• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

臨床試験に向けた難治性肉腫標的破壊ウイルスの全構造決定とシードセルストックの作成

研究課題

研究課題/領域番号 17209051
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所)

研究代表者

高橋 克仁  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター, 研究所, 部長 (40211338)

研究分担者 吉川 秀樹  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60191558)
山村 倫子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター, 研究所, 主任研究員 (50342994)
キーワードヘルペスウイルス / カルポニン / 肉腫 / 遺伝子治療 / GMP
研究概要

HSV-1の産生細胞であるアフリカミドリザル腎臓細胞由来Vero細胞でのタンパク質発現系にあわせてコドンの使用頻度、GC塩基の含量などを最適化し塩基配列を設計した人工合成HSV-11CP4遺伝子(3897bp)の上流にHSV-1の内在性発現制御配列を連結し、下流にpolyA配列(74bp)、SV40エンハンサー/プロモーター、イントロン、ネオマイシン耐性遺伝子(795bp)、イントロン、PolyA配列の順で連結したDNAを全人工合成し、pHSG299ベクターにクローニングした。エンドトキシン試験及び無菌試験を経た人工合成DNAをリポフェクション法を用いて生物学的評価試験施行済みの129継代Vero細胞に遺伝子導入した。ICP4mRNAと蛋白を安定に発現し得るG418耐性Vero細胞を選別クローン化し、高力価のICP4欠失HSV-1を産生するシードセルストック8本(8.80x10^6/本)を作成した。続いて、シードセルストックから1本あたり6.36x10^6個の細胞を含むマスターセルバンク100本を無菌環境下で作成した。ニュージーランド製FBSを含め全ての培養用試薬・培地は、品質試験を経たものを用いた。Real-time PCR法でマスターセルバンクのリボヌクレオチド還元酵素及びICP4 mRNAの発現を定量し、無血清培養条件での細胞特性を解析した。
ウイルスを試験薬として製造する場合その規格を統一することが必要であり、そのためにはウイルスの単一クローンから均一なゲノムDNAを精製することが好ましい。それにより塩基配列決定の信頼性が高まる。肉腫標的破壊HSV-1ゲノムヘのBAC挿入ベクターを用いたゲノムDNAのクローニングと塩基配列決定を進めた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 中皮腫破壊ウイルスの開発2006

    • 著者名/発表者名
      高橋克仁, 山村倫子
    • 雑誌名

      成人病 46

      ページ: 33-38

  • [雑誌論文] Effects of hl-calponin on the contractile properties of bladder vs. vascular smooth muscle in SM-B null mice2006

    • 著者名/発表者名
      Babu GJ, Celia G, Rhee AY, Yamamura H, Takahashi K, Brozovick FV, Osol G, Periassamy M
    • 雑誌名

      J.Physiol.(London) 577

      ページ: 1033-1042

  • [雑誌論文] Parthenolide, a natural inhibitor of Nulear Factor-kappaB, inhibits lung colonization of murine osateosarcoma cells2006

    • 著者名/発表者名
      Kishida Y., Yoshikawa H., Myoui A.
    • 雑誌名

      Clin.Cancer Res. 13

      ページ: 59-67

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi