研究課題/領域番号 |
17204029
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
和田 信雄 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90142687)
|
研究分担者 |
松下 琢 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00283458)
檜枝 光憲 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (30372527)
|
連携研究者 |
コール ミルトン Pennsylvania State University, Department of Physics, Professor
戸 田亮 京都大学, 理学研究科, GCOE 特定研究員 (20452203)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
キーワード | ヘリウム / 低次元量子流体 / ナノ材料 / ボース・アインシュタイン凝縮 / フェルミ縮退 / 超流動 / 低温物理 |
研究概要 |
ナノ極限環境(ナノ・サイズ細孔が規則的構造をもつナノ多孔体)において, 次元性や相関を制御した新規4He および3He 量子流体を実現する研究を行った。ナノケージ内では, 4He の量子クラスターの可能性を見出した。ナノ多孔体中4He 薄膜では1 次元と3 次元フォノン状態を実現し, 次元性を明瞭に反映した超流動転移(オンセット)や超流動性を初めて観測した。また2次元超流動転移の高周波数依存を鮮明に観測した。多孔体中3He 薄膜では, そのボルツマンガスを実現し, 低温で1 次元や3次元のフェルミ縮退状態を実現した
|