研究課題
平成18年度の実績概要H17年度の研究では、スラミングや甲板打込水船を伴って航走する船舶の運動シミュレーションを実施するにあたり、質量と運動量の保存性が問題となった。そこでHl8年度は保存性を担保する計算スキームの研究開発を行った。17年度は、計算手法として非保存形のCIP法をベースにしていたが、保存形ベースのIDO法を開発し、こちらに移行した。これにより、計算精度(特に流体力の力積)を向上させることができた。また、界面捕獲法にはTHINC法を導入し、甲板上部へ流れる流体の体積保存を行うことができるようになった。計算法において一番コストの高い陰解法部には、BiCGSTAB等の古典的な緩和法を用いていたが、収束にかかる繰り返し回数が格子数に比例するため、今後の計算規模の拡大に合わせて、格子数に依存しない手法であるマルチグリッド法を取り入れた。また並列化に適したアルゴリズムを選ぶことで並列化効率を上げることができた。そのため、計算機も新たに2CPUのPCを10台購入し、より本格的な並列計算を始めた。船体大振幅動揺によって発生する船内液体タンクの流体衝撃現象(スロッシング)の解析にMPS法を適応しているが、流体圧力の計算に数値的な振動が発生することが大きな問題となっていた。18年度はこの点を改良する研究を行った。従来の格子法を部分的に取り入れ圧力観測点が移動しない方法を用いることで圧力振動を抑えることができた。19年度は、CIP法をより現実的な船の計算が行えるようにし、また18年度までタンク内の流れに限定してきた粒子法を船外にも適応しロバストな評価計算法としてまとめる。
すべて 2007 2006
すべて 雑誌論文 (35件) (うち査読あり 5件)
Comput.Mech. 40
ページ: 167-183
日本混相流学会2006精選論文集(混相流研究の進展2)
ページ: 189-196
14th International Conf. on Finite Elements in Flow Problems
International Journal of Offshore and Polar Engineering 17・1
ページ: 39-46
International Journal for Numerical Methods in Fluids (In print)
Computers and Fluids (In print)
第11回日本計算工学会講演会論文集
日本機械学会年次大会講演論文集 6・1
ページ: 83-84
ページ: 101-102
日本機械学会・第19回計算力学講演会講演論文集 6・9
ページ: 717-718
日本混相流学会年会講演会2006講演論文集
ページ: 354-355
日本流体力学会年会2006講演論文集
日本機械学会年次大会講演論文集
ページ: 97-98
7th World Congress on Computational Mechanics (CD-ROM)
日本船舶海洋工学会 秋季講演会講演論文集 3
ページ: 73-74
Malyeses of strongly Nonlinear Flows around Moving Boundaries
粒子法シンポジウム
Comm. in Comput.Phys 1・2
ページ: 311-335
ICCFD4
WCCM (World Congress on Computational Mechanics)
Proc. of 21st International Workshop on Water Waves and Floating Bodies
ページ: 73-76
Proc. of 21st International Workshop on Water Waves and Float ing Bodies
ページ: 85-88
Ship Technology Research 53・2
ページ: 74-87
Journal of Marine Science and Technology 11・2
ページ: 111-122
Proc. of 16th International Offshore and Polar Engineering Conference 3
ページ: 420-427
ページ: 467-472
ページ: 641-648
Proc. of 3rd Asia-Pacific Workshop on Marine Hydrodynamics
ページ: 93-99
ページ: 232-236
Journal of Marine Science and Technology 11・3
ページ: 150-164
Proc. of 26th Int. Symposium on Naval Hydrodynamics 4
ページ: 247-258
Proc. of 9th Numerical Towing Tank Symposium (NuTTS' 05)
ページ: 59-64
Proc. of 2nd PAAMES and AMEC2006
ページ: 50-60
International Journal of Offshore and Polar Engineering 16・4
ページ: 283-289