研究課題
基盤研究(A)
格子を用いる計算法の研究では、17年度は計算手法として非保存形のCIP法をベースにしていたが、自由表面の計算等で保存性が問題となったため、18年度には保存形ベースのIDO法を開発し、こちらに移行した。これにより、計算精度(特に流体力の力積)を向上させることができた。また、界面捕獲法にはTHINC法を導入し、甲板上部へ流れる流体の体積保存を行うことができるようになった。19年度は保存系IDO法と直交格子を用いて、境界の無い問題、四角い境界の問題を使った数値的ベンチーマークテスト、四角以外の境界の計算法の確立(物体境界での保存則の補償)、自由界面問題への適応、3次元化、スペクトル法との比較(DNS、LES化)と段階的に研究を進め、3次元での自由表面問題への適応を可能にした。特にDNSの計算では、同じ精度の非保存形IDO法と比べ、保存性、ロバスト性、計算精度の全てにおいて、極めて良好な結果を得た。(スペクトル法と比較できるオーダーの精度を達成)また、本研究では並列化を重視し、マルチカラーSORの開発や、マルチグリッド法を本手法に合わせて開発した。並列化性能の検証を目的として、東工大のスパコン上で512CPUを使った計算を行った結果、キャッシュ効果によるスーパーリニアに計算が効率化できることが確認できた。一方、格子を用いない計算法(MPS法)の研究では、17年度は船体大振幅動揺によって発生する船内液体タンクの流体衝撃減少、スロッシングの計算にMPS法を適応したが、船体表面に働く圧力を求める際、計算結果に現れる圧力振動が大きな問題となっていた。18年度は格子を用いる計算法を部分的に取り入れ、圧力計算点が計算の進行と共に移動しない方法を用いることで、圧力振動を効果的に抑える方法を開発した。19年度はタンク内の流れに限定してきた粒子法を、船外の波浪場の計算にも適応し、荒天波浪中を航走する船舶のシミュレーションプログラムを開発した。本プログラムにより、大波の中を航走する船舶の運動、船体に働くスラミング衝撃荷重、甲板上への波の打ち込み等の計算を実施した結果、安定して計算が可能であることを確認すると共に、ストリップ法等の線形理論に基づく計算法との比較を行い、計算結果の妥当性を確認することができた。
すべて 2007 2006 2005
すべて 雑誌論文 (95件) (うち査読あり 28件)
Comput.Mech. 40
ページ: 167-183
14th International Conf.on Finite Elements in Flow Problems
International Journal of Offshore and Polar Engineering 17・1
ページ: 39-46
日本混相流学会2006精選論文集(混相流研究の進展2)
ページ: 189-196
International Journal for Numerical Methods in Fluids
International Journal for Numerical Methods in Fluids Vol.54
ページ: 841-853
Computers and Fluids
Proc.ICCM2007
ページ: 3
ページ: 158
日本計算工学会
ページ: 887-890
ページ: 833-886
Computational Methods in Marine Engineering, Marine 2007
ページ: 111-114
Computational Methods in Marine Engineering Marine 2007
ページ: 103-106
Proc.INSF2007
ページ: 145-148
ページ: 141-144
Proc.International Conference on Violent Flows(VF-2007)
ページ: 143-152
第21回数値流体力学シンポジウム 日本流体力学会
ページ: 1-8
International Journal of Offshore and Polar Engineering Vol.17, No.1
Computational Mechanics Vol.40
International Journal for Numerical Methods in Fluids Vol.58
ページ: 1011-1019
Proc. 14th International Conf. on Finite Elements in Flow Problems
Proc. International Conference on Computational Methods
Computational Methods in Marine Engineering, Marine 2007, P. Bergan, J. Garc'i, E. O-nate and T. Kvamsdal, (Eds)
Proc. International Conference on Recent Developments of Numerical Schemes for Flow Problems INSF2007
Proc. International Conference on Violent Flows VF2007
第55回理論応用力学講演会講演論文集
ページ: 285〜286
第11回日本計算工学会講演会論文集
7th World Congress on Computational Mechanics(CD-ROM)
日本機械学会年次大会講演論文集 6・1
ページ: 83-84
ページ: 101-102
日本機械学会・第19回計算力学講演会講演論文集 6・9
ページ: 717-718
日本船舶海洋工学会秋季講演会講演論文集 3
ページ: 73-74
Analyeses of Strongly Nonlinear Flows around Moving Boundaries
粒子法シンポジウム
Comm.in Comput.Phys 1・2
ページ: 311-335
Proc.the 4th International Conference on Computational Fluid Dynamics
WCCM(World Congress on Computational Mechanics)
Proc.of 21st International Workshop on Water Waves and Floating Bodies
ページ: 73-76
ページ: 85-88
Ship Technology Research 53・2
ページ: 74-87
Journal of Marine Science and Technology 11・2
ページ: 111-122
Proc.of 16th International Offshore and Polar Engineering Conference 3
ページ: 420-427
ページ: 467-472
ページ: 641-648
Proc.of 3rd Asia-Pacific Workshop on Marine Hydrodynamics
ページ: 93-99
ページ: 232-236
日本混相流学会年会講演会2006講演論文集
ページ: 354-355
Journal of Marine Science and Technology 11・3
ページ: 150-164
Proc.of 26th Int.Symposium on Naval Hydrodynamics 4
ページ: 247-258
日本流体力学会年会2006講演論文集
日本機械学会年次大会講演論文集
ページ: 97-98
Proc.of 9th Numerical Towing Tank Symposium(NuTTS´05)
ページ: 59-64
Proc.of 2nd PAAMES and AMEC2006
ページ: 50-60
International Journal of Offshore and Polar Engineering 16・4
ページ: 283-289
7th World Congress on Computational Mechanics
Comput. Mech Vol.40
Comm. in Comput. Phys Vol.1, No.2
Ship Technology Research Vol.5, No,2
Journal of Marine Science and Technology Vol.11, No.2
Proc. 16th International Offshore and Polar Engineering Conference Vol.3
Journal of Marine Science and Technology Vol.11, No.3
Proc. 26th Int. Symposium on Naval Hydrodynamics Vol.4
Proc. 2nd PAAMES and AMEC2006
Internatioanl Journal of Offshore and Polar Engineering Vol.16, No.42
Proc. 4th International Conference on CFD
Proc. 7th World Congress on Computational Mechanics
Proc. 21st International Workshop on Water Waves and Floating Bodies
Proc. 3rd Asia-Pacific Workshop on Marine Hydrodynamics
Proc. 9th Numerical Towing Tank Symposium(NuTTS'05)
Computers & Structures 83
ページ: 397-408
Int.J.Numer.Meth.Fluids 47
ページ: 655-676
Proc.of Third M.I.T.Conference on Computational Fluid and Solid Mechanics
ページ: 14-17
Proc.of the 8th US National Congress on Computational Mechanics
ページ: 24-28
Proc.of the third International Workshop"Meshfree Methods for Partial Differential Equations"
ページ: 12-15
Proc.of 20th International Workshop on Water Waves and Floating Bodies(Spitsbergen, Norway)
ページ: 239〜242
Proceedings of 15th International Offshore and Polar Engineering Conference(Seoul, Korea) 3
ページ: 674〜679
Computers & Structures Vol. 83
Int. J. Numer. Meth. Flulds Vol. 47
Proc. 15th International Offshore and Polar Engineering Conference Vol. 3
ページ: 674-679
Proc. 15th International Offshore and Polar Engineering Conference Vol.3
Proc. of Third M.I.T. Conference on Computational Fluid and Solid Mechanics
Proc. of the 8th US National Congress on Computational Mechanics
Proc. 3rd International Workshop on Mesh-free Methods for Partial Differential Equations
ページ: 40162
A Particle Method for Impulsive Loads Caused by Violent Sloshing", Proc. 20th International Workshop on Water Waves and Floating Bodies
ページ: 239-242