• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

超新星爆発を起源とする背景ニュートリノの探索

研究課題

研究課題/領域番号 17204016
研究機関東京大学

研究代表者

中畑 雅行  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (70192672)

研究分担者 塩澤 真人  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (70272523)
福田 善之  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (40272520)
キーワード超新星爆発 / ニュートリノ
研究概要

宇宙で過去におきた超新星爆発にともなうニュートリノ(超新星爆発を起源とする背景ニュートリノ)を捉えることが本研究の目的である。平成19年度の研究においてはスーパーカミオカンデが今までに取得したデータを解析しニュートリノ強度の上限値を求めるとともに,核ガンマ線や中性子を同時計測してバックグラウンドを減らすための準備研究を行った。1996年から2005年までに取得されたデータを解析した結果,強度の上限値は18MeV以上の現象に対して,1.08/cm^2/sec以下(90%C.L)と得られた。これは,理諭的予想と比較して1-3倍のレベルである。この観測においてバックグラウンドとなった現象は大気ミューニュートリノがチェレンコファネルギーしきい値下のミュー粒子を発生し,電子に崩壊する現象であった。このバックグラウンドは酸素原子核との反応力注であるため,反応時のガンマ線を捉えることによって軽減することができる。
一方,背景ニュートリノの信号は反応時のガンマ線放出がなく,さらに反応の際に中性子を発生するため,それを同期信号として捉えることができれば信号を同定することができる。本年度の研究では昨年度に引き続き新たな電子回路を開発し,時間的に近傍で起きた現象を捉えることができるように準備した。中性子同時計測の方法として,陽子との反応による2.2MeVのガンマ線,或いは水にガドリニウムを溶かして全エネルギー8MeVのガンマ線を捉えることが考えられる。本年度の研究では中性子源とテストチェンバーをスーパーカミオカンデのタンク内に入れて測定を行い,それぞれの反応ともほぼ期待される信号がえられることを実証した。この結果を基に現在論文執筆している。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Search for Supernova Neutrino Bursts at Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      Super-Kamiokande Collaboration (M.Ikeda, et. al.)
    • 雑誌名

      Astrophys. J 669

      ページ: 519-524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Development of the new Data Acquisition System without Hardware Trigger for the Super-Kamiokande Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      S. Yamadu, Y. hayato, Y. Obyashi and m. Shiozawa
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Nuclear Science (掲載確定) (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neutrions of cosmic origin experinments2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahata
    • 雑誌名

      Proceedings of Lepton photon conference 2007 (掲載確定) (掲載確定)

  • [雑誌論文] Neutron Tagging Technique for Relic Supernova Neutrions in Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe for Super-Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of International Nuclear Physics Conference (INPC2007) (掲載確定)

  • [雑誌論文] Neutron Tagging Technique in Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe for Super-Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      Preceedings of 30th International Cosmic Ray Conference (ICRC2007) (掲載確定)

  • [雑誌論文] Search for Supernova Relic Neutrino at Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      T. Iida for Super-Kamiokande collabration
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Cosmic Ray Conference (ICRC2007) (掲載確定)

  • [雑誌論文] Search for supernova neutino bursts at Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda for Super-Kamiokande collaboration
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Cosmic Ray Conference (ICRC2007) (掲載確定)

  • [学会発表] スーパーカミオカンデにおける超新星背景ニュートリノ探索の現状と将来的展望2008

    • 著者名/発表者名
      飯田 崇史
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] Super-Kamiokande-IIIにおける逆ベータ崩壊反応起源の中性子検出の研究(IV)2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀樹
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-24
  • [学会発表] スーペーカミオカンデにおける超新星背景ニュートリノ探索2007

    • 著者名/発表者名
      飯田 崇史
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Super-Kamiokande-IIIにおける逆ベータ崩壊反応起源の中性子検出の研究(III)2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊 秀樹
    • 学会等名
      日本物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] Neutrinos of cosmic origin experiments2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nakahata
    • 学会等名
      Lepton photon conference 2007
    • 発表場所
      Daegu,Korea
    • 年月日
      2007-08-17
  • [学会発表] Neutron Tagging Technique in Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe
    • 学会等名
      30th International Cosmic Ray Conference(ICRC2007)
    • 発表場所
      Merida,Yucatan,Mexico
    • 年月日
      2007-07-09
  • [学会発表] Search for Supernova Relic Neutrino at Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      T. Iida
    • 学会等名
      30th International Cosmic Ray Conference(ICRC2007)
    • 発表場所
      Merida,Yucatan,Mexico
    • 年月日
      2007-07-09
  • [学会発表] Search for supermova neutrino bursts at Supetr-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ikeda
    • 学会等名
      30th International Cosmic Ray Conference(ICRC2007)
    • 発表場所
      Merida,Yucatan,Mexico
    • 年月日
      2007-07-09
  • [学会発表] Neutron Tagging Technique for Relic Supernova Neutrinos in Super-Kamiokande2007

    • 著者名/発表者名
      H. Watanabe
    • 学会等名
      Internationai Nuclear Physics Conference(INPC2007)
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      2007-06-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi