• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

世代交代に際してゲノム継承を可能にするための分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17207011
研究機関東京工業大学

研究代表者

岸本 健雄  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (00124222)

研究分担者 大隅 圭太  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (20221822)
立花 和則  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (60212031)
奥村 英一  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (00323808)
岩渕 万里  東京工業大学, バイオフロンティアセンター, 助教 (40275350)
キーワード細胞周期 / シグナル伝達 / 卵減数分裂周期 / 卵成熟誘起ホルモン / 受精 / ゲノム継承
研究概要

世代交代に際してのゲノム継承を実現していく分子機構を解明するために、卵細胞における細胞周期制御に至るシグナル伝達と核の活性制御を包括的に解析した。
1.[卵成熟誘起ホルモン受容体]ヒトデ卵成熟誘起ホルモン(1-メチルアデエン、1-MeAde)の卵表受容体の単離同定をめざした。フェライトビーズに1-MeAde誘導体を結合させたアフィニティービーズを作製し、卵膜の可溶化画分からこれに特異的に結合するバンドをSDS-PAGE上で3本(p42、p92、p97)得た。これらの部分アミノ酸配列の決定を終え、現在、全長をコードするcDNAを得つつある。抗体等を用いた解析から、これらの3種の蛋白質は、複合体を形成して卵表に存在し、1-MeAdeの作用に関与していることが判明し、受容体である可能性が高い。
2.[卵減数第一分裂の再開始]ヒトデ卵減数第一分裂の再開時における、分裂期キナーゼの一つであるAuroraの機能を解析した。ヒトデAuroraは一タイプしかないが、中心体・紡錘糸・分裂中期染色体・中央体のいずれにも局在することが、抗体を用いた解析から判明した。このことは、一タイプで、脊椎動物などで知られているAとBの二タイプのAuroraの機能を担っていることを示している。
3.[卵減数第二分裂中期停止の解除]アフリカツメガエル卵は減数第二分裂中期に細胞周期を停止させて受精を待つ。この停止の解除はCaが引き金をひき、それによりCaMKIIが活性化することが必要であることが従来知られていた。今回、それと同時に、カルシニュリン(CaN)が一過性に活性化する必要のあることが判明した。キナーゼとフォスファターゼの協調的作用によって、cyclin B分解のためのAPC/Cの活性化が実現するといえる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] XErp1 phosphorylation by p90Rsk is required for cytostatic factor arrest in Xenopus eggs2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, T., 他
    • 雑誌名

      Nature 446

      ページ: 1096-1099

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient activation of calcineurin is essential to initiate embryonic development in Xenopus laevis2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, T., 他
    • 雑誌名

      Nature 449

      ページ: 341-345

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclin E2 is required for embryogenesis in Xenopous laevis2007

    • 著者名/発表者名
      Gotoh, T., 他
    • 雑誌名

      Dev. Biol. 310

      ページ: 341-347

    • 査読あり
  • [学会発表] Cell cycle start after fertilization2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, T., 他
    • 学会等名
      EMBO Workshop & XIV European Cell Cycle Conference
    • 発表場所
      Spetses, Greece
    • 年月日
      20071005-20071008
  • [学会発表] Meiotic cell cycle arrest to await fertilization2007

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto, T., 他
    • 学会等名
      EMBO World Workshop : 8th European Meiosis Meeting in Japan
    • 発表場所
      湘南国際村
    • 年月日
      20070913-20070918
  • [図書] 生化学辞典(第4版)2007

    • 著者名/発表者名
      大島泰郎, 他 編集分担
    • 総ページ数
      1650
    • 出版者
      東京化学同人
  • [備考]

    • URL

      http://www.cell-dev.bio.titech.ac.jp/home/index-j.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi