• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Fcレセプターをターゲットにした免疫疾患の克服に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17209017
研究機関東北大学

研究代表者

高井 俊行  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (20187917)

キーワード免疫制御 / 自己免疫病 / 免疫グロブリン / 自己抗体
研究概要

Fcレセプター(FcR)は免疫系細胞を正と負の両方向に制御する分子群であり,その制御様式や免疫疾患との関連を理解することは重要である.本研究で代表者は,我々自身の成果も含めて,FcRによる免疫制御機構に関するこれまでの多くの基礎的研究成果に基づき,申請した研究期間内にFcRの応用的展開を目指した.具体的には自己免疫疾患における抑制性FcγRの役割の解明,FcRをターゲットにした免疫疾患の治療モデルの構築,さらにはモデル動物由来の不死化培養細胞の新規な作製方法の開発に基づいてin vitro薬効評価系の開発を行った.これらの成果に基づき,先進医療技術の開発に発展させることを将来の目的とした.多量のγグロブリンを静注する,intravenous immunoglobulin療法,いわゆるIVIGは1960年代からγグロブリンの補充を目的に免疫不全症に適応されていた.現在は多くの自己免疫疾患で有効性が確認され,利用されているが,その治療効果のしくみは良く分かっていない.興味深いことにIVIGの効果はFcγRIIBの発現に依存するという報告も見られ,FcRを介する効果があることは疑いない.我々がこれまで作製してきたアレルギー,自己免疫疾患モデルにおいてIVIGの効果を網羅的に検証し,IVIGの有効性についてこれまで知られていなかった有効性を期待するとともに,FcγRIIBに依存した効果の有無とその機構を調査した.具体的にはI型糖尿病モデルにおいてFcgRの役割とIVIGの効果について検証した.その結果,I型糖尿病は活性化型FcgRに依存した発症を示すこと,FcgRIIBには依存しないこと,IVIGが発症の遅延と軽症化に有効であることが示された.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 13件)

  • [雑誌論文] Fcγ Receptor Regulation of Citrobacter rodentium Infection2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda A, et. al.
    • 雑誌名

      Infect. Immunity 76

      ページ: 1728-1737

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tyrosine kinases Btk and Tec regulate osteoclast differentiation by linking RANK and ITAM signals2008

    • 著者名/発表者名
      Shinohara M, et. al.
    • 雑誌名

      Cell Mar 7;132(5)

      ページ: 794-806

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of mouse LMIR5/CLM7 as an activating receptor: differential regulation of LMIR5/CLM7 in ouse versus human cells2008

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi Y, et. al.
    • 雑誌名

      Blood 111

      ページ: 688-698

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The adaptor protein CARD9 is essential for the activation of myeloid cells through ITAM-associated and Toll-like receptors2007

    • 著者名/発表者名
      Hara H, et. al.
    • 雑誌名

      Nat. Immunol 8

      ページ: 619-629

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paired Ig-like receptors bind to bacteria and shape TLR-mediated cytokine production2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 178(7)

      ページ: 4250-4259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of osteoclast differentiation and function by the CaMK/CREB pathway2007

    • 著者名/発表者名
      Sato K, et. al.
    • 雑誌名

      Nat. Med 12(12)

      ページ: 1410-1416

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of the Fc receptor γ-chain on APCs in the development of allergen-induced airway hyperresponsiveness and inflammation2007

    • 著者名/発表者名
      Kitamura K, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 178(1)

      ページ: 480-488

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cis binding between inhibitory receptors and MHC class I can regulate mast cell activation2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda A, et. al.
    • 雑誌名

      J. Exp. Med 204

      ページ: 907-920

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Functional analysis of an activating receptor LMIR4 as a counterpart of an inhibitory receptor LMIR32007

    • 著者名/発表者名
      Izawa K, et. al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem 282(25)

      ページ: 17997-18008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dual assemblies of an activating immune receptor, MAIR-II, with ITAM-bearing adaptors DAP12 and FcRγ chain on peritoneal macrophages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahashi C, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 178(2)

      ページ: 765-770

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] PI3-kinase activation is required to form the NKG2D immunological synapse2007

    • 著者名/発表者名
      Giurisato E, et. al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol 27(24)

      ページ: 8583-8599

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A CD200 receptor-like protein CD200R3 functions as an activating rece ptor expressed exclusively on basophils and mast cells2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima T, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 7093-7100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical Negative Regulation of type 1 T cell immunity and immunopat hology by signaling adaptor DAP12 during intracellular infection2007

    • 著者名/発表者名
      Divangahi M, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 4015-4026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activating Fcγ receptors participate in the development of autoimmune diabetes in NOD mice2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue Y, et. al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 179

      ページ: 4015-4026

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathological role of osteoclast costimulation in arthritis-induced bone loss2007

    • 著者名/発表者名
      Ochi S, et. al.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad.Sci. USA 104(27)

      ページ: 11394-11399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased susceptibility of MER5(peroxiredoxin III)knockoutmice to LPS-induced oxidative stress2007

    • 著者名/発表者名
      Li L, et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 355(3)

      ページ: 715-721

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi