• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

2色電場による水の窓領域の高出力高次高調波発生とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17206009
研究機関東京大学

研究代表者

渡部 俊太郎  東京大学, 物性研究所, 教授 (50143540)

研究分担者 足立 俊輔  東京大学, 物性研究所, 助教 (90431874)
キーワード高次高調波 / 水の窓 / 超短パルス / 軟X線 / 2色電場 / アト秒
研究概要

平成19年度は前年度と比べ高繰り返し(1kHz)でより短いパルス(800nmで20fs,400nmで30fs)のレーザー光源を用い,2色電場の相対位相を精密に制御することにより,高次高調波の相対位相依存性の観測に成功した。一般に2色電場下では,高調波に寄与する電子の量子軌道は多数あるが,相対位相を制御し,Upper branchに対応する量子軌道を選択することにより,lower branchとupperbranchを分離して観測することに初めて成功した。,この結果は時間依存シュレディンガー方程式の数値解と非常によく一致した。また65nmの波長まで位相制御することができた。この結果はPhysicalReviewLettersに投稿予定である。
これまでの結果より,水の窓領域で強い高調波を発生するためには,より短パルスの光源が必要であることがわかった。このため光パラメトリックチャープパルス増幅(OPCPA)装置を開発した。パルス幅5.5fs,ピーク出力0.5TWは1kHzの繰り返しレーザーではいずれも世界記録である。(OpticsExpressに投稿予定)。この装置を励起源として2色電場の相対位相を制御することにより,水の窓領域で強い高調波を発生する予定である。これを用いて内殻励起にともなう超高速過程の時間分解光電子分光を開拓する。またアト秒パルス発生,高調波を光源とした超高分解能光電子分光など関連する分野で成果を上げた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Bulk electronic structure of the antiferromagnetic superconducting phase in ErNi_2B_2C2008

    • 著者名/発表者名
      T. Baba, T. Yokoya, S. Tsuda, T. Kiss, T. Shimojima, K. Ishizaka, H. Takeya, K. hirata, T. Watanabe, M. Nohara, H. Takagi, N. Nakai, K, Machida, T. Togashi, S. Watanabe, X.-Y Wang, C. T. Chen and S. Shin,
    • 雑誌名

      Phys. Rev, Lett 100

      ページ: 017003-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A versatile system for ultrahigh resolution, loe temperature, and polarization dependent Laser-angle-resolved photoemission spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      T. Kiss, T. Shimojima, K. Ishizaka, A. Chainani, T. Togashi, T. Kanai, X.-Y. Wang, C.-T. Chen, S. Watanabe, and S. Shin,
    • 雑誌名

      Review of Science Instrurnents 79

      ページ: 023106-1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-average-power light source below 200 nm from a Kbe_2Bo_3F_2 prism-coupleddevice2008

    • 著者名/発表者名
      C. T. Chen, T. Kanai, X. Y. Wang, Y. Zhu, and S. Watanabe
    • 雑誌名

      Optics Letters 33

      ページ: 283-284

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Doping-dependence of nodal quasiparticle properties in high-Tc cuprates studied by laser-excited angle-resolved photoemission spectroscopy2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ishizaka, T. Kiss, S. Izumi, M. Okawa, T. Shimojima, A. Chinani, T. Togashi, S. Watanabe, C.-T. Chen, X. Y. Wang, T. Mochiku, T. Nakane, K. Hirata and S. Shin
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B 77

      ページ: 064522

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アト秒物理最前線」特集号によせて2008

    • 著者名/発表者名
      渡部 俊太郎
    • 雑誌名

      レーザー研究 36

      ページ: 4

  • [雑誌論文] 極端紫外単一アト秒パルス光の波形・位相同時測定2008

    • 著者名/発表者名
      小菅 淳, 渡部 俊太郎
    • 雑誌名

      レーザー研究 36

      ページ: 12-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1.5 mJ, 6.4 fs parametric chirped-pulse amplification system at 1 kHz2007

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi, H. Ishii, T. Kanai, N. Ishii, A. Kosuge, and S. Watanabe
    • 雑誌名

      Optics Letters 32

      ページ: 2487-2489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ihterplay of Superconductivity and Rattling Phenomena in β-Pyrochlore KOs_20_6 Studied by Photoemission Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      T. Shimojima, Y. Shibata, K. Ishizaka, T. Kiss, A. Chainani, T. Yokoya, T. Togashi, X.-Y. Wamg, C. T. Chen, S. Watanabe, J. Yamaura, S. Yonezawa, Y. Muraoka, Z. Hiroi, T. Saitoh, and S. Shin
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett 99

      ページ: 11703-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An 11-fs, 5kHz optical pararnetric/Ti:sapphire hybrid chhrped pulse amplification system2007

    • 著者名/発表者名
      X. Zhou, H. Lee, T. Kanai, S. Adachi, S. Watanabe
    • 雑誌名

      Appl. Phys. B 89

      ページ: 559-563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sub-meV resolution photoemission study on carbon substituted MgB_22007

    • 著者名/発表者名
      S. Tsuda, T. Yokoya, T. Kiss, T. Shimojima, S, Shin, T. Togashi, S. Watanabe, C. Q. Zhang, C. T. Chen, S. Lee, H. Uchiyama, S. Tajima, N. Nakai and K. Machida
    • 雑誌名

      PHYSICA C:Superconductivity 460-462

      ページ: 80-83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laser-photoemission study of antiferromagnetic superconductor ErNi_2B_2C2007

    • 著者名/発表者名
      T. Baba, T, Yokoya, S.Tsuda, T. Kiss, T. Shimojima, K. Ishizaka, S. Shin, H. Takeya, K. Hirata, T. Togashi, C. Zhang, C. T. Chen, S. Watanabe
    • 雑誌名

      PHYSICA C-Superconductivity and its applications 460

      ページ: 634-635

    • 査読あり
  • [学会発表] 15-mJ,6.4-fs OPCPA. system at 1 kHz2007

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi, H. Ishii, T. Kanai, N. Ishii, A。 Kosuge, and S. Watanabe
    • 学会等名
      UFO/HFSW
    • 発表場所
      Santa Fe
    • 年月日
      20070900
  • [学会発表] Attosecond Nonlinear Optics2007

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe
    • 学会等名
      International workshop and391.WE-Heraus-SeminaronAttosecond Physics
    • 発表場所
      Dresden
    • 年月日
      20070800
  • [学会発表] L2-mJ,1-kHz OPCPASystemtowardFew-CyclePulse2007

    • 著者名/発表者名
      S. Adachi, H. Ishii, T. Kanai and S. watanabe
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics,
    • 発表場所
      Conference on Lasers and Electro-Optics,
    • 年月日
      20070500
  • [学会発表] An 11-fs 5-kHz Optical Parametric/Ti:sapphire Hybrid Chirped Pulse Amplification System"2007

    • 著者名/発表者名
      X. Zhou, H. Lee, T. Kanai, S. Adachi and S. Watanabe,
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      20070500

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi