• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

高品質の層序データ提供と若手育成のための浮遊性微化石統合データバンクの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17204043
研究機関東北大学

研究代表者

尾田 太良  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60108454)

キーワード地質学 / 層位・古生物学 / 浮遊性微化石 / IODP / 層位データ
研究概要

本研究は, 北西太平洋海域コア・陸上セクションを中心として, 新第三紀・第四紀の浮性有孔虫, 石灰質ナンノ化石, 珪藻の示準化石について, 地理的生息範囲と生態的特徴を考慮に入れた微化石層序データを提供できる基礎を作る三とを骨的としている. 本年度は, 平成17年度からはじめた本課題の総まとめ, ならびに論文出版, 学会発表を行ってきた.
・過去4年間に東北大学で開催してきた微化石サマースクールで配付したテキストについて, 著作権等の認可が必要な部分について, 該当部分の割り出しと, 調査を行った. 該当部分が多数あること, さらには著者権者が不明な図表類もありほとんどを独自に再構成する必要があるとの結論に至った. 数社と出版について相談したところ, 全社が原則的に買い取り方式を希望しているため. 原稿の完成と予算確保の手順が必要であることを明らかにした.
・微化石サマースクールのテキストのうち, 石灰質ナンノ分野のテキストの書き直しを行い, 最新のものとした. 他の浮遊性微化石分類群について, これまでの4回おこなってきたサマースクールで参加者の反応を参考に改善を行ってきた. これらの繰り返しの修正を経て, 学部初頭レベルの学習書として, また専門家にとっては手軽な手引き書としての完成度をえるにいたった.
・第5回微化石サマースクールを秋田大学で開催した.
・本課題の総まとめとして, 北西太平洋域の浮遊性有孔虫カタログ,石灰質ナンノ化石カタログの原稿を完成させ, 出版できるようにした・特に, 浮遊性有孔虫については, 本研究課題で新たに得られた最新知見を統合することで, これまで種の区分や利用可能範囲について問題があった点が解消され, これまでにない良品質のカタログが完成した. 石灰質ナンノ化石は, カラー情報も同定の一助となっていたが, 本課題によって, カラー情報を必要十分に図示したカタログを作成し, 初学者がすみやかに利用できるように配慮を行った.
・放散虫,珪藻について, 一部を残して北西太平洋域のカタログを総まとめとして執筆した.

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (29件)

  • [雑誌論文] Neogene radiolarian biostratigraphy and faunal evolution rates in the eastern equatorial Pacific ODP Sites 845 and 12412009

    • 著者名/発表者名
      Kamikuri S
    • 雑誌名

      Acta Palaeontologica Polonica 54(印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利尻島の新第三系と第四系より産出した放散虫化石2009

    • 著者名/発表者名
      本山功
    • 雑誌名

      大阪微化石研究会誌, 特別号 14

      ページ: 109-115

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-dimensional simulation of skeletal structure and artificial twisted appearance of Larnacillidae (Polycystina, Radiolaria)2009

    • 著者名/発表者名
      Ogane K
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists (NOM), Special Volume 14

      ページ: 5-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Ehrenberg type species of flat?shaped radiolarian genera (Spongodiscidae and Stylodictyidae, Spumellaria, Polycystina)2009

    • 著者名/発表者名
      Ogane K
    • 雑誌名

      Journal of Systematic Palaeontology 7

      ページ: 81-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Miocene to Pleistocene paleogeographic distributions of polycystine radiolarians in the North Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Oseki S
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists (NOM), Special Volume 14

      ページ: 183-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北太平洋中緯度における640方年間の放散虫群集変動(ODP Leg 198, Site 1210, シャツキーライズ)2009

    • 著者名/発表者名
      曽野明洋
    • 雑誌名

      大阪微化石研究会誌, 特別号 14

      ページ: 143-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Middle to Late Eocene polycystine radiolarians from the Site 1172, Leg 189, Southwest Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N
    • 雑誌名

      News of Osaka Micropaleontologists (NOM), Special Volume 14

      ページ: 239-296

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of sea-surface temperatures in Suruga Bay (central Japan) during oxygenisotope 6.5, using planktonic foraminiferal'transfer functions2008

    • 著者名/発表者名
      Kitamura A
    • 雑誌名

      Quaternary Research 47

      ページ: 173-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of the western Pacific warm pool during the Pliocene : evidence from planktic foraminifera, oxygen isotopes, and Mg/Ca ratios2008

    • 著者名/発表者名
      Sato K
    • 雑誌名

      Palaeogeography, Palaeoclimatology, Palaeoecology 265

      ページ: 140-147

    • 査読あり
  • [学会発表] Ehrenberg Collectionの放散虫タイプ標本調査の総括2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀毅
    • 学会等名
      第10回放散虫研究集会
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] 新世/鮮新世境界付近のタスマニア西沖における古海洋変動と浮遊性有孔虫Globoconellaの形態変化2009

    • 著者名/発表者名
      野崎莉代
    • 学会等名
      MRC研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-05
  • [学会発表] 10DPに関連したMicropaleontologyの現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      岩井雅夫
    • 学会等名
      MRC研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 気候変動の海洋生態系への影響2009

    • 著者名/発表者名
      本山功
    • 学会等名
      MRC研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 放散虫の高次分類の最新見解と細胞生物学の到達点2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木紀毅
    • 学会等名
      MRC研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-03-03
  • [学会発表] 唐の浜層群穴内層の微化石(石灰質ナンノ・珪藻)層序2009

    • 著者名/発表者名
      岩井雅夫
    • 学会等名
      日本古生物学会第158回例会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] 貝形虫化石群集に基づく高知県鮮新統穴内層の古環境復元2009

    • 著者名/発表者名
      碧谷北斗
    • 学会等名
      日本古生物学会第158回例会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] 室戸半島西岸の鮮新統穴内層陸上掘削コア, 特にサイクル13(MIS104-G2)の古環境解析2009

    • 著者名/発表者名
      近藤康生
    • 学会等名
      日本古生物学会第158回例会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] 有孔虫化石を用いた上部鮮新統宮崎層群高鍋層の古環境解析2009

    • 著者名/発表者名
      石田裕之
    • 学会等名
      日本古生物学会第158回例会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] 下北東方沖10DPCKO6-06C902-9001Cにおける底生有孔虫群集の層位秀布(概報)2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川四郎
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-09-15
  • [学会発表] 南東太平洋Site 1237の新生代珪藻化石層序にみる中期更新世事変2008

    • 著者名/発表者名
      岩井雅夫
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-09-15
  • [学会発表] 宮崎市南方から日南市にかけて分布する宮崎層群の石灰質ナンノ化石と地質時代2008

    • 著者名/発表者名
      亀尾浩司
    • 学会等名
      日本地質学会第115年学術大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2008-09-15
  • [学会発表] 「ちきゅう」慣熟航海CKO6-06で得られた下北コアC9001Cの年代モデルの予察結果2008

    • 著者名/発表者名
      堂満華子
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 浮遊性有孔虫からみた後氷期日本海の現在型表層水環境の成立時期とその過程2008

    • 著者名/発表者名
      堂満華子
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 中部〜西部北太平洋における後期新生代の浮遊性有孔虫群集2008

    • 著者名/発表者名
      森悠子
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 鮮新統宮崎層群, DSDP Site 296の浮遊性有孔虫化石に基づく西南日本太平洋側の古海洋環境の復元2008

    • 著者名/発表者名
      森本隼平
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 鮮新世における西太平洋暖水塊の成立2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤香織
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 後期中新世〜前期鮮新世の浮遊「生有孔虫Globoconella亜属の進化と生息環境2008

    • 著者名/発表者名
      野崎莉代
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 鮮新統登層コアを用いた高精度層序の確立2008

    • 著者名/発表者名
      増渕靖
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 南半球タスマニア沖(ODP Leg 189)における中期始新世-前期漸新世の放散虫群集変動2008

    • 著者名/発表者名
      千葉謙太郎
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 高知県東部, 中部鮮新統登層の放散虫群集に基づく環境変動2008

    • 著者名/発表者名
      宮島寛
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] 南西太平洋亜南極域(ODP Leg 189)における中期-後期中新世放散虫群集2008

    • 著者名/発表者名
      曽野明洋
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Spongotrochus glacialis Popofskyの分類形質2008

    • 著者名/発表者名
      大金薫
    • 学会等名
      古生物学会2008年年会・総会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2008-07-05
  • [学会発表] Site C9001 HoleCの珪質・石灰質微化石層序と酸素同位体層序の予察結果2008

    • 著者名/発表者名
      堂満華子
    • 学会等名
      日本地嚇星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-20
  • [学会発表] 穴内層ボーリングコアの堆積有機物からみる後期鮮新世の古土佐湾の環境変動2008

    • 著者名/発表者名
      北重太
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-20
  • [学会発表] 前期更新世において氷河性海水準変動と陸棚域における冷湧水活動は同期していた2008

    • 著者名/発表者名
      野崎篤
    • 学会等名
      本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-05-20
  • [学会発表] Calcareous Nannofossils and Diatoms in drilled cores from the upper Pliocene Ananai Formation, a Forearc Basin Deposit on the West Coast of Muroto Peninsula, Shikoku, Japan : Age constraints2008

    • 著者名/発表者名
      Iwai M
    • 学会等名
      6th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-05-15
  • [学会発表] Eustatic sea-level changes during the Late Pliocene in the Pacific margin of Kochi, southwest Japan : evidence for geochemical records of the Ananai Formation drilling core2008

    • 著者名/発表者名
      Kita S
    • 学会等名
      6th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-05-15
  • [学会発表] Stratigraphy. lithofacies and molluscs of the late Pliocene Ananai Formation, Shikokuk : Integrated analysis of outcrop and two drilled cores2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y
    • 学会等名
      6th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2008-05-15

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi