• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

崩壊履歴と地質・地形に基づく崩壊危険度評価の地質学的論理立て

研究課題

研究課題/領域番号 17204044
研究機関京都大学

研究代表者

千木良 雅弘  京都大学, 防災研究所, 教授 (00293960)

研究分担者 西山 賢一  徳島大学, 総合科学部, 助手 (60363131)
キーワード崩壊 / 降雨 / 風化 / レーザースキャナ
研究概要

花崗岩類の風化帯構造を支配していると想定される岩石学的特徴を解明し,それらと成因との関係を分析するために,岩石試料の切断面の組織を定量的に解析する手法を考案した。そして,その手法を花崗岩地域と花崗閃緑岩地域に適用し,岩石の組織が風化帯構造およびそれらの物性を支配していることを明らかにした。マイクロシーティングの発達する花崗岩の微細構造を観察し,それらの岩石学的特徴を検討した。
風化花崗岩斜面の降雨浸透挙動を解析し,浸潤フロントの低下に伴って,地中空気が圧縮され,その圧力によって地下水面上の毛管帯の水が押し出されることを明らかにした。また,風化花崗岩斜面表層部の緩み層の移動と降雨との関係を測定し,特に強い降雨がなくても,徐々に移動が起こることを明らかにした。
2004年の台風で崩壊が多発した和泉層群の砂岩・泥岩地域で地質調査を行い,地質構造と風化帯構造の特徴を明らかにした。また,航空レーザースキャナー計測データから得られた微地形と風化帯の分布とが良く対応することを明らかにし,風化帯が流動的な崩壊の発生場を支配していたことを明らかにした。
2003年の台風で崩壊が多発したメランジュ地域で地質調査を行い,レーザースキャナー計測データから得られた崩壊分布と比較し,崩壊発生の場が地形に大きく規制されていたことを明らかにした。
1971年の台風で崩壊が多発した千葉県小見川市で,レーザースキャナー計測によって得られた詳細地形データと地質構造・風化帯構造との比較を行い,崩壊発生の概念モデルを構築した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (13件)

  • [雑誌論文] 航空レーザースキャナを用いた崩壊地形解析 : 泥火山山体斜面を例として2007

    • 著者名/発表者名
      土志田正二, 千木良雅弘, 中村剛
    • 雑誌名

      地形 28-1

      ページ: 23-39

  • [雑誌論文] Water percolating behavior indicated by the water chemistry within a decomposed granite slope, central Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Chigira, M., Imai, C., Hijikata, H.
    • 雑誌名

      Engineering Geology 84

      ページ: 84-97

  • [雑誌論文] Prediction of catastrophic large landslide sites and estimation of shallow landslide hazards induced by rainstorms - from the experiences of recent landslide hazards in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Masahiro CHIGIRA
    • 雑誌名

      Disaster Mitigation of Debris Flows Slope Failures and Landslides ( Edited by Marui, H. et al)(UNIVERSAL ACADEMY PRESS, INC.) 1

      ページ: 73-80

  • [雑誌論文] Causes of Shallow Landslides of Weathered Granitic Rocks - From the View Point of Weathering Styles and Petrologic Textures -2006

    • 著者名/発表者名
      Hayato TOBE, Masahiro CHIGIRA
    • 雑誌名

      Disaster Mitigation of Debris Flows Slope Failures and Landslides( Edited by Marui, H. et al)(UNIVERSAL ACADEMY PRESS, INC. ) 2

      ページ: 493-501

  • [雑誌論文] パーコレーションの応用による岩石組織の解析法2006

    • 著者名/発表者名
      戸邉勇人, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      日本応用地質学会関西支部平成18年度研究発表会講演論文集

      ページ: 17-20

  • [雑誌論文] 花崗岩中の鉱物の形状と, それが及ぼす風化と土砂災害への影響2006

    • 著者名/発表者名
      戸邉勇人, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      形の科学会誌 21巻1号

      ページ: 73-74

  • [雑誌論文] Relationships among shallow landslide densities, weathering styles, and petrologic textures in a granitic rock area, central Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Tobe, H., Chigira, M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Abstract, EGU General Assembly 2006 8(CD-ROM)

      ページ: EGU06-A-03708

  • [雑誌論文] 花崗岩類における岩石組織の定量的な解析と, 風化への影響評価2006

    • 著者名/発表者名
      戸邉勇人, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      形の科学会誌 21巻2号

      ページ: 200-201

  • [雑誌論文] 花崗岩類における鉱物のつながり方の定量的測定法とその適用例2006

    • 著者名/発表者名
      戸邉勇人, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      日本応用地質学会平成18年度研究発表会講演論文集

      ページ: 291-294

  • [雑誌論文] 詳細ディジタル地形データを用いた花崗岩地域の地形特性の解析2006

    • 著者名/発表者名
      土志田正二, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      日本応用地質学会関西支部平成18年度研究発表会論文集

      ページ: 29-32

  • [雑誌論文] Characterization of landslides on mud volcanoes in Japan by using high resolution DEM data2006

    • 著者名/発表者名
      Doshida, S., Chigira, M., Nakamura, T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Abstract, EGU General Assembly 2006 8(CD-ROM)

      ページ: EGU-A-03659

  • [雑誌論文] Characterization of Landslides by using Precise DEM Data in Ribira, Hokkaido2006

    • 著者名/発表者名
      Shoji DOSHIDA, Masahiro CHIGIRA, Takashi N
    • 雑誌名

      Disaster Mitigation of Debris Flows Slope Failures and Landslides( Edited by Marui, H. et al.)(UNIVERSAL ACADEMY PRESS, INC.) 1

      ページ: 91-99

  • [雑誌論文] 2004年豪雨で発生した香川県西讃地域の斜面崩壊の地質・地形的特徴2006

    • 著者名/発表者名
      西山賢一, 廣田甫, 岡田憲治, 千木良雅弘
    • 雑誌名

      日本応用地質学会関西支部平成18年度研究発表会論文集

      ページ: 393-396

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi