• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多重安定性を示す新しい金属錯体の創製と分子機能連動系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17205007
研究機関東京大学

研究代表者

西原 寛  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (70156090)

研究分担者 山野井 慶徳  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (20342636)
久米 晶子  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (30431894)
米澤 徹  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (90284538)
キーワード多重安定性 / 錯体 / 分子機能 / フォトクロミズム / フェロセン / クラスター錯体 / スピロピラン / レドックス
研究概要

様々な構造・性質を有する遷移金属錯体分子を連結し、それぞれの個性を組合せたインテリジェントな分子系の創出は、「分子素子」実現のための材料として重要な役割を持つ。本研究の目的は、遷移金属錯体の化学・物理構造および多様な光学、磁気,電子物性が外部刺激に応答して可逆的に変化するインテリジェント分子系を創出し、それらを電極等と組合せることによって"分子レベルで機能する素子"をつくることである。具体的な本研究の素材となる物質は、1)π共役レドックス高分子錯体、2)フォトクロミック錯体、3)ドナーアクセプター(DA)共役分子、4)ヘテロメタルクラスター磁性錯体である。本年度は、π共役レドックス高分子錯体については、基板上への逐次的な錯形成法による一次元および三次元のオリゴマー、ポリマー鎖の合成を行い、レドックス伝導機構を電気化学的に解析し、その結果が、新しい分子鎖内電子輸送の概念で説明できることを提案した。フォトクロミック錯体については、記憶の深さを調節できる分子としてフェロセニルスピロピランを開発した。また電子コミュニケーションを光制御する分子としてビス(フェロセニルエチニル)エテンを開発した。一方、ドナーアクセプター共役分子については、1,4-ビス(フェロセニル)アントラキノンが非常に速い結晶成長をし、さらにゲスト刺激による可逆的単結晶構造変換をすることを見出した。ヘテロメタルクラスター錯体については、ジチオラト架橋三角形[MRu_2](M=Rh,Ir,Ru)クラスター錯体が50電子系で、ユニークな金属-金属結合様式をとることを明らかにした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (16件)

  • [雑誌論文] Control of Coordination and Luminescence Properties of Lanthanide Complexes Using Octadentate Oligopyridine-amine Ligands2007

    • 著者名/発表者名
      A.Wada, M.Watanabe, Y.Yamanoi, T.Nankawa, K.Namiki, M.Yamasaki, M.Murata, H.NIshihara
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 80(2)

      ページ: 335-345

  • [雑誌論文] Synthesis of Molecular Wires of Linear and Branched Bis(terpyridine) Complex Oligomers and Electrochemical Observation of Through-bond Redox Conduction2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishimori, K.Kanaizuka, M.Murata, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal 2(3)

      ページ: 367-376

  • [雑誌論文] Synthesis of π-conjugated ferrocene-anthraquinone alternating polymers and their protonation reactions2007

    • 著者名/発表者名
      K.Kojima, W.Zhang, M.Kondo, M.Uchikawa, K.Namiki, T.Fujita, M.Murata, Y.Kobayashi, H.Nishihara
    • 雑誌名

      J.Inorg.Organomet.Polym.Mater (印刷中)

  • [雑誌論文] 機能性金属ナノ粒子の設計と電極表面上への固定化2007

    • 著者名/発表者名
      山野井慶徳, 西原 寛
    • 雑誌名

      化学 62(1)

      ページ: 66-67

  • [雑誌論文] Redox-based functionalities of multinuclear metal complex systems2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nishihara
    • 雑誌名

      Frontiers in Transition Metal-Containing Polymers,(ed by A.S.Abd-El-Aziz,l.)Manners,John Wiley & Sons,Inc.

      ページ: 369-397

  • [雑誌論文] Bottom-Up Fabrication of Redox-Comtaining Metal Complex Polymers on an Electrode Surface2007

    • 著者名/発表者名
      K.Kinaizuka, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Bottom-Up Nanofabrication,(ed by H.S.Nalwa, K.Ariga),(Amer,Sci.Pub.) (印刷中)

  • [雑誌論文] Metal-based Photoswitches Derived from Photoisomerization2007

    • 著者名/発表者名
      S.Kume, H.Hishihara
    • 雑誌名

      Structure and Bonding,Volume on "Photofunctional Transition Metal Complexes",(ed,by V.W.Yam) (印刷中)

  • [雑誌論文] Size Controlled Non-Electrochemical Growth of Prussian Blue Nanopillars2006

    • 著者名/発表者名
      S.Sunkari, S.Nagashima, M.Murata, H.Mishihara, Y.Matsui, K.Nishio, H.Masuda
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 35(4)

      ページ: 406-407

  • [雑誌論文] Synthesis of A New Terpyridine Ligand Combined with Ruthenium(II) Complex and its Usage in the Stepwise Fabrication of Complex Polymer Wires on Gold2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ohba, K.Kanaizuka, M.Murata, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Macromolecular.Symposia 235

      ページ: 31-38

  • [雑誌論文] Dithiolato-Bridged [MRu_2](M=Rh,Ir,Ru) Triangular 50e~- Cluster Complexes Synthesized by Complete Metal Framework Reconstruction2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nakagawa, M.Murata, M.Sugimoto, H.Nishihara
    • 雑誌名

      European Journal of Inorganic Chemistry

      ページ: 2129-2131

  • [雑誌論文] A Ferrocenylspiropyran That Functions as a Molecular Photomemory with Controllable Depth2006

    • 著者名/発表者名
      S.Nagashima, M.Murata, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45(26)

      ページ: 4298-4301

  • [雑誌論文] Visible Light Photochromism of Bis(ferrocenylethynyl)ethenes to Switch Electronic Communication between Ferrocene Sites2006

    • 著者名/発表者名
      R.Sakamoto, M.Murata, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45(29)

      ページ: 4793-4795

  • [雑誌論文] Guest-Induced Instant ad Reversible Crystal-to-Crystal Transformation of 1,4-bis(ferrocenylethynyl)anthraquinone2006

    • 著者名/発表者名
      M.Kondo, M.Murata, H.Nishihara, E.Nishibori, S.Aoyagi, M.Yoshida, Y.Kinoshita, M.Sakata
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 45

      ページ: 5461-5464

  • [雑誌論文] Rhodium-catalyzed silylation of ortho-functionalized aryl halides with hydrosilanes2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamonoi, H.Nishihara
    • 雑誌名

      Tetrahedron letters 47

      ページ: 7157-7161

  • [雑誌論文] フォトクロミック反応を利用した光機能性遷移金属錯体2006

    • 著者名/発表者名
      久米晶子, 西原 寛
    • 雑誌名

      光化学 37(1)

      ページ: 17-22

  • [雑誌論文] 多機能を集積したフォトクロミック金属錯体2006

    • 著者名/発表者名
      西原 寛
    • 雑誌名

      化学フロンティア16 チャンピオンレコードをもつ金属錯体最前線-新しい機能性錯体の構築に向けて-

      ページ: 123-130

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi