• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

悪性グリオーマの治療抵抗性及び浸潤性を規定する分子の解明とその治療戦略の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17209049
研究機関熊本大学

研究代表者

佐谷 秀行  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (80264282)

キーワード脳腫瘍 / グリオーマ / 抗がん剤 / 細胞周期 / 細胞死 / 酸化ストレス / CD44 / ヒアルロン酸
研究概要

悪性グリオーマ、特にグリオブラストーマの予後は診断・治療技術の向上にもかかわらず依然として改善せず、その原因は腫瘍細胞の増殖能と強い浸潤能、そして治療への抵抗性にあると考えられる。本研究は、グリオーマの強い浸潤能と治療抵抗性を制御する責任分子とそのシグナル経路を解明し、分子メカニズムに基づく治療戦略をデザインすることを目的として行った。初年度の主な成果を以下に示す。
【1】がん細胞をDNA損傷性薬剤や微小管作動性薬剤などの抗癌剤で処理した場合、細胞は分裂期で長時間(10〜20時間)停止し、その後崩壊死することを見出した(分裂期崩壊:mitotic catastropheと呼ぶ)。更にこの崩壊死は細胞内での酸化ストレスの上昇に依存していることを見出した。一般に腫瘍細胞では分裂期での長時間の停止によって酸化ストレスが経時的に上昇し致死的なレベルに達するのに対して、正常細胞では酸化ストレスのレベルが腫瘍細胞ほどは上昇せず、崩壊死を回避することがわかった。しかし、一部のグリオーマ細胞では、正常細胞同様に分裂期で停止するにもかかわらず、酸化ストレスが十分に上昇せず、細胞死に至らないものが存在することが明らかになった。来年度はどのような機構によって、グリオーマ細胞で酸化ストレスの上昇が阻害されているのかを明らかにしたいと考えている。
【2】ヒアルロン酸細胞外マトリクスと細胞接着分子CD44の接着と解除の回転(turnover)がグリオーマ細胞の浸潤能を規定する重要な要素であることを見出したので、浸潤性の高い腫瘍においてturnoverを亢進させる分子機構を調べた。その結果、ヒアルロン酸が代謝されるためにはモエシンのリン酸化が必要であること、そしてADAM17プロテアーゼによってCD44が切断されることが必要であることを見出し、その阻害によって細胞の浸潤を極めて効果的に抑制することに成功した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Suppression of centrosome amplification after DNA damage depends on p27 accumulation.2006

    • 著者名/発表者名
      Sugihara, E. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research (印刷中)

  • [雑誌論文] Antitumor effect of E1A in ovarian cancer by cytoplasmic sequestration of activated ERK by PEA15.2006

    • 著者名/発表者名
      Bartholomeusz, C. et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 79-90

  • [雑誌論文] Aurora A-A guardian of poles.2005

    • 著者名/発表者名
      Marumoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Nature Review Cancer 5

      ページ: 42-50

  • [雑誌論文] Chfr is required for tumor suppression and Aurora A regulation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yu, X.et al.
    • 雑誌名

      Nature Genetics 37

      ページ: 401-406

  • [雑誌論文] Transcriptional blockade induces p53-dependent apoptosis associated with translocation of p53 to mitochondria.2005

    • 著者名/発表者名
      Anima, Y. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 19166-19176

  • [雑誌論文] The tumor suppressor WARTS activates the Omi/HtrA2-dependent pathway of cell death.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuninaka, S. et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 24

      ページ: 5287-5298

  • [雑誌論文] TheneurofibromatosistypelgeneproductneurofibrominenhancescellmotilitybyregulatingactinfilamentdynamicsviatheRho-ROCK-LIMK2-cofilinpathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Ozawa, T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 39524-39533

  • [雑誌論文] RNA interference targeting Aurora kinase A suppresses tumor growth and enhances the Taxane chemosensitivity in human pancreatic cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hata, T. et al.
    • 雑誌名

      Cancer Research 65

      ページ: 2899-2905

  • [雑誌論文] Overexpression of Aurora-A targets cytoplasmic polyadenylation element binding protein and promotes mRNA polyadenylation of Cdk1 and cyclin B1.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasayama, T. et al.
    • 雑誌名

      Genes To Cells 10

      ページ: 627-638

  • [雑誌論文] Multiple roles of vertebrate REV genes in DNA repair and recombination.2005

    • 著者名/発表者名
      Okada, T. et al.
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Biology 25

      ページ: 6103-6111

  • [雑誌論文] Observation of the intracellular behavior of recombinant Yersinia pseudotuberculosis invasin protein.2005

    • 著者名/発表者名
      Koga, H. et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49

      ページ: 297-302

  • [産業財産権] 細胞周期作用物質2005

    • 発明者名
      佐谷 秀行, 他2名
    • 権利者名
      熊本大学, リンク・ジェノミクスKK.
    • 産業財産権番号
      出願番号:特願2005-115926
    • 出願年月日
      2005-04-13

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi