• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

催熟技術改善のためのウナギ卵形成機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17208016
研究機関北海道大学

研究代表者

山内 晧平  北海道大学, 大学院水産科学研究院, 特任教授 (10109514)

研究分担者 足立 伸次  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 教授 (40231930)
東藤 孝  北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教授 (60303111)
キーワードニホンウナギ / アンドロゲン / 11-ケトテストステロン / 卵母細胞 / 油球 / ステロイド合成酵素 / リポタンパク / 生殖線刺激ホルモン
研究概要

本研究では、サケ脳下垂体投与により人為催熟された雌ニホンウナギを材料として、卵巣など生殖関連器官での主要な分子の作用機構を解析することで、良質卵大量生産技術の確立をめざしている。これまで、ウナギの2種のステロイド合成酵素(P450sccおよびP45011β)に対する特異抗体の作製を行なったが、加えてP450c17およびP450aromに対する特異抗体の作製し、免疫組織化学により卵巣の発達に伴うこれらステロイド合成酵素の発現変化およびその局在を調べた。その結果、P450c17の発現は主に莢膜細胞層でクラスターを形成している特殊莢膜細胞と考えられるステロイド産生細胞群で認められたのに対し、P450aromでは主に顆粒膜細胞層および卵巣薄板上皮細胞で陽性反応が認められた。また、両酵素で陽性反応を示す細胞数やその強度は卵巣の発達に伴い高まった。
これまで、雄性ホルモンである11-ケトテストステロン(11KT)が油球蓄積を伴う卵母細胞の初期成長に重要な役割を果たすことを明らかにしてきた。そこで、生体内での11KT投与により発現が誘導される遺伝子の検索を行なった。油球および卵黄の蓄積、配偶子の成熟等に深く関わる因子の中で、脳下垂体では2種の生殖腺刺激ホルモンサブユニット(LHβおよびFSHβ)および成長ホルモン、卵巣ではLHおよびFSH受容体、ビテロゲニン受容体およびリポプロテインリパーゼ、肝臓ではアポリポプロテインA1およびAIIの遺伝子発現に及ぼす11KTの影響調べた。その結果、今回調べた各種生殖関連因子の中には、11KTによりその発現が顕著に変化するものは認められなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Molecular cloning and characterization of growth hormone receptor and its homologue in the Japanese eel (Anguilla japonica).2006

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Y.
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. 143

      ページ: 422-431

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of a cDNA encoding cholesterol side-chain cleavage cytochrome P450 (CYP11A1) : Tissue-distribution and changes in the transcript abundance in ovarian tissue of Japanese eel, Anguilla japonica, during artificially induced sexual development.2006

    • 著者名/発表者名
      Kazeto Y.
    • 雑誌名

      J. Steroid Biochem. Mol. Biol. 99

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the expression of growth hormone family and the growth hormone receptor during early development in the Japanese eel (Anguilla japonica).2006

    • 著者名/発表者名
      Ozaki Y.
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. 145

      ページ: 27-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in localization of cytochrome P450 cholesterol side-chain cleavage (P450scc) in Japanese eel testis and ovary during gonadal development.2006

    • 著者名/発表者名
      Ijiri S.
    • 雑誌名

      Gen. Comp. Endocrinol. 145

      ページ: 75-83

  • [雑誌論文] Changes in serum thyroid hormone levels and thyroid gland activity in artificially maturing female Japanese eel (Anguilla japonica).2006

    • 著者名/発表者名
      Qu X.-C.
    • 雑誌名

      Aquaculture Sci. 54

      ページ: 283-292

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi