• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

スピン制御トランジスタ実現のための基礎技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17206028
研究機関北海道大学

研究代表者

陽 完治  北海道大学, 量子集積エレクトロニクス研究センター, 教授 (60220539)

研究分担者 末岡 和久  北海道大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (60250479)
キーワードスピン注入 / 強磁性体 / スピントランジスタ / スピン軌道相互作用 / ホイスラー合金
研究概要

室温で動作するスピン注入素子やスピントランジスタの動作、さらにスピンチャンネルから量子ドットへのスピンブロッケードトンネリングの実証のためには、キュリー温度が高く、半導体への高スピン偏極電子の注入のための高スピン偏極率をもつ強磁性体を探索が不可欠である。理論的には100%のスピン偏極率を有する鉄酸化物の一種であるマグネタイト(Fe_3O_4)は知られていたが、半導体上への満足できる結晶成長は報告されていなかった。今年度は、InAs上へInAs薄膜をホモ成長し、そのまま真空搬送した半導体上へのFe_<3-d>O_4の結晶成長をおこなった。その結果、InAs上をステップフロー成長している高品質のマグネタイトが生成できていることがわかった。InAs表面再構成パターンの上に成長したマグネタイトの表面再構成パターンが成長初期から明瞭に現れることからも強磁性/半導体界面の原子レベルでの急峻性、結晶の完全性が示唆されており、これは成長初期に島状成長してしまうFe結晶の成長の場合と異なる特徴である。また成長したマグネタイトは面内に磁化容易軸を有する強磁性体であることがSQUIDにより確認された。X線光電子分光により組成分析を行った結果、成長条件により酸素の組成費が制御ができ、マゲマイト(Fe_2O_3)からマグネタイト(Fe_3O_4)まで変化させることが可能であることがわかった(右図参照)。結晶や界面の完全性から高いスピン偏極率が期待されるが、極低温での相変化をさけるため高温でスピン偏極率やスピン注入効率を確認すること、磁気抵抗やスピントランジスタ構造でのスピン伝導評価はこれからである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] High quality Fe_<3・δ>O_4/InAs hybrid structure for electrical spin injection2007

    • 著者名/発表者名
      Marhoun Ferhat, Kanji Yoh
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 90

      ページ: 112501

  • [雑誌論文] Feasibility study of a semiconductor quantum bit structure based on a spin FET embedded with self-assembled InAs quantim dots2007

    • 著者名/発表者名
      Saori Kashiwada, Takashi Matsuda, Kanji Yoh
    • 雑誌名

      J.Crystal Growth 301-302

      ページ: 785-788

  • [雑誌論文] State Tomography of Layered Qubits via Spin Blockade Measurements on the Edge Qubit in a Spin Field-effect Transistor Structure Embedded with Quantum Dots2007

    • 著者名/発表者名
      K.Yuasa, K.Okano, H.Nakazato, S.Kashiwada, K.Yoh
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings Vol.893

      ページ: 1109-1110

  • [雑誌論文] Nanoscaled Systems studied by Mossbauer Spectroscopy : Fe/Tb Multilayer Contacts on InAs(001)2006

    • 著者名/発表者名
      R.Peters, W.Keune, E.Schuster, S.Kashiwada, M.Ferhat, K.Yoh
    • 雑誌名

      Superlattices and Microstructures

  • [産業財産権] グラフェン集積回路2006

    • 発明者名
      陽 完治
    • 権利者名
      北海道大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-163856
    • 出願年月日
      2006-06-13

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi