• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヘリコンプラズマ源を用いた先進的無電極プラズマロケットエンジンの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 17206084
研究機関東京農工大学

研究代表者

都木 恭一郎  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (40172142)

研究分担者 篠原 俊二郎  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助教授 (10134446)
谷川 隆夫  東海大学, 総合科学研究所, 教授 (70207174)
羽田 亨  九州大学, 大学院総合理工学研究院, 助教授 (30218490)
船木 一幸  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教授 (50311171)
キーワード無電極プラズマ生成 / ヘリコンプラズマ源 / 無電極プラズマ加速 / 電磁加速 / プラズマロケットエンジン
研究概要

研究代表者らは、独自のアイデアでプラズマの生成から加速にいたる全てを無電極アンテナで行うプラズマロケットエンジンを研究している。これは、寿命制限の無い究極の電気推進ロケットエンジン(軌道上で太陽電池等のエネルギーにより推進剤をプラズマ化して電気的に加速噴射するロケットエンジン)である。
今年度は、ガラス管の代わりに高強度の浮動電位の金属を構造体とするプラズマ生成部の実験を行った。その結果、大口径のヘリコンプラズマ源については真空チャンバーをそのまま構造体としたスパイラルアンテナ方式がプラズマと生成アンテナとの離脱も良く、適していることが分かった。小口径については、引き続き検討を行う。
プラズマ生成シミュレーションについては海外研究協力者のK.P.Shamray博士の解析予測と照合させてヘリコンプラズマ生成を行ったところ励起周波数27.12MHzにあっては予測どおり磁場強度800Gaussで10^<13>cm^<-3>密度を超えるプラズマが生成された。そのプラズマを測定した結果、波の分散関係式がヘリコン波のものと一致することが確認された。さらに解析ではヘリコン波がより励起され易いと予測される40.68MHzの周波数も実験したが、プラズマ点火が容易で無いことが判明、レーザーによる点火を促すため、高出力レーザーを購入した。しかし、高周波電源が発振し易く、改修が必要となった。
一方、予てより提唱してきた非接触の高周波アンテナによるプラズマ加速の実験を行った。その結果、繰り返しパルス方式(鋸歯状のコイル電流によりプラズマ中に周方向電界を誘起)の加速では十分な加速が確認できなかったが、リサージュ方式(対向する平行平板二組によってプラズマ中に周方向電界を誘起)では500Wで最大3km/s以上の加速を実現することができ、予備実験として成功した。今後はその効率を改善することを目標にする。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] ヘリコン波による高密度プラズマの生成2007

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 都木恭一郎, 篠原俊二郎, 谷川隆夫, 船木一幸, K. P. Shamrai
    • 雑誌名

      平成18年度宇宙輸送シンポジウム講演集 H18

      ページ: 250-253

  • [雑誌論文] 宇宙研磁化プラズマ装置で生成した比較的プラズマ長の短い大口径ヘリコンプラズマの特性2007

    • 著者名/発表者名
      谷川隆夫, 山際啓一郎, 船木一幸, 篠原俊二郎
    • 雑誌名

      平成18年度スペース・プラズマ研究会論文集 (in printing)

  • [雑誌論文] 宇宙研磁化プラズマ装置で生成した比較的プラズマ長の短い大口径ヘリコンプラズマの特性2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 隆夫, 山際 啓一郎, 船木 一幸, 佐藤 杉弥, 篠原 俊二郎
    • 雑誌名

      平成18年度スペース・プラズマ研究会論文集 (in printing)

  • [雑誌論文] Plasma Production and Electromagneitc Acceleration Using a Compact Helicon Source2006

    • 著者名/発表者名
      K.Toki, T.Hashimoto, K.Makita, S.Shinohara, T.Hada, Y.Ikeda, T.Tanikawa, I.Funaki, K.P.Shamrai
    • 雑誌名

      Proc. of Asian Joint Conference on Propulsion and Power 2006 J004

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Modeling Electromagnetic Field Excitation and rf Power Absorption in a Large Helicon Plasma2006

    • 著者名/発表者名
      K.P.Shamrai, S.Shinohara
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507・5

      ページ: 555-558

  • [雑誌論文] Plasma Performance in Very Large Helicon Device2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanikawa, S.Shinohara
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507・5

      ページ: 559-563

  • [雑誌論文] Small Helicon Plasma Source for Electric Propulsion2006

    • 著者名/発表者名
      K.Toki, S.Shinohara, T.Tanikawa, K.P.Shamrai
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 506-507・5

      ページ: 597-600

  • [雑誌論文] Development of a Strong Field Helicon Plasma Source2006

    • 著者名/発表者名
      S.Shinohara, H.Mizokoshi
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 77・5

      ページ: 036108-1-036108-4

  • [雑誌論文] 時間変動外部電磁場に対するプラズマ応答の計算機実験2006

    • 著者名/発表者名
      池田泰, 羽田亨, 松清修一, 篠原俊二郎, 都木恭一郎
    • 雑誌名

      物理・天文・地球惑星合同プラズマ科学シンポジウム講演集 U054

      ページ: 91

  • [雑誌論文] Study of Electrodeless Plasma Production and Electromagnetic Acceleration2006

    • 著者名/発表者名
      K.Toki, S.Shinohara, T.Tanikawa, T.Hada, i.Funaki, K.P.Shamrai, T.Hashimoto, K.Makita, Y.Ikeda
    • 雑誌名

      Proc. of the 25th International Symposium on Space Technology and Science (ISTS) 2006-b-45

      ページ: 298-303

  • [雑誌論文] 小型RFヘリコン波プラズマ源によるプラズマ推進機の研究2006

    • 著者名/発表者名
      都木 恭一郎
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌 82・7

      ページ: 430

  • [雑誌論文] Small Helicon Source for Electrodeless Plasma Production and Electromagnetic Acceleration2006

    • 著者名/発表者名
      K.Toki, S.Shinohara, T, Tanikawa, K.P.Shamrai, T.Hada, I.Funaki, T.Hashimoto, K.Makita, Y.Ikeda
    • 雑誌名

      Proc. of the 42nd AIAA/ASME/SAE/ASEE Joint Propulsion AIAA-2006-4643

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Characteristics of Helicon-Plasma Produced Using a Segmented Multi-Loop Antenna2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanikawa, S.Shinohara, Y.Ikeda, T.Hada, K.Toki
    • 雑誌名

      Bulletin of the American Physical Society 51・7

      ページ: 164

  • [雑誌論文] ヘリコン波による高密度プラズマ源の構築2006

    • 著者名/発表者名
      橋本隆, 都木恭一郎, 牧田賢治, 篠原俊二郎, 羽田亨, 池田泰, 谷川隆夫, 船木一幸, Shamrai Konstantin
    • 雑誌名

      第50回宇宙科学技術連合講演会講演集 50

      ページ: 1842-1845

  • [雑誌論文] 磁気セイルシミューレータの開発2006

    • 著者名/発表者名
      船木一幸, 小嶋秀典, 清水幸夫, 都木恭一郎, 中山宜典, 山川宏, 藤田和央, 小川博之, 篠原季次
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会論文集 54・634

      ページ: 501-509

  • [雑誌論文] 宇宙研における大容量-高密度ヘリコンプラズマ実験の概要2006

    • 著者名/発表者名
      谷川 隆夫, 篠原 俊二郎, 船木一幸, 山際 啓一郎
    • 雑誌名

      宇宙関連プラズマ研究会講演集 (in printing)

  • [雑誌論文] 小ヘリコン源を用いたプラズマ生成・加速2006

    • 著者名/発表者名
      都木 恭一郎, 篠原 俊二郎, 谷川 隆夫, K.P.Shamrai, 船木 一幸, 羽田 亨, 池田 泰, 橋本 隆, 牧田 賢治, 田中良和
    • 雑誌名

      宇宙関連プラズマ研究会講演集 (in printing)

  • [雑誌論文] 宇宙研大容量ヘリコンプラズマ装置の概要2006

    • 著者名/発表者名
      谷川 隆夫, 篠原 俊二郎, 船木 一幸, 佐藤 杉弥, 竹田 剛
    • 雑誌名

      JAXA Special Publication JAXA-SP-05-020

      ページ: 58-63

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi