研究課題/領域番号 |
17251002
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 光雄 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50115789)
|
研究分担者 |
木村 大治 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (40242573)
山越 言 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (00314253)
山極 寿一 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60166600)
寺嶋 秀明 神戸学院大学, 人文学部, 教授 (10135098)
北西 功一 山口大学, 教育学部, 准教授 (80304468)
|
キーワード | 熱帯雨林 / 野生動物 / 持続的狩猟 / 獣肉取引 / 社会・文化的背景 / 農業生産拡大 / 嗜好性 / カメルーン |
研究概要 |
1)カメルーン国東部州のブンバ-ベク地区において獣肉利用とその変化に関する現地調査を継続した。また、ベルギー王立中央アフリカ博物館やFAO、国際自然保護連合等において、野生動物の保護と利用に関する資料を収集した。なお、カメルーン東部州における獣肉利用の実態と変化に関する調査は、気候不順による道路状況の悪化のため、当初計画を部分的に変更し、平成20年度に予算の一部を繰り越して実施した。 2)野生獣肉取引の経済的、社会的、文化的な背景については、前年度につづき、カメルーンにおける経済的条件の変化とその背景に関する調査をおこなった。19年度はとくに、農業生産の拡大と野生獣肉利用の増大との関係に焦点をあてるため、カメルーンの農業関係の統計資料の収集・分析や、カカオ、コーヒー等の商品作物栽培地域における獣肉利用の実態に関する調査をおこなった。また、野生獣肉への嗜好性について都市での調査をおこなった。 3)持続的な森林資源利用のための社会的側面に関しては、熱帯アフリカ諸国で試みられているコミュニティ・フォレストや共同狩猟区の運営と住民への利益還元方法、西欧富裕層のための娯楽的狩猟(スポーツハンティング)とその地域住民生活への影響等に関する資料を収集・分析した。また、近年の森林法改訂に伴う狩猟活動の制限や、森林資源利用に対する規制の影響について、カメルーンやコンゴなどの例を比較検討した。 4)上記の調査から得られた資料・情報を研究分担者・協力者全員が共有し、それらについて検討するために、関連研究者を集めて研究会を開催した。
|