• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

赤外線検出器を用いた太陽フレアの磁気エネルギー蓄積機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17204014
研究機関国立天文台

研究代表者

桜井 隆  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 教授 (40114491)

研究分担者 花岡 庸一郎  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 准教授 (10238040)
西野 洋平  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 主任研究技師 (40189296)
宮下 正邦  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 研究技師 (50209904)
篠田 一也  国立天文台, 太陽天体プラズマ研究部, 主任技術員 (50413977)
福田 武夫  国立天文台, 先端技術センター, 技術員 (10465924)
キーワード太陽 / 周期活動 / 黒点 / 磁場 / 太陽フレア / 磁気ヘリシティ / 観測装置 / 赤外線
研究概要

本計画では、現時点で使用可能なできる限り高速・高感度の赤外線検出器により、波長1.6μmの赤外線領域(Hバンド)で動作する高精度・高速の太陽磁場観測装置を製作する。太陽のフレア爆発のエネルギー蓄積機構の研究や、太陽内部での磁場生成機構の情報を持っていると考えられる磁場のよじれ度(ヘリシティ)の研究などが目的である。観測を赤外線で行うのは、磁場測定感度が波長に比例して高くなるため、可視光に比べて3倍程度高感度を達成できるからである。また、太陽の表面(光球)の磁場だけでなく、上層(彩層)の磁場を観測するため、波長1.083μmでの観測もできるように工夫している。観測装置は国立天文台三鷹キャンパスの太陽フレア望遠鏡の一部を改造して搭載する。
第3年次である19年度には、赤外線検出器と分光器の性能試験を実験室で実施した後、12月に装置全体を望遠鏡に搭載した。その後も引き続き装置の調整を続け、太陽光によるスペクトル取得の実証を行うとともに、黒点磁場によるスペクトルのゼーマン分離を確認した。観測を定常的に行うためのソフトウェアの開発においても、赤外線検出器からのデータの読み出しと蓄積、太陽位置センサーの読み出しについてはほぼ完成し、後者の情報から望遠鏡の指向を求めるプログラムを開発中である。
19年度はこの他、ひので衛星の磁場観測装置による観測研究も行い、本計画で導入する新装置との連携を図った。また、コロナにおける磁気ループの性質を乗鞍観測所のコロナグラフを使って研究した。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Center-to-Limb Variation of Stokes V Asymmetries in Solar Pores Observed with the Spectro-Polarimeter2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morinaga, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S613-S617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of the Solar Atmosphere to Magnetic Flux Emergence from Hinode Observations2007

    • 著者名/発表者名
      H. Li, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S643-S648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Initial Results on Line-of-Sight Field Calibrations of SP/NFI Data Taken by SOT/Hinode2007

    • 著者名/発表者名
      J.C. Chae, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S619-S624

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hinode SP Vector Magnetogram of AR10930 and Its Cross-Comparison with MDI2007

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Moon, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S625-S630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Small-Scale X-ray/EUV Jets Seen in Hinode XRT and TRACE2007

    • 著者名/発表者名
      Y. H. Kim, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S763-S769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Step Reconnections in a C3.3 Flare and Its Preflare Activity Observed by Hinode XRT2007

    • 著者名/発表者名
      S. Kim, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S831-S836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diagnostics of Radio Fine Structures around 3 GHz with Hinode Data in the Impulsive Phase of an X3.4/4B Flare Event on 2006 December 132007

    • 著者名/発表者名
      Y. H. Yan, 他
    • 雑誌名

      Publ. Astron. Soc. Japan 59

      ページ: S815-S821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Nature of Coronal Loops2007

    • 著者名/発表者名
      J. Singh, 他
    • 雑誌名

      Bull. Astron. Soc. India 35

      ページ: 437-445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fe XIV Green/Fe XIII Infrared Line Ratio Diagnostics2007

    • 著者名/発表者名
      A. K. Srivastava, 他
    • 雑誌名

      Bull. Astron. Soc. India 35

      ページ: 457-463

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Solar Neutron Telescope in Tibet and its Capability Examined by the 1998 November 28th Event2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Muraki, 他
    • 雑誌名

      Astroparticle Phys. 28

      ページ: 119-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Helicity Comparison among Three Magnetographs2007

    • 著者名/発表者名
      H. Xu, 他
    • 雑誌名

      Adv. Space Res. 39(11)

      ページ: 1715-1722

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Skew Angle and Magnetic Helicity in Solar Active Regions2007

    • 著者名/発表者名
      M. Hagino, 他
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf Ser. 369

      ページ: 163-166

  • [雑誌論文] Helicity Injection in Regions of Various Magnetic Fluxes2007

    • 著者名/発表者名
      T. T. Yamamoto, 他
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf. Ser. 369

      ページ: 179-182

  • [雑誌論文] Flare-Associated Oscillations in Coronal Multiple-Loops Observed with the Norikura Green-Line Imaging System2007

    • 著者名/発表者名
      K. Hori, 他
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf. Ser. 369

      ページ: 213-220

  • [雑誌論文] Three-Dimensional Filament Eruption Driven by an Emerging Flux2007

    • 著者名/発表者名
      S. Notoya, 他
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf. Ser. 369

      ページ: 381-384

  • [雑誌論文] Observation of a Coronal Mass Ejection and its Source Region with NOrikura Green-line Imaging System (NOGIS)2007

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, 他
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf. Ser. 369

      ページ: 543-546

  • [雑誌論文] Two Fundamental MHD Problems in Solar Physics2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai
    • 雑誌名

      Astron. Soc. Pacific Conf. Ser. 369

      ページ: 587-592

  • [学会発表] Magnetic Filling Factorの解釈2008

    • 著者名/発表者名
      桜井隆、森永修司
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] ポアの構造と進化II2008

    • 著者名/発表者名
      森永修司、桜井 隆
    • 学会等名
      日本天文学会春季年会
    • 発表場所
      オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      2008-03-25
  • [学会発表] Large and Small Scale Dynamics in the Magnetic Activities of the Sun2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai
    • 学会等名
      International Symposium on Hierarchy and Holism: Bridging Across Different Hierarchies in Natural Sciences
    • 発表場所
      岡崎コンフェレンスセンター
    • 年月日
      2008-02-21
  • [学会発表] 光球面磁場から予測される太陽フレアの規模について2007

    • 著者名/発表者名
      山本哲也、桜井 隆、横山央明、草野完也
    • 学会等名
      地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      森永修司, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      高橋邦生, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      草野完也, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表]2007

    • 著者名/発表者名
      井上 諭, 他
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] Response of the Chromosphere and Corona to Emerging Flux2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai, 他
    • 学会等名
      The Seventh Hinode Science Meeting
    • 発表場所
      ダブリン、アイルランド
    • 年月日
      2007-08-21
  • [学会発表] Initial Results from Hinode: Optical and X-ray Observations2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurai
    • 学会等名
      Norway-Japan Symposium on Space and Polar Research
    • 発表場所
      ノルウェー大使館
    • 年月日
      2007-05-29
  • [学会発表] ひので衛星の初期成果2007

    • 著者名/発表者名
      桜井 隆
    • 学会等名
      地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2007-05-21
  • [学会発表] Center-to-Limb Variation in Stokes Profiles of Magnetic Fluxtubes Observed with Hinode Spectropolarimeter2007

    • 著者名/発表者名
      S. Morinaga, 他
    • 学会等名
      Imitial Results from Hinode: Workshop in Memory of Takeo Kosugi
    • 発表場所
      国立天文台
    • 年月日
      2007-04-25

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi