• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

大出力レーザーを用いた無衝突衝撃波の形成と粒子加速物理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17204052
研究機関大阪大学

研究代表者

高部 英明  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 教授 (20150352)

研究分担者 坂和 洋一  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 准教授 (70242881)
加藤 恒彦  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 特任研究員 (90413955)
蔵満 康浩  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 特任研究員 (70456929)
キーワード無衝突衝撃波 / 超新星残骸 / 実験室宇宙物理 / レーザー生成プラズマ / 高速プラズマ流 / 宇宙線 / プラズマ物理学 / 自己構造形成
研究概要

宇宙での無衝突衝撃波は外部磁場の中で形成されるというのが定説であった。しかし、磁場生成不安定(ワィベール不安定)の非線形過程から自己構造形成が起こり、無衝突衝撃波が形成されるという新説を我々は提唱し、現在、宇宙物理で大きな話題となっている。我々の理論結果のスケール則から、大出力レーザーで模擬実験が可能であることがわかり、実験を中心に阪大、英国、仏国、中国で行った。その結果、超新星残骸の典型的な流速1000km/sの対向流を実験で計測できた。また、干渉計測、プロトン影絵もフランスの実験で得ることができた。しかし、スケール則からレーザーエネルギーが欧州、アジアのレーザーでは不足で、(1)静電衝撃波の生成、(2)静電衝撃波の斜め伝搬イオン波による消滅、(3)磁気不安定の成長によるフィラメント構造の京速、までのデータを得られたにとどまった。21年度は米国の巨大レーザーNIFなど用い、磁気不安定から衝撃波生成を確認したい。衝撃波生成が観測できるとその宇宙物理、惑星間物理、地球磁気圏物理などへの強烈なインパクトが期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] High-Mach Number Collisonless Shock and Photo-ionized Non-LTE Plasma for Laboratory Astrophysics with Intense Laser2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takabe, et al., J. Zhang
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion 50

      ページ: 12405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-relativistic Collisionless Shocks in Unmagnetized Electron-Ion Plasmas2008

    • 著者名/発表者名
      T N. Kato, H. Takabe
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters 68

      ページ: L93-L96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between Alternating Fields and a Relativistic Collisionless Shock2008

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, M. Hoshino, C. Jaroscheck, H. Takabe
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 680

      ページ: 627-638

    • 査読あり
  • [学会発表] Experimental and Computational Analysis of Photo-ionized Non-LTE Plasma Produced by Intense Laser2008

    • 著者名/発表者名
      H. Takabe
    • 学会等名
      APS April Meeting and HEDP/HEDLA Meeting
    • 発表場所
      St. Louis, Missouri, USA
    • 年月日
      20080411-20080415

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi