム第30集 日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚(松田利彦編)(国際日本文化研究センター)

      ページ: 31-46

  • [雑誌論文] 戦後東アジアの冷戦と満洲引揚-国共内戦下の「在満」日本人社会-2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 雑誌名

      東アジア近代史 第9号

      ページ: 115-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植民地官庁における文書管理制度-台湾総督府における保存・廃棄・引継-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 雑誌名

      記録史料管理と近代(韓国国家記録研究院編)

      ページ: 91-140

  • [学会発表] 植民地官僚の個人文書の発掘と公開の今後-守屋栄夫文書の紹介2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      研究集会2008「植民地朝鮮で蒐集された『知』の歴程-朝鮮総督府・京城帝国大学関係者の個人アーカイヴからの視線」
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2008-12-07
  • [学会発表] 帝国支配をめぐる記憶と記録-在朝日本人の個人文書と口述記録の収集と公開2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      国際シンポジウム「帝国支配とアーカイブズ-日韓台アーカイブズ資源共用化の可能性」
    • 発表場所
      立教大学太刀川記念館
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] 日本帝国崩壊と海外引揚問題-戦後北東アジア地域における人的移動空間の収縮-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      日本国際政治学会大会2008年度研究大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-10-24
  • [学会発表] 拓務省と植民地官僚-人事交流システムの実態-2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      第30回国際研究集会「日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2007-02-13
  • [学会発表] 植民地の記憶都市・福岡-アーカイブズ学の果たすべき役割-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      国際シンポジウム2005「植民地研究の展望-日本統治期朝鮮半島を中心として-」
    • 発表場所
      九州大学国際ホール
    • 年月日
      2005-12-18
  • [学会発表] 戦争と支配の記録をめぐる今日的課題-東アジアにおける『歴史認識』の前提-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      戦後60年記念学術シンポジウム「戦争の記憶とアーカイブズ学-喪われゆく記憶の再生に向けて-」
    • 発表場所
      学習院大学北1号館
    • 年月日
      2005-12-17
  • [学会発表] 日露戦後における日本の満洲経営-政策と現実の間-2005

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 学会等名
      東アジア近代史学会日露戦争100周年シンポジウム「20世紀東アジア世界と日露戦争
    • 発表場所
      専修大学神田校舎
    • 年月日
      2005-09-24
  • [図書] 1945年の歴史認識-戦>をめぐる日中対話の試み2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 総ページ数
      53-80
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 史料目録第85集 岡山・広島・鳥取県下市町村役場引継文書目録2007

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      国文学研究資料館
  • [図書] 満鉄全史2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      講談社
  • [図書] 検閲された手紙が語る満洲国の実態2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 聖文
    • 総ページ数
      43-81
    • 出版者
      小学館

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi