• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

市場環境・生活環境の秩序形成における公私の協働-《公共圏》の実定法学的構造

研究課題

研究課題/領域番号 17203007
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 克己  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (20013021)

研究分担者 田村 善之  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (20197586)
稗貫 俊文  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (70113610)
瀬川 信久  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (10009847)
潮見 佳男  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (70178854)
伊東 研祐  慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 教授 (00107492)
キーワード外郭秩序 / 競争秩序 / 環境秩序 / 消費者法 / 公私協働 / 公共性 / 損害賠償 / 差止
研究概要

2年目の今年度は、(1)全体研究会を開催して(1回)問題意識の共有を図るとともに、(2)問題領域研究班における問題領域別の各論的研究を推進した。とりわけ、2007年度日本私法学会全体シンポジウム「競争秩序と民法」の報告者グループが本基盤研究を母体として組織されることが決定したこともあって、市場環境班の作業を重点的に推進した。報告者グループの内部的研究会を開催するとともに(1回)、外部の研究者を招聘した研究会で問題意識の拡大を図った(計5回)。この作業は、日本私法学会シンポジウムが実施される来年度に本格化する。また、生活環境班についても、外部研究者を招聘した2回の研究会を開催した。
(3)本基盤研究の活動は、各種学会でも注目され、メンバーが、日本法社会学会シンポジウム(公私協働論)に招かれたり(秋山)、日本学術会議主催のシンポジウム(公私区分論)に招かれたりしている(吉田)。
(4)国際交流については、フランスから、競争法の第一人者Muriel Chagny教授を招聘して、国際シンポジウムを北大において開催したほか、フランス語での集中的研究会を東大において開催した。また、モロッコで開催されたアンリ・キャピタン協会の年次総会のテーマが「競争」だったことから、1名を派遣して日本の問題状況について報告した。年度末には、フランスの状況調査と来年度の招聘準備のために2名を外国調査に派遣した。
(5)前年度開催した全体シンポジウム「消費者法における公私の協働」の公表準備を進め、まもなく公表される予定である。また、HPを立ち上げ、研究会開催情報等の発信を開始している。
前年度報告した理論的知見は、今年度の活動によって深められている。次年度は、各論的検討を継続しつつ(私法学会シンポが1つの節目となる)、実定法学パラダイムの再構築への自覚的作業を開始する予定である。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (42件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 著作権の『間接侵害』と差止請求2007

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 14号

      ページ: 143-190

  • [雑誌論文] 知財立国下における商標法の改正とその理論的な含意-地域団体商標と小売商標の導入の理論的分析2007

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      ジュリスト 1326号

      ページ: 94-105

  • [雑誌論文] 袋地所有者の通行権の成否・内容(最判平成18年3月16日)2007

    • 著者名/発表者名
      秋山 靖浩
    • 雑誌名

      判例セレクト2006(法学教室318号別冊)

      ページ: 23-23

  • [雑誌論文] 民法における土地利用の調整規範の現代的意義-囲繞地通行権と建築法規との関係を手がかりにして2007

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      私法 69号(発表予定)

      ページ: 118-125

  • [雑誌論文] 民法学における私法・公法の<協働>-生活環境の保全・形成の場面を素材にして-2007

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      法社会学 66号(発表予定)

  • [雑誌論文] 『学納金返還請求』最高裁判決の問題点(上)(下)2007

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      NBL 851号852号

      ページ: 74-80, 55-65

  • [雑誌論文] 婚姻外の男女関係の一方的解消と不法行為責(最判平成16年11月18日判時1881号83頁)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      民商法雑誌 134巻3号

      ページ: 476-485

  • [雑誌論文] Legal education reforms in Japan--Their background, rationale and the goals to be achieved2006

    • 著者名/発表者名
      Katsumi YOSHIDA
    • 雑誌名

      Wisconsin International Law Journal Vol.24 No.1

      ページ: 207-222

  • [雑誌論文] 『相続させる』旨の遺言・再考2006

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      日本私法学会シンポジウム資料『遺言自由の原則と遺言の解釈』(商事法務)

      ページ: 32-58

  • [雑誌論文] 賃貸借契約2006

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      フランス民法典の200年(北村一郎【編】)(有斐閣)

      ページ: 399-437

  • [雑誌論文] 『相続させる』旨の遺言と民法903条1項の類推適用(広島高裁岡山支決平成17年4月11日家裁月報57巻10号86頁)2006

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      民商法雑誌 135巻2号

      ページ: 455-463

  • [雑誌論文] 座談会 : 家族法の改正に向けて(上)(下)2006

    • 著者名/発表者名
      内田貴, 大村敦志, 角紀代恵, 窪田充見, 高田裕成, 道垣内弘人, 中田裕康(司会), 水野紀子, 山本敬三, 吉田克己(ゲスト)
    • 雑誌名

      ジュリスト 1324号1325号

      ページ: 46-78, 148-179

  • [雑誌論文] 抽象化するバイオテクノロジーと特許制度のあり方(2) (3・完)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 11号12号

      ページ: 65-84, 91-113

  • [雑誌論文] 創作者の保護と知的財産の活用の相剋2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      日本工業所有権法学会年報 29号

      ページ: 95-112

  • [雑誌論文] 職務発明の相当な対価請求に関する手続的な規律のあり方2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之, 津幡 笑
    • 雑誌名

      季刊労働法 213号

      ページ: 60-70

  • [雑誌論文] 知的財産権和民法(王〓訳)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      中日民商法研究 5巻

      ページ: 300-304

  • [雑誌論文] 絵画のオークション・サイトヘの画像掲載と著作権法2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知財管理 56巻9号

      ページ: 1307-1322

  • [雑誌論文] 伝統的知識と遺伝資源の保護の根拠と知的財産法制度2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 13号

      ページ: 53-70

  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(上)(下)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 836号837号

      ページ: 18-34, 44-48

  • [雑誌論文] 不正競争防止法に関する裁判例と法改正の動向2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      不正競争防止法の論点(第二東京弁護士会知的財産権法研究会【編】)(商事法務)

      ページ: 1-38

  • [雑誌論文] 特許権の消尽理論と修理と再生問題-インクカートリッジ事件知財高裁大合議判決の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知財年報I. P. Annual Report 2006

      ページ: 180-208

  • [雑誌論文] 共通善・私的善・公共善2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川 晃
    • 雑誌名

      公共哲学<20>世代間関係から考える公共性(鈴村興太郎・宇佐美誠・金泰昌【編】)(東京大学出版会)

      ページ: 37-68

  • [雑誌論文] 第8章 知的財産権と独占禁止法2006

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      独占禁止法 [第2版](金井貴嗣・川濱昇・泉水文雄【編】)(弘文堂)

      ページ: 336-365

  • [雑誌論文] 商人による私的秩序形成と国家法の役割2006

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫
    • 雑誌名

      国際契約ルールの誕生(絹巻康史・齋藤彰【編】)(同文舘出版)

      ページ: 41-66

  • [雑誌論文] 規範の私的形成と国家法の役割 : 藤田報告へのコメント2006

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫
    • 雑誌名

      ソフトロー研究 6号

      ページ: 19-24

  • [雑誌論文] 民法の判例とは2006

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      法学セミナー 617号

      ページ: 21-26

  • [雑誌論文] 〔書評〕河上正二『民法学入門-民法総則講義・序論』2006

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      ジュリスト 1306号

      ページ: 113-113

  • [雑誌論文] 行政法の話題 景観をどうやって守るか-国立マンション事件2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      法学セミナー 616号

      ページ: 18-19

  • [雑誌論文] 行政法の話題 行政訴訟と保護法益2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      法学セミナー 616号

      ページ: 20-21

  • [雑誌論文] 原子炉設置許可段階における安全審査の合理性2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊『平成17年度重要判例解説』 1313号

      ページ: 41-42

  • [雑誌論文] 土地区画整理事業計画2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト『行政判例百選II(第5版)』 182号

      ページ: 328-329

  • [雑誌論文] 第二種市街地再開発事業計画2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト『行政判例百選II(第5版)』 182号

      ページ: 330-331

  • [雑誌論文] 規制に関する司法審査-アイヌの聖地ダム事件2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      ケースメソッド公法[第2版](市川正人・曽和俊文・池田直樹【編】)(日本評論社)

      ページ: 66-81

  • [雑誌論文] 公共料金-タクシー運賃値上げ事件2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      ケースメソッド公法[第2版](市川正人・曽和俊文・池田直樹【編】)(日本評論社)

      ページ: 301-317

  • [雑誌論文] 行政事件訴訟法32条、33条、34条、35条2006

    • 著者名/発表者名
      山下龍一
    • 雑誌名

      コンメンタール行政法II 行政事件訴訟法・国家賠償法第2版(室井力・芝池義一・浜川清【編】)(日本評論社)

      ページ: 350-375

  • [雑誌論文] 換地計画と関係権利者の同意2006

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト『行政判例百選I[第5版]』 181号

      ページ: 270-271

  • [雑誌論文] 土地利用規制論と景観法2006

    • 著者名/発表者名
      亘理 格
    • 雑誌名

      ジュリスト 1314号

      ページ: 21-28

  • [雑誌論文] 対談 : エンジョイ!行政法 第3回・公益2006

    • 著者名/発表者名
      磯部力, 櫻井敬子, 神橋一彦, 亘理格(ゲスト)
    • 雑誌名

      法学教室 311号

      ページ: 34-59

  • [雑誌論文] 不法行為2006

    • 著者名/発表者名
      瀬川 信久
    • 雑誌名

      フランス民法典の200年(北村一郎【編】)(有斐閣)

      ページ: 333-375

  • [雑誌論文] 適合性原則違反の投資勧誘と損害賠償2006

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      継続的契約と商事法務(新堂幸司・内田貴【編】)(商事法務)

      ページ: 165-188

  • [雑誌論文] 相殺権者としての債務者-債権滋養と特例法下での債権譲渡と相殺2006

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      特別法と民法法理(潮見佳男・山本敬三・森田宏樹【編】)(有斐閣)

      ページ: 39-66

  • [雑誌論文] 「Corporate culture(企業文化)」論と共犯論・近時の組識体責任論の展開に関する一考察2006

    • 著者名/発表者名
      伊東研祐
    • 雑誌名

      神山敏雄先生古稀祝賀論文集 第1巻 過失犯・不作為犯論・共犯論(斉藤豊治ほか【編】) (成文堂)

      ページ: 211-225

  • [図書] 行政訴訟の基礎理論2007

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 総ページ数
      1-340
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 21世紀COE知的財産研究叢書<2>市場・知的財産・競争法2007

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 知的財産法(第4版)2006

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi