• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

現代韓国民主化と法・政治構造の法社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17203002
研究機関立命館大学

研究代表者

徐 勝  立命館大学, 法学部, 教授 (30309083)

研究分担者 赤澤 史朗  立命館大学, 法学部, 教授 (80202513)
生田 勝義  立命館大学, 法学部, 教授 (20066731)
市川 正人  立命館大学, 法務研究科, 教授 (10184615)
大久保 史郎  立命館大学, 法務研究科, 教授 (90066720)
松本 克美  立命館大学, 法務研究科, 教授 (40309084)
キーワード韓国民主主義 / 韓国の法 / 韓国の政治 / 韓国の過去清算 / 韓国の市民運動
研究概要

07年度は、本研究課題にかかわり、2回の日韓共同研究会および過去3年間にわたる共同研究の成果刊行を行った。
まず、07年6月22、23日に第5回日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報化・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」(立命館大学BKCエポック21)を開催した。本共同研究は、1990年代半ば以後の日韓の情報化の到達点と法的諸問題を総合的に検討することを目的に、以下のような日韓の研究者が報告・討論を行った。第一部「インターネットにおける表現の自由と制限」(22日)では、(1)市川正人(立命館大学)「ネットワーク社会における表現の自由」、(2)黄ソンギ(東国大学校)「韓国のIT発展と民主主義」など、第二部では杉村豊誠旧本電信電話株式会社)「日本のIT企業の法的対応」、朴ソンホ((株)nhn)「韓国社会のIT発展と企業の対応」など、第三部では、(2)園田寿(甲南大学)「わが国におけるサイバー犯罪と刑事法制」、(3)黄承欽(誠信女子大学校)「インターネットポータルサービスによる名誉殿損の被害救済システム」など、2日間で計11本の報告を行い、資料集を作成・配布した。
08年2月14日には第6回日韓共同研究「現代韓国の民主主義の新展開」(韓国・ソウル大学校湖厳会館)を開催した。本共同研究では「現代韓国の民主主義の評価」として李国運(ハンドン大学校)「盧武鉱政権下の民主改革の法的評価」、丁海亀(聖公会大学校)「盧武鉉政権下の民主改革の政治的評価」などの報告を行い、また05年〜07年度までの本共同研究の総合的評価を行うとともに、継続研究の今後の展望および計画について議論・検討を行った。
また『立命館国際地域研究』26号(08年2月)に特集として第4回日韓共同研究の報告論文4本などが掲載された。成果刊行としては、過去5回の日韓共同研究会で報告された45本の論文から15本を加筆・修正した上で編集し、『現代韓国民主主義の新展開』(御茶の水書房、08年3月)として出版した。第5回共同研究会の成果刊行は、08年秋に刊行予定である。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (12件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 靖国神社問題-自著との関わりで2007

    • 著者名/発表者名
      赤澤 史朗
    • 雑誌名

      東洋学術研究 第46巻2号

      ページ: 236-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 法科大学院における教育の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      市川 正人
    • 雑誌名

      立命館法学 311号

      ページ: 1-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 韓国に於ける韓日過去清算訴訟2007

    • 著者名/発表者名
      金 昌祿
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第26号

      ページ: 33-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日帝強占下強制動員被害真相糾明委員会の活動と課題2007

    • 著者名/発表者名
      金 仁徳
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第26号

      ページ: 49-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 過去清算の法哲学2007

    • 著者名/発表者名
      李 在承
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第26号

      ページ: 63-76

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] [学術資料]解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(4・上)-李健三さんへのインタビュー記録-2007

    • 著者名/発表者名
      藤 永壮, ほか9名
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文科学編 112

      ページ: 99-123

  • [雑誌論文] [学術資料]解放直後・在日済州島出身者の生活史調査(4・下)-李健三さんへのインタビュー記録-2007

    • 著者名/発表者名
      藤 永壮, ほか9名
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編 1

      ページ: 31-56

  • [雑誌論文] 国家機関による人権侵害、その司法的救済方案-刑事再審と民事時効をめぐる問題を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      韓 寅燮
    • 雑誌名

      立命館国際地域研究 第26号

      ページ: 3-32

  • [学会発表] 占領期日本のナショナリズムの様相-山田風太郎を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      赤澤 史朗
    • 学会等名
      ワークショップ「近代東アジアの歴史とアイデンティティ」
    • 発表場所
      韓国ソウル大学
    • 年月日
      2007-09-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 日本のIT企業の法的対応について2007

    • 著者名/発表者名
      杉村 豊誠
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] 韓国IT産業の発展と企業の対応2007

    • 著者名/発表者名
      朴 成晧
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] 日本の放送制限の課題-放送事業者のガバナンスの観点から2007

    • 著者名/発表者名
      小塚 荘一郎
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] 放送通信の融合による韓国の規制機構法体系改編の現状2007

    • 著者名/発表者名
      宋 鍾吉
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] オンライン賭博とオンラインゲームアイテム取引の法的問題2007

    • 著者名/発表者名
      李 政勲
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] わが国におけるサイバー犯罪と刑事法制2007

    • 著者名/発表者名
      園田 寿
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] インターネットポータルサービスによる名誉毀損の被害救済システム2007

    • 著者名/発表者名
      黄 承欽
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] ネットワーク取引と消費者保護法制の展開2007

    • 著者名/発表者名
      板東 俊矢
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-23
  • [学会発表] ネットワーク社会における表現の自由2007

    • 著者名/発表者名
      市川 正人
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] 韓国のIT発展と民主主義2007

    • 著者名/発表者名
      黄 性基
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-22
  • [学会発表] 表現の自由の制限-表現それ自体の適法性、他の法的利益との衝突など2007

    • 著者名/発表者名
      夏井 高人
    • 学会等名
      日韓共同研究会「現代日本と韓国の情報か・情報通信技術(IT)の発展と法的問題」
    • 発表場所
      立命館大学BKC
    • 年月日
      2007-06-22
  • [図書] 現代韓国民主主義の新展開2008

    • 著者名/発表者名
      徐 勝, ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      御茶の水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 集団的自衛権とは何か2007

    • 著者名/発表者名
      豊下 楢彦
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      岩波新書
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 「韓流」のうち外2007

    • 著者名/発表者名
      徐 勝、黄 盛彬、庵造 由香編
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      御茶の水書房
  • [図書] グローバリゼーションと人間の安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      市川 正人, ほか
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      日本論評社

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi