• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用

研究課題

研究課題/領域番号 17251006
研究機関大阪大学

研究代表者

片山 剛  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30145099)

研究分担者 小林 茂  大阪大学, 文学研究科, 教授 (30087150)
稲田 清一  甲南大学, 文学部, 教授 (60221777)
荒武 達朗  徳島大学, 総合科学部, 准教授 (60314829)
田口 宏二朗  追手門学院大学, 国際教養学部, 講師 (50362637)
濱島 敦俊  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (40012976)
キーワード東洋史 / 地図学・地理学 / 土地調査 / 地形図・地籍図 / 技術移転 / 農村社会 / 開発史
研究概要

本課題の主要資料である「広東省田畝調査冊」の作成経緯のうち、この調査を企画した広東省政府の意図については17年度に解明済みである。ただし本課題が予定しているフィールドワークに本調査冊を活用するには、調査冊の作成を実際に担当した「郷」レベルにおけるバイアスの有無を解明する必要がある。そこで本年度、関連資料を新たに収集・分析し、バイアスのある事例が存在する;バイアスの有無やその性格は郷ごとに異なる;バイアスの具体的背景が判明する郷の場合、この点を考慮すれば、調査冊所載データをフィールドワークに有効利用できる;等の結論を得た。この分析結果にもとづき、フィールドワークを行う農村を確定して20年度への繰越金によって平成21年1月に実施し、旧中国における「団体としての村」の実在等の多大の成果を得た。分担者小林は、日本内地を起点として、沖縄、台湾、朝鮮半島、そして中国大陸へと展開されていく近代東アジアの土地調査事業において、三角測量等を利用した本格的近代測量の方法と技術が、沖縄での調査事業を画期とする点を解明した。また分担者荒武の監修のもと、中国大陸の土地調査事業に影響を与えた、ドイツ統治下の山東半島の地政に関する資料の翻訳(その一)が刊行された。今後、その影響の具体相が解明されていくこととなる。海外からのコメンテータも招聘し、ワークショップ「第2回近代東アジア土地調査事業研究」を開催し、4名が19年11月までの成果を報告し、ゲスト6名がコメントした。「村の境界」に関する報告をめぐっては、中国農村社会の性格についての基本問題に改めて注目したものとして種々の見解が出された。ワークショップの詳細はニューズレター第3号に掲載されている。なお、本ワークショップへの参加希望者が地理学・歴史学のみならず、農業経済学等にも広がりつつあることは、本課題が学際的研究として展開していることを示している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 翻訳と紹介:單維廉(シュラーマイエル)『ドイツ領膠州湾(青島)の地政資料』(一)2008

    • 著者名/発表者名
      安達洋
    • 雑誌名

      人間社会文化研究(徳島大学総合科学部) 15巻

      ページ: 1-50

  • [雑誌論文] 沖縄県における土地整理事業の準備過程-地図作製を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      小林茂
    • 雑誌名

      待兼山論叢(日本学篇) 41号

      ページ: 1-24

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国における「近代」「国民」国家への志向をめぐって:土地調査事業と土地改革2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      大阪大学中国文化フォーラム第1回セミナー
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2008-03-09
  • [学会発表] 1930年代広東省土地調査事業と郷の境界画定:「村の土地」の存否をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 学会等名
      ワークショップ:第2回近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 近代的土地所有における耕作権:日本の永小作と台湾の小租権2007

    • 著者名/発表者名
      小林茂
    • 学会等名
      ワークショップ:第2回近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 1940年代末、江蘇省青浦県における地籍台帳と地籍公布図2007

    • 著者名/発表者名
      稲田清一
    • 学会等名
      ワークショップ:第2回近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
  • [学会発表] 南京国民政府時期の土地登記と「他項権利」:南京市街区の場合2007

    • 著者名/発表者名
      田口宏二朗
    • 学会等名
      ワークショップ:第2回近代東アジア土地調査事業研究
    • 発表場所
      大阪大学文学研究科
    • 年月日
      2007-11-24
  • [図書] 『近代東アジア土地調査事業研究ニューズレター』第3号2008

    • 著者名/発表者名
      片山剛
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      大阪大学文学研究科
  • [備考]

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/toyosi/main/newsolds/old_07/news07b.html#date07.8.20-9.9

  • [備考]

    • URL

      http://www.let.osaka-u.ac.jp/toyosi/main/newsolds/old_06/news06b.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi