• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

維管束構築に関与する細胞外シグナル因子の綱羅的単離と解析

研究課題

研究課題/領域番号 17207004
研究機関東京大学

研究代表者

福田 裕穂  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (10165293)

研究分担者 澤 進一郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (00315748)
キーワードヒャクニチソウ / CLE / 幹細胞 / 道管 / メリステム / ペプチド / 葉酸 / シロイヌナズナ
研究概要

1.CLEペプチド類の機能探索 シロイヌナズナの全31種のCLE遺伝子をもとに,26種類のペプチドを予測した。この26種のペプチドを,2個のヒドロキシプロリンを入れて化学合成し,その活性を,道管形成の阻害,シュートの縮小,根の成長阻害について調べた。すると,CLE41/44,CLE42は道管形成を特異的に抑制し,根の成長やシュートの形成には効果がなかった。一方で,CLV3をはじめとするいくつかのCLEペプチドは,シュートの抑制と根の成長抑制にともに効果をもち,CLE17をはじめとするいくつかのペプチドは根の成長のみを阻害した。また,CLEI-CLE7はいずれに対しても活性は持たなかったので,未知の機能があると考えられた。このように,CLEペプチドは一部で機能の重複をもちながら,植物の幹細胞の維持と分化の切り替えに関して,多様な働きをしていると考えられた。
2.新規シグナル因子としての多グルタミン酸結合型葉酸の同定 多グルタミン酸型葉酸のグルタミン酸鎖切断酵素であるGGHの遺伝子発現をin situ hybridizationで調べたところ,茎頂メリステムで強く発現することが明らかとなった。そこで,メリステム形成における多グルタミン酸型葉酸およびGGHの役割を明らかにするために,シロイヌナズナの根とシュートおよび胚軸の培養系を用いて解析を進めた。その結果,葉酸生合成阻害剤添加により根の伸長阻害や茎頂分裂領域の縮小が導かれ,その効果は多グルタミン酸鎖型葉酸の添加により回復した。一方,単グルタミン酸鎖型葉酸添加によっては回復することが出来なかった。また,培養系を用いた解析から,通常の分裂には葉酸は必ずしも必要でないが,メリステム形成には必要であることが明らかになった。これらの結果を総合して,多グルタミン酸鎖型葉酸は幹細胞の未分化状態の維持に働いているという仮説を提案した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Transient transformation and RNA silencing in Zinnia tracheary element differentiating cell cultures2008

    • 著者名/発表者名
      Endo, S., Pesquet, E, Tashiro, G., Kuriyama, H., Goffner, D., Fukuda, H.and Demura, T.
    • 雑誌名

      Plant J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] TERE;a novel cis-element responsible for a coordinated expression of genes related to programmed cell death and secondary wall fbrmatlon durin trachea element differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Pyo, H., Demura, T., and Fukuda, H.
    • 雑誌名

      Plant J 51

      ページ: 955-965

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of glucan elicitor-regulated gene expresslon intobacco BY-2 Cells reveals a novel MYB transcription factor in volved in the regulation of phenylpropanoid metabolism2007

    • 著者名/発表者名
      Shinya, T., Galis, I., Narisawa, T., Sasaki, M., Fukuda.H., Matsuoka, E., Saito, M. and Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1404-1413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gain-of-function phenotypes of chemically synthetic CLAVATA3/ESR-related(CLE)pepdes in Arabidopsis thaliana and Oryza sativa2007

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, A., Nakamura, Y, , Sasaki, E, Kyozuka, J., Fukuda H.and Sawa, S.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 48

      ページ: 1821-1825

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptide signaling in vascular deVelopment2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Mrakawa, Y., and Sawa, S.
    • 雑誌名

      Curr Opin Plant Biol 10

      ページ: 477-482

    • 査読あり
  • [学会発表] A CLE peptide signaling system goveming plant vascular develoment(invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda. H.
    • 学会等名
      NAIST GIobal COE Intemational Symposium on Plant Biology 2007
    • 発表場所
      NAIST,Nara
    • 年月日
      20071018-19
  • [学会発表] CLEペプチドによる維管束形成制御2007

    • 著者名/発表者名
      福田 裕穂
    • 学会等名
      日本遺伝学会第79回大会
    • 発表場所
      岡山大学理学部
    • 年月日
      20070919-21
  • [学会発表] Function of dodeca-CLE peptides in plant stem cells(invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Nakanomyo, I., Inoue, A., Kinoshita, A., Sawa, S.
    • 学会等名
      IPGSA
    • 発表場所
      Puerto Vallarta,Mexico
    • 年月日
      20070722-25
  • [学会発表] Dodeca-CLE peptides controlling vascular cell differentiation and meristem maintenance(invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H.
    • 学会等名
      Intemational onference of Plant Vascular Biology
    • 発表場所
      Taipei,Taiwan
    • 年月日
      20070507-11
  • [学会発表] A novel inslght into plant peptide hormones(invited)2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H.
    • 学会等名
      The 30^〈th〉Ann Meeting of Molecular Bilogical Society of Japan
    • 発表場所
      PACIIFICO Yokohama
    • 年月日
      2007-11-11
  • [学会発表] 情報統御分子の伝搬器官としての維管束系の分化2007

    • 著者名/発表者名
      福田 裕穂
    • 学会等名
      シンポジウム「植物のメリステムと器官の発生を支える情報統御系」
    • 発表場所
      名古屋大学野依記念講演会室
    • 年月日
      2007-10-02
  • [図書] 植物の生存戦略2007

    • 著者名/発表者名
      福田 裕穂(共著)
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      朝日新聞社
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/seigyo/lab.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi