• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

PIV計測による超流動乱流特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17206083
研究機関筑波大学

研究代表者

村上 正秀  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (40111588)

キーワード流体 / 可視化 / 航空宇宙工学 / 超流動 / 乱流
研究概要

大きな成果として、超流動乱流研究における理論先行の現状に対して、PIVによる流速測定が可能となったことで、実験も理論と共同歩調をとれる進捗状況とすることが出来たことが挙げられる。これは米国物理学会等により08年11月に開催された超流動乱流に関するPIV/可視化法の応用に関するシンポジウムで、我々・メリーランド大学・国立強磁場センター(NHMFL)による共同研究の成果としてもたらされた。そこでは、PIV結果は量子化渦糸-トレーサ粒子干渉の影響を受け、結果は常流動流速と渦群速度の両方(PTV)あるいは両者の平均値(PIV)を与えることが明確になった。その結果、PIVによる流速測定の与える情報の素性が明らかとなり、有力な測定手段として認識されるに至った。(本年度の)研究からの寄与は、主としてPIVの超流動乱流熱カウンター流ジェットへの応用に関するものである:
1 トレーサ粒子発生法を改良して、低温域(1.9K以下)でもPIVが利用可能となり、また粒子状態も改善されデータの欠落が減り流速の乱流成分の検討が可能となった。
2 速度の時間平均値に関して、空間減衰則、流速の空間分布(Gertler分布との一致)について明らかにした。更に乱流変動成分についても、速度の確率分布を求める等、定量的検討が可能となった。
3 λ点(2.18K)から1.7Kまでのデータが得られ、流速の温度依存性が初めて明らかにされた。
4 ベローズポンプジェットの計測結果から、粒子の常流動成分追随性は理論通りであることが判明した。
5 関連研究としての超流動ヘリウムの非定常性キャビテーションについても有意な知見を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] PIV measurement study of fully developed superfluid turbulent thermal counterflow jet2009

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami et al.
    • 雑誌名

      Journal of Physics, Conference Series 150

      ページ: 032069-032071

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of particle image velocimetry for measuring He II thermal counterflow jets2009

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics 49(Web公開番号46)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization Study of the Interface between Superheated He II and Superheated He I in a Two-Dimensional Narrow Channel by Using the Shadowgraph, Method2009

    • 著者名/発表者名
      S. Takada et al.
    • 雑誌名

      Cryogenics 49(Web公開番号48)

    • 査読あり
  • [学会発表] 超流動ヘリウムキャビテーション流れにおける熱流体力学特性2009

    • 著者名/発表者名
      村上正秀他
    • 学会等名
      第14回キャビテーションに関言るシンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] Measurement of superfluid thermal counterflow jet using PIV2008

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami et al.
    • 学会等名
      アメリカ物理学会 流体力学分科会
    • 発表場所
      米国Texas, San Antonio
    • 年月日
      2008-11-23
  • [学会発表] Measurement of Turbulent He II Thermal Counterflow Jet by use of PIV2008

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami
    • 学会等名
      National Science Foundation, Workshop on Visualization of Thermo-Fluid DynaMics at Low Temperatures
    • 発表場所
      米国Texas, San Antonio
    • 年月日
      2008-11-20
  • [学会発表] λ点圧力を超える超流動中での膜沸騰遷移の様相と熱伝達の関係2008

    • 著者名/発表者名
      高田卓 他
    • 学会等名
      2008年度低温工学秋期講演会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2008-11-12
  • [学会発表] Superfluid turbulent flow characteristics of thermal counterflow jet measured by PIV2008

    • 著者名/発表者名
      M. Murakami et al.
    • 学会等名
      22nd International Cryogenic Engineering Conference
    • 発表場所
      韓国、Seoul
    • 年月日
      2008-07-22
  • [学会発表] 細線周りにおける加圧He II中の膜沸騰の可視観測2008

    • 著者名/発表者名
      高田卓 他
    • 学会等名
      2008年度低温工学春期講演会
    • 発表場所
      明星大学
    • 年月日
      2008-05-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi