研究概要 |
1.中国大陸にある多くの地震観測点で記録された大量の地震波データを収集し、トモグラフィー・インバージョンに用いることによって、日本列島から中国大陸西部までの東アジア全域の3次元マントルP波速度構造を求めた。その結果、沈み込んでいる太平洋スラブとフィリピン海スラブの深部構造及び中国大陸内部ある活火山の起源を解明した。 2.マントルと外核を通る大量の地震波走時データを用いて全マントル3次元P波速度構造を求めた。その結果、マントル中の反射波(PP, pP, PcP)や屈折は(Pdiff)と外核を通る波(PKP)はマントルトモグラフィーの決定には重要であることがわかった。これらの後続波を使用することによってハワイプルームは明瞭にイメージングされた。 3.バイカル湖地域に展開された臨時地震観測網で記録された大量の遠地地震波データを用いてバイカル湖下の700kmまでの3次元P波速度構造を求めた。その結果、バイカルリフト帯の起源はマントル遷移層から上昇したマントルプルームに関係することがわかった。 4.sP depth phase を用いて日本列島周辺海域下の地震を精度よく決定し、日本海溝から太平洋沿岸までの日本沈み込み帯の前弧域の3次元詳細構造を推定した。その結果、沈み込んでいるスラブ上面の構造不均質とプレート境界型大地震の分布と顕著な相関があることがわかった。プレート境界型大地震の発生機構の解明には重要な意味があると思われる。 5.地震波形モデリング法を用いて西日本に発生した地殻微小地震(M 2.4-3.6)の高周波地震波形をうまくモデリングすることができた。理論波形と観測波形を比較することによって、地殻の厚さと地震波速度を推定できた。
|