• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

内耳再生医療の内耳疾患モデルへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17209054
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 壽一  京都大学, 医学研究科, 教授 (90176339)

研究分担者 辻 純  京都医療センター臨床研究センター, 政策医療企画研究部, 研究員 (30252448)
中川 隆之  京都大学, 医学研究科, 助手 (50335270)
藤野 清大  京都大学, 医学研究科, 助手 (50359832)
平海 晴一  京都大学, 医学研究科, 助手 (10374167)
小島 憲  京都大学, 医学研究科, COE研究員 (60378685)
キーワード細胞移植 / 高度難聴 / 有毛細胞 / ラセン神経節細胞 / 幹細胞 / 神経栄養因子
研究概要

本研究の目的はこれまでに我々が開発した細胞移植療法、内耳薬物投与システム(ドラッグデリバリーシステム)などを利用した内耳再生医療技術を用いて、具体的な疾患モデル治療への応用と内耳再生医療の臨床応用の基盤となる治療技術開発を行うことである。
老人性難聴モデルとして、老化マウスを用い、骨髄由来幹細胞に脳由来神経栄養因子を導入し、これを内耳に移植し、聴覚保護について解析した。その結果、移植された細胞は内耳で生着し、その一部はラセン神経節細胞に分化した。また機能的にも電気刺激聴性脳幹反応の閾値上昇を抑えることができ、聴覚機能の回復にも役立つことが分かった。胚性幹細胞を移植しても同様の結果を得た。また、蝸牛神経圧迫モデル動物へ中枢方面から胚性幹細胞、内耳幹細胞を移植すると、移植された幹細胞は内耳抹消のみならず、中枢の脳幹蝸牛神経細胞方向へも神経突起を伸張することが観察された。さらに老化マウスの時と同様に、機能的にも電気刺激聴性脳幹反応の閾値上昇を抑えることができ、聴覚機能の回復にも役立つことが分かった。さらに、内耳ドラッグデリバリーシステムによる神経栄養因子などの投与による内耳保護効果を検討した。その結果、脳由来神経栄養因子などは障害を与えた内耳のラセン神経節細胞の保護にも役立つことが分かった。現在、これらの細胞移植技術、内耳ドラッグデリバリーシステムなどにより、遺伝性難聴モデル動物、内リンパ水腫モデル動物への評価を検討中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cell therapy for inner ear diseases.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Ito J.
    • 雑誌名

      Curr Pharm Des 11・9

      ページ: 1203-1207

  • [雑誌論文] Elevation of superoxide dismutase increases acoustic trauma from noise exposure.2005

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Nakagawa T, Iguchi F, Kita T, Okano T, Sha SH, Schacht J, Shiga A, Kim TS, Ito J.
    • 雑誌名

      Free Rad Biol Med 38・4

      ページ: 492-498

  • [雑誌論文] A novel strategy for treatment of inner ears using a biodegradable gel.2005

    • 著者名/発表者名
      Endo T, Nakagawa t, Kita T, Iguchi F, Kim TS, Tamura T, Iwai K, Tabata Y, Ito J.
    • 雑誌名

      Laryngoscope 115・11

      ページ: 2016-2020

  • [雑誌論文] Neural connections between embryonic stem cell-derived neurons and vestibular hair cells in vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim TS, Nakagawa T, Kita T, Higashi T, Takebayashi S, Matsumoto M, Kojima K, Sakamoto T, Ito J
    • 雑誌名

      Brain Res 1057・1-2

      ページ: 127-133

  • [雑誌論文] Disruption and restoration of cell-cell junctions in mouse vestibular epithelia following aminoglycoside treatment.2005

    • 著者名/発表者名
      Kim TS, Nakagawa T, Kitajiri S, Endo T, Takebayashi S, Igichi F, Kita T, Tamura T, Ito J.
    • 雑誌名

      Hear Res 205・1-2

      ページ: 201-209

  • [雑誌論文] Nuclear translocation of beta-catenin in developing auditory epithelia of mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Takebayashi S, Nakagawa T, Kojima K, Kim TS, Endo T, Iguchi F, Kita T, Yamamoto N, Ito J.
    • 雑誌名

      Neuroreport 16・5

      ページ: 431-434

  • [図書] A New Method for Drug application to the Inner Ear. In : Menier's Disease Recent Research Supported by the Japanese Ministry of Health, Labor and Welfare, ORL (Guset Editor Takahashi.)2005

    • 著者名/発表者名
      Ito J, Endo T, Nakagawa T, Kita T, Kim TS, Iguchi F.
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      kargar

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2012-10-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi