• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

機能性ナノ共役分子の創製・物性・応用

研究課題

研究課題/領域番号 17205006
研究機関広島大学

研究代表者

大坪 徹夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 名誉教授 (80029884)

研究分担者 播磨 裕  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20156524)
瀧宮 和男  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40263735)
キーワードナノ分子 / 機能性分子 / 分子エレクトロニクス / 電界効果トランジスタ / 光電変換デバイス / 電界発光素子
研究概要

本年度は以下のようにナノ分子や機能性分子の電子デバイスへの応用を志向して研究を行った.以下に主な成果を列記する.
1.ナノ共役オリゴマーの光電変換材料への応用:昨年度,分子内分極の効果をもつシアノプロペン酸アンカーを導入したオリゴチオフェン誘導体を用いた色素増感型太陽電池において光電変換効率3.5%を達成したが,本年度はこれをさらに検討して変換効率4%程度まで上昇することに成功した.さらに,分子内分極の効果を強めることを意図し,双生イオン構造を安定化できる材料を設計・合成した.これらの新材料の太陽電池での予備的な評価では光電変換特性は示すものの効率は高くないことが明らかになっている.
2.巨大分子系の開発と応用:既に本研究において,新規な可溶性チオフェン縮合ポルフィラジンを開発しているが,今年度,更なる共役拡張を意図してフェニル基の導入やシアノプロペン酸残基の導入を行った.フェニル誘導体では自己組織化集合体を形成する傾向が見られ,新たなナノ集合体材料となる可能性が確認できた.
3.自己組織可能を有するナノ分子の有機電界効果トランジスタへの応用:縮合多環系に長鎖アルキル基を導入したナノ分子が溶液の塗布により基板上で自己組織化した層状構造体を形成すること見出した.これをチャネルに用いた薄膜トランジスタでは縮合多環構造により特性が大きく変化するものの,最高で溶液プロセス有機トランジスタとしては最高の2.7cm^2/Vsの移動度をもつことが分かった.
4.ナノサイズオリゴマーの青色発光と有機ELへの応用:本研究で開発した,オリゴ(パラフェニレンエチニレン)では分子集合体(薄膜)においても強い青色蛍光が見られるだけでなく,長波長シフトも小さい.この材料を用いて単層型有機ELに作製したところ,青色の電界発光が確認された.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A high mobility ambipolar field effect transistor using a 2,6-diphenylbenzo[1,2-b:4,5-b0]diselenophene/fullerene double layer2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kinoshita, et. al.
    • 雑誌名

      Solid State Commun 145

      ページ: 114-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2,6-Dialkylbenzo[1,2-b:4,5-b']dithiophenes(C_n-BDTs)as Soluble Organic Semicond uctors for Solution-processed Organic Field-effect Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kashiki, et. al.
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 37

      ページ: 284-285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of New Semiconducting Materials for Durable High-Performance Air-stable Organic Field-Effect Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takimiya, et. al.
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36

      ページ: 578-583

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conductive, Magnetic, and Optical Properties of Sterically Hindered Dodecithiophenes. Evidence for the Coexistence of Bipolaron and πDimer2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kurata, et. al.
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 80

      ページ: 1799-1807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Soluble [1]Benzothieno[3,2-b]benzothiophene (BTBT) Derivatives for High-Performance, Solution-Processed Organic Field-Effect Transistors.2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata, et. al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 129

      ページ: 15732-15733

    • 査読あり
  • [学会発表] チオフェン骨格の特徴を活かした高移動度有機半導体の開発2008

    • 著者名/発表者名
      瀧官和男
    • 学会等名
      高分子学会 情報印刷記録研究会
    • 発表場所
      化学会館
    • 年月日
      2008-02-13
  • [学会発表] Synthetic Chemical Approaches to New Organic Semiconductors for Stable, High-Performance Organic Thin-Film Transistors2008

    • 著者名/発表者名
      K. Takimiya
    • 学会等名
      4th International Thin-film Transistors Conference
    • 発表場所
      Kyong-Hee University
    • 年月日
      2008-01-24
  • [学会発表] ビス(オルトメチルチオ)スチルベン類の拡張チエノチオフェン誘導体への一段環化反応2007

    • 著者名/発表者名
      山本 達也, 他
    • 学会等名
      第57回反応有機討論会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 2,7・ジアルキル[1]ベンゾセレノフェノ[3,2-b]ベンゾセレノフェンの合成とそのFET特性2007

    • 著者名/発表者名
      伊澤 隆文, 他
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] 2,6・ジアルキルベンゾ[1,2-b:4,5・b']ジチオフェンの合成とそのFET特性2007

    • 著者名/発表者名
      樫木 友也, 他
    • 学会等名
      日本化学会西日本大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2007-09-30
  • [学会発表] Synthesis and FET Characteristics of Hexylthiophene-Fused Pophyrazine2007

    • 著者名/発表者名
      E. Miyazaki, et. al.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Oligothiophenes bearing Cyanoacrylic Acid: Syntheses and Application for Dye-Sensitized Solar Cells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Okanishi, et. al.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Solution Processible Organic Field-Effect Transistor Based on Dialkyl-BXBX Derivatives2007

    • 著者名/発表者名
      T. Izawa, et. al.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Novel Aromatic Compounds
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-07-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 有機エレクトロニクスの展開 最新開発状況と実用化への課題」第5章「有機TFT応用に向けた高性能・高安定有機材料の開発」2007

    • 著者名/発表者名
      瀧宮和男, 山本達也(分担執筆)
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      (株)情報機構
  • [図書] 「有機エレクトロニクスにおける分子配向技術」(分担執筆), 第5章1「新しい有機トランジスタ材料の設計と合成」2007

    • 著者名/発表者名
      瀧宮和男
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      シー・エム・シー

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi