研究課題/領域番号 |
17207018
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
井上 馨 北海道大学, 医学部, 教授 (80133718)
|
研究分担者 |
佐藤 方彦 長崎短期大学, 教授 (10038937)
村田 和香 北海道大学, 医学部, 教授 (10200304)
小林 法一 北海道大学, 医学部, 助手 (30333652)
川初 清典 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (80026822)
横山 真太郎 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90002279)
|
キーワード | 高齢者 / 日常生活 / 身体活動量 / 生理的多型性 |
研究概要 |
本年度は高齢者の日常生活活動の計測、身体特性、及び身体活動に関する高齢者の意識・環境の検討を行う計画のもと、以下の項目の調査を行った。 (1)日常生活活動量記録装置(ViM)の妥協性を検討するために、学生10名を被験者とし、各種の日常生活動作をおこない、酸素摂量の実測値とViMによる推定値を比較した。また、実際の日常生活でのViMの計測を行い、ViMが日常生活の活動量計測に妥当性のあることを示した。 (2)高齢者の環境温熱に対する生理的特性を調べるため、女性高齢者と成年女子それぞれ12名について発汗能の測定調査を行った。40°の恒温咀に下腿部を刺激し、体温、皮膚温、発汗量、指先への局所温熱刺激の回復時間を計測した。これは季節変化の検討を計画しているために、同様の調査を同じ被験者で夏期実施する予定である。 (3)高齢者の身体活動促進プログラム開発にあたり、健康あるいは不健康に影響を及ぼす点を整理することを目的に、身体活動および環境に関する意識調査を実施した。対象は札幌市内および近郊に在住の高齢者で、デイケアサービスの利用者70名である。方法はQOL調査(SF-36)、CMI健康調査、生活状況調査、および活動・環境の意識調査の4つ調査を聞き取りにて実施した。なお、上記調査は現在も継続中である。 (4)高齢者の日常生活身体活動量と身体的特性およびQOLとの関連を調査した。まず、被験者は97名の女性高齢者で、安静時代謝量、通常歩行時代謝量、生体計測、歩行速度、局所温熱刺激、一般体力測定、QOL調査、CMI健康度調査を行った。次に,ViMを腕に連続装着し平日3日間の日常生活身体活動計測を行った。 調査種目(2)と(4)は季節による変動を研究要素に含むため、本年度行った冬期での調査に加え、来年度は夏期に同じ被験者を用いて、同様の計測・調査を行い、生理的多型性の抽出を行う。
|