• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

頸部前屈姿勢と周期性運動の脳賦活作用

研究課題

研究課題/領域番号 17207019
研究機関金沢大学

研究代表者

藤原 勝夫  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (60190089)

研究分担者 村上 新治  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (30142756)
小澤 治夫  東海大学, 体育学部, 教授 (60360963)
森 昭雄  日本大学, 文理学部, 教授 (30060148)
国田 賢治  大阪市立大学, 都市健康マポーツ研究センター, 准教授 (20316003)
外山 寛  金沢大学, 医学系研究科, 准教授 (10172206)
キーワード周期性運動 / 脳賦活 / 注意 / 随意運動 / 眼球運動反応時間 / 大脳皮質局所血流量 / 前頭前野
研究概要

(1)健康な若年成人(26名)と高齢者(96名)を対象に、プロサッケードおよびアンチサッケード課題を課し、それらパフォーマンスの様相と近赤外線分光法による前頭前野の脳血流量との関係を検討し、高齢者の前頭前野の機能状態を評価する方法を確立した。
(2)若年成人(10名)と高齢者(10名)を対象に頚部前屈姿勢でのアンチサッケードの訓練を1日20分、10-14日間実施した。その訓練の前後で次のような変化が認められた。若年者では、アンチサッケード反応時間が約30ms短縮し、その誤反応率が13%から10%に若干減少し、前頭前野(F4)の脳血流量が0.2mmol×mm減少し、Czのサッケード前陰性脳電位が0から3μVに増加した。高齢者では、アンチサッケード反応時間が約70ms短縮し、その誤反応率が35%から15%に減少し、前頭前野(F4)の脳血流量が0.04mmol×mm増加し、Czのサッケード前陰性脳電位が0から5μVに増加した。この結果は、アンチサッケード機能が、高齢者においても訓練によって向上すること、それには前頭前野の活性化が関係していることを示唆していると考えられた。この活性化は頚部前屈姿勢で顕著であることを確認した。
(3)認知症患者4名(平均年齢66.8歳)を対象に、タッチパネルを用いた視覚性時間・空間性認知機能の訓練を、週1回、1ケ月間課し、その前後でアンチサッケードのパフォーマンスと脳活動の比較を行った。その訓練によって、アンチサッケード反応時間が約20ms短縮し、その誤反応率が70%から52%に減少し、前頭前野(F4)の脳血流量が0.04mmol×mm減少するという結果を得た。誤反応率の減少の程度は、症状の軽い患者ほど顕著であった。この結果は、認知症患者においても症状が軽い場合には、訓練によって前頭前野の機能をある程度改善できることを示唆していると考えられた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Postutal control adaptability to floor oscillation in the elderly2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K., Kiyota T., Maeda K. and Harak F.
    • 雑誌名

      Jornal of Physiological Anthropology 26

      ページ: 485-493

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of preparatory period on anticipatory postural control and contingent negative variation associated with rapid arm movement in standing posture2007

    • 著者名/発表者名
      Maeda K. and Fujiwara K.
    • 雑誌名

      Gait and Postur 25

      ページ: 78-85

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigation of a method using visual event-related potentials for evaluation of visuo-spatial attention allocation durin standing2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita H., Fujiwara K., Yaguchi C. and Naka M.
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences 6(1)

      ページ: 27-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of vibration stimulation to neck extcnsor muscles on reaction time in varioussaccadic eye movements

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K., Kunita K. and Furune N.
    • 雑誌名

      Interntional Journal of Neuroscience

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the activity of the cerebral cortex relate to postural response modification when warned of a erturbation

    • 著者名/発表者名
      Jacobs J. V., Fujiwara K., Tomita H., Furume N., Horak F. B.
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

    • 査読あり
  • [学会発表] 頚前屈姿勢が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響:経頭的磁気刺激法による2007

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝夫, 冨田 秀仁, 国田 賢治
    • 学会等名
      第37回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-21
  • [学会発表] Changes in visual, auditory and somatosensory evoked potentials and regional cerebral blood flows of the relevant sensory areas according to neck flexion.2007

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara K., Kunita K., Furune N., Deng X., Kurokawa N., Tomita H. and Kiyota T.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Effect of neck flexion on cortical potentials preceding antisaccade2007

    • 著者名/発表者名
      Furune, N., Fujiwara, K., Ai, J
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [学会発表] Difference in brain activation induced by natural walking and attentive walking.2007

    • 著者名/発表者名
      Toyama H., Fujiwara K., Yaguchi C., Lu Z., Irei M. and Takai Y.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annua1 Meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-05
  • [学会発表] Effects of neck flexion on P300 and anticpatory postural control associated with arm flexion during standing.2007

    • 著者名/発表者名
      Yaguchi C., Fujiwara K., Tomita H. and Shen X.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 37th Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2007-11-05
  • [図書] 運動・認知機能改善へのアプローチ-子どもと高齢者の健康・体力・脳科学-

    • 著者名/発表者名
      藤原 勝夫(編著)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      市村出版(印刷中)

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi