• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

7回膜貫通型受容体を分子標的とする創薬基盤の革新

研究課題

研究課題/領域番号 17209004
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 信孝  京都大学, 薬学研究科, 教授 (60109014)

研究分担者 大石 真也  京都大学, 薬学研究科, 助手 (80381739)
キーワード7回膜貫通型受容体 / ケミカルプロテオミクス / CXCR4 / T140 / GPCR
研究概要

平成17年度までの研究において、生体膜構成成分を反応場としたGPCRの膜貫通ペプチドフラグメント間のケミカルライゲーション反応が速やかに進行し、CXCR4受容体の化学合成を行う上での鍵反応となることを明らかにした。平成18年度は、その反応様式の理解のために、膜貫通部分ペプチドが存在する環境について精査した。7つの膜貫通ドメインと想定されるペプチドを化学合成し、単一のペプチド導入した多層脂質膜について全反射を利用した赤外吸収スペクトルを測定したところ、ペプチド鎖は脂質膜に対し平行に配置しており、期待された膜貫通状態にはないことが確認された。複数の膜貫通部分ペプチドの混合物を含む脂質膜では、膜貫通状態に近いペプチド鎖の割合が増えていることが確認されたが、ライゲーション反応の効率的な進行の合理性を説明するには至らなかった。
一方、多様な生体膜構成成分、界面活性剤中でのライゲーション反応について検討を行い、liso PCをはじめとする必ずしも脂質二重膜を形成しない脂質成分であっても、ライゲーション反応の効率的な進行に寄与することを明らかにした。POPCをはじめとする脂質は、極めて脂溶性が高い膜貫通部分ペプチドの可溶化に寄与することで、反応性の向上に寄与していることが示唆され、今後さらに詳細に反応剤および条件の精査を行う。
また、CXCR4受容体の活性化のメカニズムを知る目的で、分子プローブとなるCXCR4受容体拮抗剤の蛍光標識体の分子設計と合成を行った。これまでの研究により見出した選択的括拮剤FC131およびT140誘導体上の活性発現に必要でない官能基をリンカーを含むアミノ基に置換した後、水溶液中での化学反応によりアミノ基上に選択的に蛍光標識した種々誘導体を合成し、CXCR4拮抗活性を評価した。その結果、親化合物とほぼ同等の生物活性を示す蛍光標識T140誘導体を見出した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (21件) 産業財産権 (4件)

  • [雑誌論文] Cyclic peptide analysis of the biologically active loop region in the laminin R3 chain LG4 module demonstrates the importance of peptide conformation on biological activity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato Takagaki, K., Oishi, S., Nomizu, M.et al.
    • 雑誌名

      Biochemistry 46・7

      ページ: 1952-1960

  • [雑誌論文] Examination of acylated 4-aminopiperidine-4-carboxylic acid residues in the pTyr+1 position of Grb2 SH2 domain-binding tripeptides.2007

    • 著者名/発表者名
      Kang, S.-U., Oishi, S., Burke, T.R., Jr.et al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 50・8

      ページ: 1978-1982

  • [雑誌論文] Development of low molecular weight CXCR4 antagonists by exploratory structural tuning of cyclic tetra- and pentapeptide-scaffolds towards the treatment of HIV infection, cancer metastasis and rheumatoid arthritis.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamamura, H., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Curr Med Chem 14・1

      ページ: 93-102

  • [雑誌論文] Fmoc-based solid-phase synthesis of GPR54-agonistic pentapeptide derivatives containing alkene- and fluoroalkene-dipeptide isosteres.2007

    • 著者名/発表者名
      Tomita, K., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Biopolymers 88・2

      ページ: 272-278

  • [雑誌論文] Direct Synthesis of 2-(Aminomethyl)indoles through Copper(I)-Catalyzed Domino Three-Component Coupling and Cyclization Reactions.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 46・13

      ページ: 2295-2298

  • [雑誌論文] Structure-activity relationships of cyclic Peptide-based chemokine receptor CXCR4 antagonists : disclosing the importance of side-chain and backbone functionalities.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueda, S., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 50・2

      ページ: 192-198

  • [雑誌論文] Development of copper-mediated allylation of γ-activated-α, β-unsaturated lactam toward peptide mimetic synthesis.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Fujii, N., Otaka, A.et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 48・18

      ページ: 3221-3224

  • [雑誌論文] Synthesis of (Z)-alkene-containing cis-proline dipeptide mimetics using samarium(II) diiodide (SmI_2)-mediated reduactive alkylation2007

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Fujii, N., Otaka, A.et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63・9

      ページ: 2000-2008

  • [雑誌論文] Direct assessment of CXCR4 mutant conformations reveals complex link between receptor structure and G(alpha)(i) activation.2007

    • 著者名/発表者名
      Berchiche, Y.A., Fujii, N., Heveker, N.et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282・8

      ページ: 5111-5115

  • [雑誌論文] Bromoallenes as allyl dication equivalents in the presence or absence of palladium(O) : direct construction of bicyclic sulfamides containing five-to eight-membered rings by tandem cyclization of bromoallenes.2007

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchu, H., Ohno, H., Fujii, N., Tanaka, T.et al.
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 13・6

      ページ: 1692-1708

  • [雑誌論文] CXCR4 antagonists mobilize childhood acute lymphoblastic leukemia cells into the peripheral blood and inhibit engraftment.2007

    • 著者名/発表者名
      Juarez, J., Fujii, N., Bendall, L.J.et al.
    • 雑誌名

      Leukemia (in press)

  • [雑誌論文] A Highly Regio- and Stereoselective Formation of Bicyclo[4.2.0]oct-5-ene Derivatives through Thermal Intramolecular [2 + 2] Cycloaddition of Allenes2007

    • 著者名/発表者名
      Ohno, H., Fujii, N., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. (in press)

  • [雑誌論文] Identification of a new class of low molecular weight antagonists against the chemokine receptor CXCR4 having the dipicolylamine-zinc(II) complex structure.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamamura, H., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      J. Med. Chem. 49・11

      ページ: 3412-3415

  • [雑誌論文] Development of a linear type of low molecular weight CXCR4 antagonists based on T140 analogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamamura, H., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Org. Biomol. Chem. 4・12

      ページ: 2354-2357

  • [雑誌論文] Stereoselective synthesis of (Z)-alkene-containing proline dipeptide mimetics2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, T., Fujii, N., Otaka, A.et al.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 71・13

      ページ: 4969-4979

  • [雑誌論文] The chemokine receptor CXCR4 as a therapeutic target for several diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamamura, H., Tsutsumi, H., Fujii, N.
    • 雑誌名

      Mini. Rev. Med. Chem. 6・9

      ページ: 989-995

  • [雑誌論文] Therapeutic potential of the chemokine receptor CXCR4 antagonists as multifunctional agents.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi H, Fujii N. et al.
    • 雑誌名

      Biopolymers 88・2

      ページ: 279-289

  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study on small peptidic GPR54 agonists.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomita, K., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. 45・22

      ページ: 7595-7603

  • [雑誌論文] Synthesis of (Z)-alkene and (E)-fluoroalkene-containing diketopiperazine mimetics utili-zing organocopper-mediated reduction-alkylation and diastereoselectivity examination using DFT calculations.2006

    • 著者名/発表者名
      Niida, A., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      J. Org. Chem. 71・11

      ページ: 4118-4129

  • [雑誌論文] A novel one-pot reaction involving organocopper-mediated reduction/transmetalation/asymmetric alkylation, leading to the diastereoselective synthesis of functionalized (Z)-fluoroalkene dipeptide isosteres.2006

    • 著者名/発表者名
      Narumi, T., Oishi, S., Fujii, N.et al.
    • 雑誌名

      Chem. Commun. 45

      ページ: 4720-2722

  • [雑誌論文] Folliculin encoded by the BHD gene interacts with a novel binding protein, FNIP1, and AMPK, and is involved in AMPK and mTOR signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Baba, M., Oishi, S., Zbar, B.et al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. 103・42

      ページ: 15552-15557

  • [産業財産権] GPR54アゴニスト活性を有する化合物2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      国内特許 特願2006-122305
    • 出願年月日
      2006-04-26
  • [産業財産権] 抗FIV剤2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学, 東京大学
    • 産業財産権番号
      国内特許 特願2006-242428
    • 出願年月日
      2006-09-07
  • [産業財産権] 抗HIV剤2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権番号
      国内特許 特願2006-290241
    • 出願年月日
      2006-10-25
  • [産業財産権] N36結合ぺプチドの製造方法2006

    • 発明者名
      藤井信孝 他
    • 権利者名
      月桂冠株式会社
    • 産業財産権番号
      国内特許 特願2006-204827
    • 出願年月日
      2006-07-27

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi