• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

高等植物のジェネティックスとエピジェネティックス

研究課題

研究課題/領域番号 17207002
研究機関基礎生物学研究所

研究代表者

飯田 滋  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 教授 (30012777)

研究分担者 寺田 理枝  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 助手 (30137799)
星野 敦  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 助手 (80312205)
栂根 一夫  基礎生物学研究所, 分子遺伝学研究部門, 助手 (50343744)
キーワードアサガオ / イネ / ゲノム / 自然突然変異 / トランスポゾン / 易変性変異 / 相同組換え / DNA再編成
研究概要

野生型は鮮やかな青色花を咲かせ、江戸時代に園芸化されて花の色や形に関する多くの自然突然変異体が分離されたアサガオの研究は、戦前の古典遺伝学的解析の知見も含め、独創性の高い研究として世界に情報発進を行ってきており、花色発現については、従来最もよく研究されているペチュニアを凌ぐ成果をあげつつある。今年度は主に白色花を賦与する転写調節因子の遺伝子と変異の同定及び解析を行った。先ず、アサガオの3種類の転写調節因子について、各々3種類のR2R3-MYB遺伝子MYB1、MYB2、MYB3、3種類のbHLH遺伝子bHLH1、bHLH2、bHLH3、2種類のWDR遺伝子WDR1、WDR2を分離同定し、各遺伝子の組織特異的発現を詳細に解析した。次いで、花色だけを白色化して茎や種子の色は野生型と変らないMYB1遺伝子の自然突然変異を同定し、さらに白花色を咲かせて茎も緑色で種子も象牙色となるWDR1遺伝子の変異も同定して、この変異では種子表面のtrichome形成にも影響を与えることも見出した。このような種子trichomeの形成はペチュニアでは見出されず、アサガオで初めて見出された遺伝形質である。我々はさらにこれらの変異体を用いて、花色発現に係わる遺伝子発現への影響を経時的に解析し、ペチュニアなどで得られつつある知見との類似点と相違点についても有用な知見を得た。特に、花弁液胞のpHの変動はペチュニアとアサガオでは異り、しかも、pH制御に係る遺伝子制御系、特に転写制御因子系の関与は大きく異ることが明らかになってきた。
また、最近見出したイネの易変性のvirescent変異に係るDNA型トランスポゾンnDartを利用した新たな遺伝子タギング系の開発をめざし、易変性のジベレリン非感受性矮性変異やアルビノ変異の原因遺伝子の同定にも成功しつつある。さらに、相同組換えを利用したイネの遺伝子ターゲティングの開発を続行して、イネの機能ゲノム学的解明に資することもめざしている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] An active DNA transposon nDart causing leaf variegation and mutable dwarfism and its related elements in rice.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Tsugane
    • 雑誌名

      Plant J. 45

      ページ: 46-57

  • [雑誌論文] Japanese morning glory dusky mutants displaying reddish-brown or purplish-grey flowers are deficient in a novel glycosylation enzyme for anthocyanin biosynthesis, UDP-glucose : anthocyanidin 3-O-glucoside-2"-O-glucosyltransferase, due to 4-bp insertions in the gene.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Morita
    • 雑誌名

      Plant J. 42

      ページ: 353-363

  • [雑誌論文] Modification of endogenous natural genes by gene targeting in rice and other higher plants.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Iida
    • 雑誌名

      Plant Mol.Biol. 59

      ページ: 205-219

  • [雑誌論文] Molecular mapping of a fertility restorer gene for Owen cytoplasmic male sterility in sugar beet.2005

    • 著者名/発表者名
      E.Hagihara
    • 雑誌名

      Theor.Appl.Genet. 111

      ページ: 250-255

  • [雑誌論文] Acylated peonidin glycosides from duskish mutant flowers of lpomoea nil.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Saito
    • 雑誌名

      Phytochemistry 66

      ページ: 1852-1860

  • [雑誌論文] Shoot circumnutation and winding movements require gravisensing cells.2005

    • 著者名/発表者名
      D.Kitazawa
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 18742-18747

  • [図書] The Science of Flavonoid.2006

    • 著者名/発表者名
      E.Glotewold ed.
    • 出版者
      Springer Science & Business Media.(in press)

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi