• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

安定同位体をプローブとした新しい比較惑星科学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17204051
研究機関広島大学

研究代表者

日高 洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10208770)

研究分担者 米田 成一  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, 主任研究官 (60210788)
キーワード隕石 / 宇宙線 / 中性子捕獲 / 同位体 / 消滅核種
研究概要

本年度は,前年度に引き続き,以下について行った。
1、gas-rich隕石の分析:多量にガス成分を含んでいる隕石(Kapoeta,Cook101,NWA801,SaU290)について,Sm,Gd同位体,希ガス同位体,の分析を行い,これらの宇宙線照射履歴の詳細について解析した。これらの隕石は銀河宇宙線の他に,低エネルギーの宇宙線による照射の影響を著しく受けている可能性が示唆された。
2.炭素質コンドライトのバリウム同位体分析:タイプの異なる6種類の炭素質コンドライト隙石(Orgueil,Mighei,Murray,Efremovka,Kainsaz,Karoonda)について酸による連続溶出実験を行い,得られた各々のフラクションのバリウム同位体分析を行った。特に,3種類のCM隕石から得られた同位体変動を総合的に解析し,原始太陽系の同位体不均一に影響を及ぼす要因としてs-過程,r-過程の原子核合成成分以外に消滅核種^<135>Csの存在の可能性を検証した。
3.原始惑星における水質変成:水質変成を激しく受けている形跡のある狭山隕石(CM2)について,その組織からコンドリュールを採取し,個々のコンドリュール粒子についてバリウム同位体測定を行った結果,^<135>Cs-^<135>Ba壊変系の著しい乱れを示すデータを得た。本研究結果は同位体化学的見地から水質変成の存在を示唆する有意義な証拠となり得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Ba isotopic signature for early differentiation between Cs and Ba in natural fission reactors2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 雑誌名

      Geochimica et Costnochimica Acta 72

      ページ: 4123-4135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elemental distribution in apatite, titanite and zircon during hydrothermal alteration : Durability of2008

    • 著者名/発表者名
      K. Horie
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of the Earth 33

      ページ: 962-968

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geochemical behavior of radionuclides in highly alteredzircon above the Bangombe natural fission reactor, Gabon2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kikuchi
    • 雑誌名

      Physics and Chemistry of the Earth 33

      ページ: 978-982

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The oldest (ca. 2.51 Ga)rock in South Korea : U-Pb zircon age of a tonalitic migmatite, Daeijak Island, western Gyeonggi massif2008

    • 著者名/発表者名
      M. Cho
    • 雑誌名

      Geoscience Journal 12

      ページ: 1-6

    • 査読あり
  • [学会発表] 宇宙線と惑星表層物質の相互作用が及ぼす同位体変動2008

    • 著者名/発表者名
      日高 洋
    • 学会等名
      日本放射化学会2008年度年会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 天然における核反応現象に基づく地球化学及び宇宙化学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      日高 洋
    • 学会等名
      日本放射化学会2008年度年会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-26
  • [学会発表] 二次イオン質量分析計による局所同位体測定からわかる放射性核種の化学的挙動2008

    • 著者名/発表者名
      日高 洋
    • 学会等名
      日本放射化学会2008年度年会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] ナチュラルアナログとしてのオクロ天然原子炉の同位体研究2008

    • 著者名/発表者名
      日高 洋
    • 学会等名
      日本地球化学会2008年度年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-09-17
  • [学会発表] Barium isotopic composition of chondrules in the Sayama meteorite2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 学会等名
      71st Annual Meteoritical Society Meeting
    • 発表場所
      Matsue, Japan
    • 年月日
      2008-07-31
  • [学会発表] Isotopic shifts caused by nuclear reactions in natural fission reactors2008

    • 著者名/発表者名
      H. Hidaka
    • 学会等名
      4th SHRIMP Workshop
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2008-07-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi