• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 研究成果報告書概要

トーラスSOLプラズマにおける非拡散的熱・粒子輸送と非平衡放射ダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17206093
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関愛知工業大学 (2007)
名古屋大学 (2005-2006)

研究代表者

高村 秀一  愛知工業大学, 工学部, 教授 (40023254)

研究分担者 大野 哲靖  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 准教授 (60203890)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
キーワード核融合 / プラズマ / 熱・粒子輸送 / トーラス / ダイバータ / 放射 / 非拡散過程 / 揺動
研究概要

国際核融合実験炉計画(ITER)のスタートを契機に、核融合エネルギー実用化が現実味を帯びてくる中で、ITERや次世代デモ炉へ向けての重要課題も明らかになりつつある。本研究が深く関わる炉内プラズマの熱・粒子制御はその中枢に位置する。稼働中の大型プラズマ実験装置ですら放電持続時間は数十秒に留まり、準定常下でのプラズマー壁相互作用(PWI)や非接触プラズマ関連物理の基礎研究はNAGDISに代表される直線型装置で行われてきた。しかし、環状磁場閉じ込め装置における、磁力線の曲率、磁場強度勾配、プラズマ対向壁と磁力線との浅い交差角などは直線型には備わっていない。本研究では、トーラス型境界領域プラズマ試験装置の高性能化、デモ炉へ向けての超高熱流プラズマ生成の展望を開くこと、また、第一壁への負荷を決めるBlobs等の非拡散的輸送過程の解明、更には非接触プラズマ形成と深く関わる非平衡放射ダイナミクスを明らかにすることにある。
まず、トーラスプラズマ生成に関してはRFジュール放電により電子密度n_e≧10^<18>m^<-3>,電子温度T_e≧10eVの高熱流大容量プラズマが得られた。また、熱陰極を用いた直流放電においてはn_e≧10^<18>m^<-3>,T^e≧10eV,T_e≒2eVの高密度トーラス周回プラズマが得られ、周回に沿って電離プラズマから再結合プラズマに移る、非接触プラズマをトーラス環境下で定常的に得られた点は重要である。一方、大気圧マイクロ波ヘリウム・ジェット放電を安定に点火する手法を見出し、空気の混入しない気密容器に導入し、著しく密度の高い超高熱流プラズマ実現への可能性を示した実績も大きい。
プラズマ揺動の統計的解析においては確率密度分布関数PDFとそのモーメントそしてウエーブレット変換を駆使して、可能な限り物理的意味のある結果が導かれるよう努めた。その結果、Blobsの速度分布関数の外向き方向へのシフトを議論することができ、トカマクプラズマにおける回転ヘリカル摂動磁場の効果を明らかにした。更に、多くのプラズマ実験装置においてマルチフラクタル特性の共通性から、長時間・長距離相関(記憶効果)がプラズマ異常輸送との関連で検討された。
共同研究者Rosmej教授の衝突輻射コードSOPHIAを用いて、複数ヘリウム発光原子線の強度比からプラズマ・パラメータを評価する際の放射捕獲の影響を明らかにすると共に、それを克服する発光線の新しい組み合わせを提案することができた。また、この際、発光線の時間変化の特性時間に関しても検討を行った。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Extended Self-Similarity in Edge Plasma Turbulence of Fusion Devices2008

    • 著者名/発表者名
      V.P.Budaev, N.Ohno, S.Takamura, S.Masuzaki, et. al.
    • 雑誌名

      Contributions to Plasma Physics 48

      ページ: 42-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Bifurcation of Microwave Helium Jet Discharge at Atmospheric Pressure2008

    • 著者名/発表者名
      S.Takamura, M.Kitoh, T.Soga, H.Takashima, Y.Nishino, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research:Rapid Communications 3

      ページ: 012(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended Self-Similarity in Edge Plasma Turbulence of Fusion Devices2008

    • 著者名/発表者名
      V. P. Budaev, N. Ohno, S. Takamura, S. Masuzaki, et. al.
    • 雑誌名

      Contributions to Plasma Physics Vol.48

      ページ: 42-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Structural Bifurcation of Microwave Helium Jet Discharge at Atmospheric Pressure2008

    • 著者名/発表者名
      S. Takamura, M. Kitoh, T. Soga, H. Takashima, Y. Nishino, et. al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research : Rapid Communications Vol.3

      ページ: 012(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Contributions to Plasma Physics2008

    • 著者名/発表者名
      F. B. Rosmej, N. Ohno, S. Takamura, S. Kajita : Fluctuating Helium Emission in Optically Thick Divertor Plasmas
    • 雑誌名

      48

      ページ: 243-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] High Density Plasma Generation by RF Ohmic Discharge in Toroidal Divertor Simulator NAGDIS-T2007

    • 著者名/発表者名
      M.Nagase, H.Masuda, N.Ohno, S.Takamura, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials 363-365

      ページ: 611-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High Density Plasma Generation by RF Ohmic Discharge in Toroidal Divertor Simulator NAGDIS-T2007

    • 著者名/発表者名
      M. Nagase, H. Masuda, N. Ohno, S. Takamura, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials Vol.363-365

      ページ: 611-615

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Takagi : Numerical Analysis on Generation of High Density Plasmas in the Toroidal Device NAGDIS-T for SOL and Divertor Simulation Studies2006

    • 著者名/発表者名
      M. Nagase, S. Takamura. N. Ohno, H. Masuda, H. Kitahara, M. Takagi
    • 雑誌名

      Contributions to Plasma Physics Vol.46

      ページ: 557-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Class of Relvant Atomic Data for Ttransient and Opaque PlasmasininAtomic and Molecular Data and Their Applications2005

    • 著者名/発表者名
      F. B. Rosmej, R. Stamm, T. Kato, N. Ohno, S. Takamura, et. al.
    • 雑誌名

      American Institute of Physics(AIP Conference Proceedings 771)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Study of detached recombining deuterium plasmas in the NAGDIS-T2007

    • 著者名/発表者名
      N. Matsui, K. Yada, T. Yamada, N. Ohno, M. Takagi, S. Takamura
    • 学会等名
      Internationl Symposium on EcoTopia Sciece(25P03-32(1188))
    • 年月日
      20070923-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Measurements of Plasma Rotation using Spectroscopic Method in the HYBTOK-II Tokamak with Dynamic Ergodic Divertor2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Hasebe, M. Okamoto, S. Kajita, N. Ohno, S. Takamura
    • 学会等名
      International Symposium on EcoTopia Science(25P03-31(1153))
    • 年月日
      20070923-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] 大気圧マイクロ波プラズマジェットの生成2007

    • 著者名/発表者名
      高村 秀一、鬼頭 真和、曽我 忠祐, 他
    • 学会等名
      第24回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      姫路市、イーグレひめじ
    • 年月日
      2007-11-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Statistical Approach to Bursty Plasma Fluctuations in Toroidal and Linear Plasma Devices2006

    • 著者名/発表者名
      S. Takamura, N. Ohno, H. Miyoshi, V. Budaev, S. Masuzaki, N. Asakura
    • 学会等名
      Proc. of 13th International Congress on Plasma Physics(ICPP2006) (A001p.)
    • 発表場所
      Kiev
    • 年月日
      20060522-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Investigation and Application of the Line Intensity Ratio Method for the Measurement of Electron Density and Temperature2006

    • 著者名/発表者名
      S. Kajita, T. Hiraishi, N. Ohno, M. Okamoto, T. Nakano, S. Takamura
    • 学会等名
      Proc. of 13th International Congress on Plasma Physics(ICPP2006) (A154p.)
    • 年月日
      20060522-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Intermittent Fluctuation Property of JT-60U Edge Plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      H. Miyoshi, N. Ohno, Y. Uesugi, N. Asakura, S. Takamura, Y. Miura
    • 学会等名
      Proc. 32nd European Physical Society Conf. on Plasma Phys. and Controlled Fusion(European Physical Society Vol. 29C, P-1.045)
    • 発表場所
      Tarragona
    • 年月日
      20050626-0701
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Optimum Generation of High Heat Flux Toroidal Plasmas by RF Ohmic Discharge2005

    • 著者名/発表者名
      H. Masuda, H. Kitahara, M. Nagase, N. Ohno, S. Takamura, M. Takagi
    • 学会等名
      Proc. 32nd European Physical Society Conf. on Plasma Phys. and Controlled Fusion(European Physical Society Vol. 29C, P-5.009)
    • 発表場所
      Tarragona
    • 年月日
      20050626-0701
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] A New Class of Relevant Atomic Data for Transient and Opaque Plasmas in Atomic and Molecular Data and Their Applications2005

    • 著者名/発表者名
      F.B.Rosmej, R.Stamm, T.Kato, N.Ohno, S.Takamura, et. al.
    • 総ページ数
      10/317
    • 出版者
      American Institute of Physics (AIP Conference Proceedings 771)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi