• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

マラリア原虫のステージ特異的宿主細胞感染機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17209014
研究機関鈴鹿医療科学大学

研究代表者

鎮西 康雄  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (60024709)

研究分担者 油田 正夫  三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90293779)
キーワードマラリア / EST解析 / ノックアウト原虫 / オオキネート / スポロゾイト / 感染機構 / マラリアワクチン / 感染防御
研究概要

マラリア原虫の肝臓感染ステージであるスポロゾイトと肝内型原虫に着目して、新たな感染阻止法を開発することを目指している。肝臓感染に関わる遺伝子を同定するため、各感染ステージのESTデータベースを構築し肝臓感染ステージに特異的に発現する遺伝子を選択し、遺伝子欠損原虫を作出して機能解析を行った。この結果、蚊の吸血から肝細胞感染に至る過程で必須な多くの分子を同定することに成功した。特にスポロゾイトの細胞通過能とそれに関与する原虫分子が感染の成立に重要な役割を持つことを明らかにした。またスポロゾイトによる肝細胞の認識に関与する複数の分子を明らかにした。これらの成果により、これまでほとんど未解明であった「肝臓感染成立の分子機構」の一端を解明することに成功した。また、これらのうちいくつかの分子についてモノクローナル抗体の受動免疫により、感染阻止が可能であることを示した。新たに発見された原虫分子は感染阻止のための標的分子として有望であり、今後この成果をもとに感染防御法の開発を進めることができる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Malaria-specific and non-specific activation of CD8+T-cells during blood stage of Plasmodium berghei infection2008

    • 著者名/発表者名
      Mana Miyakoda^*, Daisuke Kimura^*, Masao Yuda^*, Yasuo Chinzei^*, Yoshisada Shibata, Kiri Honma^*, and Katsuyuki Yui^*
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology (印刷中)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi