研究課題
我々はすでに有機アンチモン化合物がリビングラジカル重合の優れたプロモーターとして働くことを明らかにしている。本年度においては、この重合の反応機構を明らかにするとともに、この方法を用いた機能性高分子化合物の合成について検討を行った。スチレン重合における有機アンチモンドーマント種からの炭素ラジカルの生成について反応速度論的な手法を用いて解析を行った結果、この重合系が主として交換連鎖機構で進行していることを明らかにした。さらに、この重合系(SBRP)における交換連鎖速度が有機テルル化合物を用いる重合系(TERP)よりも約2倍速いことから、原理的にはSBRPがTERPよりも重合の制御に優れていることを明らかにした。また、これまでの重合結果ではSBRPの方がTERPより優れた重合制御を示す傾向を示していることから、今回の結果は従来の結果と良い一致をするものである。これまでの検討により、SBRPはN-ビニルピロリドンの重合制御に優れていることを明らかにしている。他のリビングラジカル重合法では制御が困難であるため、SBRPに極めて特徴的である。そこで、この反応の詳細について検討を行ったところ、分子量10万程度までのポリ(N-ビニルピロリドン)の精密重合制御に初めて成功した。さらに、この反応を利用してMMAなどの共役モノマーとのジブロック共重合体の合成を行ったところ、これらの従来法では合成できないブロック共重合体の合成を高度に制御できることを明らかにした。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (5件)
J.Polym.Sci.Part A : Polym.Chem 44
ページ: 1
Z.Phys.Chem. 219
ページ: 283
Chem.Eur.J. 11
ページ: 6159
Proc.Japan Acad.Ser.B 81
ページ: 117
高分子加工 54
ページ: 7