• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

市場環境・生活環境の秩序形成における公私の協働-《公共圏》の実定法学的構造

研究課題

研究課題/領域番号 17203007
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 克己  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20013021)

研究分担者 田村 善之  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20197586)
稗貫 俊文  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70113610)
瀬川 信久  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10009847)
潮見 佳男  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70178854)
伊東 研祐  慶應義塾大学, 大学院・法務研究科, 教授 (00107492)
キーワード外郭秩序 / 競争秩序 / 環境秩序 / 消費者法 / 公私協働 / 公共性 / 損害賠償 / 差止
研究概要

本年度は最終年度であり、次の2つの領域でシンポジウム等の研究活動を展開するとともに、研究のまとめのためのメンバーの個人研究活動を推進した。
1) 公私協働をめぐる総論的検討 : 2007年にパリで開催された「一般利益」(公共性)をテーマとする国際シンポ(吉田が参加)で形成したネットワークを活用して、パリ第13大学ムスタファ・メキ教授を招聘し、2008年7月に札幌と大阪において「現代社会における一般利益の諸相」をテーマとする国際シンポと研究会を開催した。メキ教授は、『一般利益と契約』と題する浩潮な著書の著者であり、このテーマのフランスでの第一人者である。シンポと研究会の成果は、北大法学研究科GCOEの機関誌『新世代法政策学研究』創刊号に掲載された。
2) 公私協働をめぐる各論的検討(1)競争秩序と公私協働 : 昨年度の私法学会シンポジウム《競争秩序と民法》における議論を学会誌『私法』に公表するとともに、2009年2月には、松本恒雄(一橋大学)、後藤巻則(早稲田大学)両教授を招いて、シンポジウム『消費者法の課題と展望』を開催した。メンバーの池田清治(北海道大学)のコメントを含めた本シンポの成果は、前出の『新世代法政策学研究』第2号に公表予定である。(2)環境秩序と公私協働 : 2007年3月に開催したシンポジウム『都市環境法における公私協働』の成果の編集作業はやや遅れたが、報告と議論を近刊の北大法学論集59巻6号に掲載予定である。
成果一覧に見られるように、メンバーの成果公表は活発である。成果をまとめる著書の出版計画も進行中である。なお、1)2)(1)のシンポは、GCOEとの共催で開催された。ここに示されるように、本研究のテーマは、同GCOEのテーマに発展的に継承されており、今後も研究活動が継続される。

  • 研究成果

    (80件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (64件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) 図書 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 民法と平等原則-日本の状況の概観2009

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻5号

      ページ: 206-219

  • [雑誌論文] 紹介 : ムスタファ・メキ『一般利益と契約』2009

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 1号

      ページ: 91-123

  • [雑誌論文] 〔翻訳〕ムスタファ・メキ「契約の諸機能と一般利益-契約化現象に関する若干の考察」2009

    • 著者名/発表者名
      吉田克己・齋藤由起
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 1号

      ページ: 157-206

  • [雑誌論文] 均等論における本質的部分の要件の意義(2・完)-均等論は「真の発明」を救済する制度か? -2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 22号

      ページ: 55-85

  • [雑誌論文] 座談会「不動産法の現状と課題-不動産法セミナーの総括と展望」2009

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫(司会)、寺田逸郎・松岡久和・始関正光, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1371号

      ページ: 70-89

  • [雑誌論文] 譲渡担保立法の方向性2009

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 雑誌名

      法学論叢 164巻1-6号合併号

      ページ: 71-104

  • [雑誌論文] 自動車通行を前提とする囲繞地通行権の判断と社会的・公共的観点の考慮2009

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      民事研修 622号

      ページ: 2-20

  • [雑誌論文] 労働契約と人格的価値-労働契約法に寄せて2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      法律時報 80巻12号

      ページ: 29-37

  • [雑誌論文] 契約準備段階における信義則上の注意義務違反2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      民商法雑誌 137巻3号

      ページ: 85-94

  • [雑誌論文] 座談会「憲法・行政法・民法における一般利益=公益(アンテレ・ジェネラル)」2008

    • 著者名/発表者名
      大村敦志(司会)、金山直樹・亘理格・吉田克己, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1353号

      ページ: 64-93

  • [雑誌論文] シンポジウム・競争秩序と民法2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男・松岡久和(司会)、吉田克己・瀬川信久, ほか
    • 雑誌名

      私法 70号

      ページ: 3-60

  • [雑誌論文] 「相続させる」旨の遺言・再考2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      野村豊弘・床谷文雄【編著】『遺言自由の原則と遺言の解釈』(商事法務)

      ページ: 32-58

  • [雑誌論文] 反復継続する貸付けにおける制限超過利息の過払金と後の借入金債務への充当2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      私法判例リマークス 37号2008年<下>

      ページ: 36-39

  • [雑誌論文] 不動産の譲渡と賃借入に対する賃料請求・解除(最高裁昭和49年3月19日第三小法廷判決民集28巻2号325頁)2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      ページ: 98-99

  • [雑誌論文] 専有部分の意義-共用設備のある倉庫(最高裁昭和61年4月25日第二小法廷判決判時1199号67頁)2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編著】『不動産取引判例百選〔第3版〕』(有斐閣)

      ページ: 190-191

  • [雑誌論文] 戦後民事法学の展開と法律時報2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      法律時報 80巻10号

      ページ: 78-82

  • [雑誌論文] 典型契約の見直しは必要か2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      椿寿夫・新美青文・平野裕之・河野玄逸【編著】『民法改正を考える』(日本評論社)

      ページ: 291-294

  • [雑誌論文] 非嫡出子の相続分規定は合憲か2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      水野紀子・大村敦志・窪田充見【編著】『家族法判例百選〔第7版〕』(有斐閣)

      ページ: 118-119

  • [雑誌論文] 市場秩序と民法・消費者2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 雑誌名

      現代消費者法 1号

      ページ: 67-78

  • [雑誌論文] 費消済みインクタンクにインクを再充填する行為と特許権侵害の成否(下)-インクカートリッジ最高裁判決の意義(最一判平成19・11・8)2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      NBL 878号

      ページ: 22-34

  • [雑誌論文] 著作権の間接侵害2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      第二東京弁護士会知的財産権法研究会【編】『著作権法の新論点』(商事法務)

      ページ: 259-306

  • [雑誌論文] 智慧財産法政策学初探(李揚・許清翻訳)2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      智慧財産法政策学初探(李揚・許清翻訳) 第8期

      ページ: 28-47

  • [雑誌論文] 立体商標の登録要件について(その1)-Coca-Cola立体商標事件-2008

    • 著者名/発表者名
      碑村善之・劉曉倩
    • 雑誌名

      知財管理 58巻10号

      ページ: 1267-1278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立体商標の登録要件について(その2)-Coca-Cola立体商標事件-2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之・劉曉倩
    • 雑誌名

      知財管理 58巻11号

      ページ: 1393-1404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 均等論における本質的部分の要件の意義(1)-均等論は「真の発明」を救済する制度か? -2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 雑誌名

      知的財産法政策学研究 21号

      ページ: 1-30

  • [雑誌論文] 解釈的法思考の基底2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川晃
    • 雑誌名

      青井秀夫・陶久利彦【編】『ドイツ法理論との対話』(東北大学出版会)

      ページ: 303-331

  • [雑誌論文] 座談会「最近の独占禁止法違反事件をめぐって」2008

    • 著者名/発表者名
      川濱昇・岸井大太郎・稗貫俊文・山田務
    • 雑誌名

      公正取引 692号

      ページ: 2-21

  • [雑誌論文] 最近の最高裁・高裁判決の総括的な検討2008

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      公正取引 694号

      ページ: 2-9

  • [雑誌論文] 〔書評〕山根裕子【著】『知的財産権のグローバル化-医療品アクセスとTRIPs協定』2008

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      公正取引 695号

      ページ: 69-69

  • [雑誌論文] 音楽CD還流防止措置導入と競争政策との調整2008

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      日本国際経済法学会年報 17号

      ページ: 62-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本行政訴訟制度的修正及今后的課題(日本における行政訴訟制度の改革と今後の課題)(周翊訳、何東校)2008

    • 著者名/発表者名
      村上裕章
    • 雑誌名

      山東大学法律評論(中華人民共和国) 第5輯

      ページ: 203-212

  • [雑誌論文] 国際商取引における規範形成 : 藤田報告へのコメント2008

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫
    • 雑誌名

      ソフトロー研究 12号

      ページ: 123-130

  • [雑誌論文] 張報告に対するコメント2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 雑誌名

      星野英一・梁慧星【監修】田中信行・渠涛【編】『中国物権法を考える』(商事法務)

      ページ: 221-227

  • [雑誌論文] 座談会「農地制度の展望と不動産法制(1)」2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫・寺田逸郎・松岡久和, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1358号

      ページ: 96-114

  • [雑誌論文] 座談会「農地制度の展望と不動産法制(2)」2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫・寺田逸郎・松岡久和, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1359号

      ページ: 100-114

  • [雑誌論文] 座談会「農地制度の展望と不動産法制(3)」2008

    • 著者名/発表者名
      鎌田薫・寺田逸郎・松岡久和, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1360号

      ページ: 98-117

  • [雑誌論文] 物権変動法制のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 雑誌名

      ジュリスト 1362号

      ページ: 39-55

  • [雑誌論文] 〔書評〕森田修【著】『債権回収法講義』民法学のあゆみ2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 105-109

  • [雑誌論文] 契約準備段階における信義則上の注意義務違反2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      私法リマークス 36号2008年<上>

      ページ: 30-33

  • [雑誌論文] 民法学から見た制度的契約論2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      北大法学論集 59巻1号

      ページ: 104-115

  • [雑誌論文] 契約締結上の過失の規定をどう考えるか2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      椿寿夫・新美育文・平野裕之・河野玄逸【編】『民法改正を考える』(日本評論社)

      ページ: 212-214

  • [雑誌論文] カーボン複写による自筆証書遺言と自書の要件2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      水野紀子・大村敦志・窪田充見【編】『家族法判例百選[第7版](別冊ジュリスト193号)』(有斐閣)

      ページ: 166-167

  • [雑誌論文] 暫定的合意の効力2008

    • 著者名/発表者名
      池田清治
    • 雑誌名

      江頭憲治郎・山下友信【編】『商法(総則、商行為)判例百選[第5版](別冊ジュリスト194号)』(有斐閣)

      ページ: 110-111

  • [雑誌論文] 収賄の共同正犯者が共同して収受した賄賂についての追徴の方法2008

    • 著者名/発表者名
      和田俊憲
    • 雑誌名

      ジュリスト 1355号

      ページ: 126-130

  • [雑誌論文] パブリック・サービスと営業の自由-郵政民営化を題材に2008

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      法学教室 333号

      ページ: 33-40

  • [雑誌論文] 参入規制緩和と生命・健康そして生存権-タクシー事業を題材に2008

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      法学教室 335号

      ページ: 38-46

  • [雑誌論文] Les problematiques du partenariat public-prive au Japon dans laperspective de la metamorphose de l'interet general2008

    • 著者名/発表者名
      WATARI, Tadasu
    • 雑誌名

      FAUVARQUE-COSSON, Benedicte, WATARI, Tadasu et al. : L'interet general au Japon et en France (Dalloz)

      ページ: 61-72

  • [雑誌論文] L'etude d'impact et le contrle juridictiolmel de l'utilite publique au Japon2008

    • 著者名/発表者名
      WATARI, Tadasu
    • 雑誌名

      Etudes offertes au professeur Rene Hostiou (Litec)

      ページ: 547-556

  • [雑誌論文] 利益衡量型司法審査と比例原則2008

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      法学教室 339号

      ページ: 37-46

  • [雑誌論文] 法律上の争訟と司法権の範囲2008

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 雑誌名

      磯部力・小早川光郎・芝池義一【編】『行政法の新構想皿行政救済法』(有斐閣)

      ページ: 1-27

  • [雑誌論文] 消費者法と民法2008

    • 著者名/発表者名
      瀬川信久
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報 51号

      ページ: 92-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competitive order and repqrqtion of damages (Symposium : Ordering competition through civil law)2008

    • 著者名/発表者名
      瀬川信久
    • 雑誌名

      私法 70号

      ページ: 288-290

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分筆後の残余地の特定承継と袋地所有者の通行権2008

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編】『不動産取引判例百選[第3版](別冊ジュリスト192号)』(有斐閣)

      ページ: 182-183

  • [雑誌論文] 未登記地役権の承役地譲受人に対する対抗2008

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      安永正昭・鎌田薫・山野目章夫【編】『不動産取引判例百選[第3版](別冊ジュリスト192号)』(有斐閣)

      ページ: 184-185

  • [雑誌論文] 隣地使用権の主体(東京地判平成17年8月9日)東京高判平成18年2月15日)2008

    • 著者名/発表者名
      秋山靖浩
    • 雑誌名

      月刊登記情報 562号

      ページ: 70-81

  • [雑誌論文] ヨーロッパ契約法とわが国における民法の現代化2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      川角由和・中田邦博・潮見佳男・松岡久和【編】『ヨーロッパ私法の展開と課題』(日本評論社)

      ページ: 339-367

  • [雑誌論文] ヨーロッパ契約法とドイツ債務法2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      早稲田大学比較法研究所【編】『比較と歴史のなかの日本法学』(成文堂)

      ページ: 91-120

  • [雑誌論文] 瑕疵担保責任の法的性質(2)-契約責任説の立場から2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      法律時報 80巻8号

      ページ: 16-23

  • [雑誌論文] 国際物品売買条約における売主・買主の義務および救済システム(1)2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      民商法雑誌 138巻2号

      ページ: 160-198

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際物品売買条約における売主・買主の義務および救済システム(2完)2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      民商法雑誌 138巻3号

      ページ: 300-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数債権のうちの一部債権の全額弁済と破産債権査定2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      NBL 891号

      ページ: 12-22

  • [雑誌論文] 複数の貸付けにおける利息制限法の制限超過利息の過払金の元本充当及び過払金の不当利得返還に付すべき利息の利率(最高裁平成19年2月13日判決ほか)2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      『平成19年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1354号)』(有斐閣)

      ページ: 76-78

  • [雑誌論文] 独占的通常使用権者の損害賠償請求の可否(東京地裁平成15年6月27日判決2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      中山信弘・大渕哲也・茶園成樹・田村善之【編】『商標・意匠・不正競争判例百選(別冊ジュリスト188号)』(有斐閣)

      ページ: 78-79

  • [雑誌論文] 債権者が物上保証の設定を受けていること等は詐害行為取消権の行使の際の債務者の無視力の判断に影響しないとされた事例(大阪高裁平成18年10月26日判決)2008

    • 著者名/発表者名
      潮見佳男
    • 雑誌名

      金融法務事情 1844号

      ページ: 22-25

  • [学会発表] 担保法・執行法改正の検証と評価2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 学会等名
      大阪市立大学証券研究センター第24回瀬川基金記念シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 市場秩序と民法・消費者2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 学会等名
      消費者法学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-11-30
  • [学会発表] 消費者法と民法2008

    • 著者名/発表者名
      瀬川信久
    • 学会等名
      日本経済法学会2008年大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-10-18
  • [学会発表] 物権変動法制のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 学会等名
      日本私法学会第72回(2008年度)大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-10-13
  • [学会発表] 行政訴訟の理論2008

    • 著者名/発表者名
      亘理格
    • 学会等名
      日本公法学会第73回総会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2008-10-11
  • [学会発表] 日本における非典型担保法の最近の動向2008

    • 著者名/発表者名
      松岡久和
    • 学会等名
      中日民商法研究会第7回大会
    • 発表場所
      中国藩陽市遼寧大学
    • 年月日
      2008-09-13
  • [学会発表] 著作権をめぐる法と政策2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      iCommons Summit 2008
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-07-29
  • [学会発表] A Japanese Perspective on Intellectual Property Law and Policy2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      Conference on Innovation and Communications Law
    • 発表場所
      University of Turku, Finland
    • 年月日
      2008-07-18
  • [学会発表] 法における「公と私」の関わり-その多面的位相2008

    • 著者名/発表者名
      吉田克己
    • 学会等名
      日本学術会議法学委員会
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 特許法における発明の「本質的部分」という発想の意義-技術的思想に着目すべき場面と被疑侵害物件に着目すべき場面の区別という観点から2008

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 学会等名
      日本工業所有権法学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2008-06-07
  • [図書] 特許法の理論(グローバルCOE知的財産研究叢書1)2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 論点解析知的財産法2009

    • 著者名/発表者名
      田村善之【編著】
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      商事法務
  • [図書] ヨーロッパ契約法原則III2008

    • 著者名/発表者名
      ランドー, オーレほか【編】潮見佳男・中田邦博・松岡久和【監訳】
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      法律文化社
  • [図書] 龍谷大学社会科学研究所叢書ヨーロッパ私法の展開と課題2008

    • 著者名/発表者名
      川角由和・中田邦博・潮見佳男・松岡久和【編】
    • 総ページ数
      696
    • 出版者
      日本評論社
  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/spoir/

  • [備考]

    • URL

      http://www.juris.hokudai.ac.jp/~ytamura/

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi